
学資保険に入っている方のメリットや入っていない方の理由を教えてください。
学資保険に入るか検討中です
入っている方!なぜ入りましたか?
よければどこのかといくら位か
おしえてください!
あとなにか得がありますか?
入っていない方!入らなかった理由は
なんですか?
教えてください〜😭😭😭
- riymama(6歳, 8歳)
コメント

れい
私も知りたいです〜😭😭
旦那は入らなくていいじゃん!!
と言います🤣🤣

ぴっぴ
上の子の学資は利率が下がる前に滑り込みで入りました!月々1万円弱の支払いです✨
保険類は基本知り合いでお願いしているので、ニッセイです!
下の子はどうしようか、近々また知り合いの保険屋さんに相談する予定です(>_<)
-
riymama
掛け捨てですか?🤔
なんかたくさんあって
わからなくなります〜😭- 10月21日
-
ぴっぴ
掛け捨てじゃないですよー!他と比べてないのでわかりませんが、節目節目で必ずお金が入ってきて(入学のタイミング等)合計すると普通に貯金しているよりはプラスになる感じです😊
- 10月21日

(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
明治安田生命で、月に10000万の
学資保険に入りました。
今より返戻率がよかったのも理由です。
主人に何かあった時、
払わずに済みますし、
自分で貯金するよりは多く戻るので
いいかなぁ~と思って入りました♪( ˘ᵕ˘ )
でも今返戻率がとっても悪いので、
二人目どうしようか迷ってます。
-
riymama
ありがとうございます!
迷いますよね入るか…
途中でやめれないですし…- 10月21日

yo
一人目の時は、安定した収入じゃなく、預貯金も少なく、突発的な出費が出た時に続けられるか不安だったので入らず終い。数年後に安定したけど、そのまま未加入。
2人目は一括納付で加入しようかなと考えながら結局決めかねて今に至ります。
たいした利回りじゃないし、だったら自由に使えるようにしておいた方が何かあった時にいいかなとも思ったり。
-
riymama
いい所があり悪いところもあるから
迷いますよね…
ありがとうございます!- 10月21日

まま
入ってません。
私が毎月子どもの通帳に今だけ一万貯金と別の銀行にも少ない金額で貯金してます。
自分で貯金したいと思いしませんでした。下の子どもも同じです😊必要に感じません😊
-
riymama
自分で貯金型ですね!
できるかなあと心配です🤣
たしかに自分で貯金するのも
自分で使う時決めれるからいいですね!
ありがとうございます♡♡- 10月21日

みぃ
貯蓄のためです。
自分では貯金はできないタイプなので(笑)
月々約1万ぐらいで17、18、19、20の年になったときにおりてきます。
選べます。
-
riymama
わたしもです(笑)
1万くらいからいけるんですね!
ありがとうございます!- 10月21日

🌹
今は返戻率に期待しないで貯蓄のためにやってます!
20歳になったときに下ろして娘が結婚や家を建てるときにあげようと思ってます(^^)
毎月1万弱。
自分で貯金出来るなら入らなくてもいいと思いますよ😊
-
riymama
自分でできないかなと思いまして…
入った方が良さそうですね♩♪
ありがとうございます♡♡- 10月21日

退会ユーザー
オリックス生命で入ってます。
・自分でなかなか貯金が出来ない
・必要なとき(うちは高校入学のタイミング)に増やして下ろすことができる
・旦那に何かあったときは払い込み免除で死亡保険もある
上記のことを総括して、将来の子供のために毎月無理のない範囲でやってます。
他で貯金もしてるので、それで色々賄えれば老後の資金にしようと思ってます😌
-
riymama
学資保険だけで
旦那さんになんかあった時のやつ
出ますか?🤔
なんか特典てきなやつですか?- 10月21日
-
退会ユーザー
学資保険というか、旦那の終身保険?です。それを学資にあてる予定です。
- 10月21日
-
riymama
そーゆうことですね🤔
ありがとうございます!- 10月21日

退会ユーザー
今返戻率が悪くなっちゃったので、
学資目的で積立の生命保険に加入しました☺️
リスクはありますが、メットライフのドル積立と
オリックスの円積立です!
-
riymama
あ!聞きました!ドルのやつ!
いちばん率が高いんですよね!- 10月21日

退会ユーザー
ソニーに入るつもりです。
月15000円弱で10歳まで払い込み、18歳に200万ちょい受け取れる学資保険にしました。
お得なところは少しだけ利率が高い、主人に何かあったら支払い免除になる、くらいでしょうか?
どうせ貯金するなら少しでも利率が高い方が良いかなーと思って入りました^_^
-
riymama
ご主人になんかあった時に
出るやつはなんかの特典ですか?🤔
お金プラスでかかります?- 10月21日
-
退会ユーザー
主人に何かあれば月々の払い込みは免除になるけど、18歳になった時に満額受け取れます。
多分どの学資保険でも無料でついてくると思いますよ!- 10月21日

退会ユーザー
第一生命で入ってます。
毎月2万で、16歳になったときに下りてくるようになってます。
主人が仕事できなくなった場合、保険料が免除になるので、万が一のことを夫婦で話し合い、加入しました。
-
riymama
月2万!!大きいですねえ…
やっぱそれですよね🤔- 10月21日

退会ユーザー
ちなみに利率改定前に入りたかったので妊娠7ヶ月のときに加入しました!
-
riymama
そーゆうの考えてるの
偉すぎる…😭😭- 10月21日

り
マイホームや老後資金に加えて預貯金をする自信がなく入りました!
明治安田で年払いの12万くらいだったと思いますヽ(*´∀`)
返戻率がよく、結構プラスになります😆✨
-
riymama
年払いですか!!
安田生命いいんですかね?
人気ですよね😮💗- 10月21日

★
息子の学資は返戻率130%だったので入りました!
今は利率悪いので二人目は入らないかもしれません😅
-
riymama
130!!!!
羨ましいです😭😭- 10月21日

退会ユーザー
私は自分で貯金ができないので、JAの月々8000円のとニッセイで11000円の二つ入ってます✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
JAはアンパンマンが好きな息子だったので保険は入らず学資のみです!
ニッセイで保険と学資二つ入ってます(ง •̀_•́)ง
それとは別に子供手当てを貯金してます(^^)
今は利率悪いですし二人目悩み中です(; ꒪ㅿ꒪)息子の一つの学資をそのまま二人目のために貯めておくかなーとか考えてます😅

まいちゃん☆
オリックス生命の終身保険に入ってます(*^^*)
うちは少なめで月9,000円です😉
(自由に選べます🎵)
15年払いで160万円くらい払い込んで、
そのまま必要なときまで寝かせておきます😊
大学入学前だと190万円くらいで受け取れて、
もしその時に使わずに済んだら結婚や出産、新築とか留学など必要になった時に受け取ろうと思ってます😉
寝かせておけばおくほど利率が高くなっていくので200万円220万円…と増えて、
いづれも使わず老後の資金にすると300万円くらい受け取れます🎵
そして300万円の死亡保障のものに入っているので、
もし旦那に万が一のことがあったらすぐに300万円貰えます😊
学資保険だと旦那さんに万が一のことがあったら払い込み免除で大学入学前とかに貰える予定だったお金が受け取れる流れになるので、
そこも学資保険と終身保険の違いですかね?😊
銀行に預けていても微々たるお金しか増えませんし、
同じように貯めるなら保険の方が万が一の時に手厚く、
受け取れるお金も増えますよ(*´∀`)
よい選択ができますように💖

☆★
➕で20万位返って来るので入りました🌸😁
銀行に預けても一円、二円単位でしか➕にならないので学資は損ではないと思います💡😊

Hi-cn♡
学資入ってません^ ^
★余裕があるお給料では無い
★家庭で大金が必要になった時に自由に降ろせるようにしたい(車が急に壊れた等、、)
★入園入学準備費を自分で決めたい
★家庭に負担にならない額を貯金したい
理由としてはこんな感じです!
利率もそんなよく無いし、子供医療費の制度で医療費戻ってくるし、あまりメリットを感じなかったのもあります(^^;;
一応貯金は
児童手当全額貯金
入園入学準備費 毎月6,000円
お年玉は半分貯金、半分はお金の勉強として好きに使わせる予定です^_^

さる
月10000の学資保険です。
ないものとして考えて生活ができるので勝手にたまってきます✨
旦那にもしもの時も支払いは免除。
全額保証なのでもしもの時に。
子供はお金がかかりますのであるにこしたことはないです〰️✨
riymama
いいますよねー
わかってないなあって感じだけど
自分もわかってない🤣🤣
れい
そうなんですよね🤣