
リビングの棚に扉を付けたいが、奥行きが狭くて困っています。子供が安全に過ごせる収納方法を知っている方、教えてください。
変な質問で申し訳ございません。リビング側に備え付けの棚があります。現在、本やら小物を沢山収納していますが、子供がハイハイしたりつかまり立ちして何でも口に入れたりする前に、扉みたいなのを付けたいのですが、賃貸なので釘も打てず、無印良品の好きな籠を買おうとしましたが、奥行きが狭くて入らず【奥行き26㎝ 幅32㎝(固定)×高さ調整可能】困っています。布では、子供がすぐめくってしまうのではないかと思いますし、ロールカーテンみたいなのはカーテンレールのような固定する箇所が無い為付けれず、ごちゃごちゃ見えないように&子供が安全に過ごせる 収納方法の良案をどなたかご存知でしたら、ご教授いただいたいと思っております。宜しくお願いします。
- かれん(6歳, 7歳)
コメント

mizuho
こんばんは。
子どものおもちゃを入れて、子どもスペースにしてはいかがですか?
上の方は落ちて来ても痛くないぬいぐるみ等、一番下は本やプラスチック製のおもちゃなど。
我が家も、ハイハイ対策考え中です。

kikimam☆
すこし収納の板の位置を変えているので写真とは違いますが我が家も賃貸で同じ棚です!
家はもう自分たちの収納は諦めて1番下1列(この写真だと2段分くらい)を子供のおもちゃをボックスに入れて好き勝手に出し入れさせて遊ばせてます😊
上2段は普通に収納として100円ショップで買ってきた蓋つきのボックスに入れてしまってましたが最近手が届くようになったので片付けようと思っています😂
両面テープ付きのフックなどで扉をつけようかと思いましたが退去の時に剥がしてしまうのが怖いので元々収納していた物は諦めて扉付きクローゼットにしまっています😂
-
かれん
ご返信ありがとうございます。前に答えていただいた方も同じようにされているようで、「お子さんお持ちの皆様は、そういう収納術を考え出されてるんだな〜」っと、目からうろこが落ちた気持ちになりました!諦めという事も必要ですよね😅私は頭がかたくて「絶対にここにどうにか収納しなければ!」としか考えきれず、八方塞がり状態でした…笑 早速、子供用に入れ替えていきたいと思います!
- 10月22日
かれん
こんばんは。真夜中にご回答いただきありがとうございます。かくいう私は育児で昼夜逆転生活で、これまた悩みのタネです…。子供専用にするとは、考えた事もなかったのですごくありがたいご意見です。一気に解決の糸口がつかめました。その方向で収納考えてみます。