
完母で育てています。インフルエンザ注射打ちたいのですが、完母なので受けるのやめた方がいいですかね?
完母で育てています。インフルエンザ注射打ちたいのですが、完母なので受けるのやめた方がいいですかね?
- m.(8歳, 10歳)
コメント

にゃん
そうなんですか?
私予約しようと思っていました😅

romio
出産したらインフルの予防接種する予定です(^ ^)産婦人科の先生に母乳に影響ないですか?と聞いてみましたが、心配いらないそうですよ(^^)
-
m.
そうなんですか!たしかに、心配いらないかもですね!妊娠中インフルエンザ受けました🙋🎶
- 10月21日

退会ユーザー
打っても問題ないと言われたので
打ちましたよ😅💦
-
m.
あ、そうなんですか!んじゃ打とうかな😂🎶
- 10月21日

♡トンミン♡
もし、それが大丈夫じゃない事だとして、心無い人がイタズラで「大丈夫です」と言ったら・・・それを鵜呑みにしてインフルを打って、母乳をあげて、そのせいで子供に何か健康被害が出たら・・・と思うと怖いですし、そういう子供の健康に関わることは病院に問い合わせて聞いた方が良いと思います😵
回答になっていなくてすみません。でも、どうしても気になってしまったので・・・😣
気分を害されましたら申し訳ないです、、。
-
♡トンミン♡
思い出した事があったので連投すみません💦
そういえば私、12月の頭に出産したんですけど、産後の入院中にインフル打ってもらったんでした…!
しかも、助産師さんに聞いたら「妊娠中に打てば子供にも免疫が出来たから産む前に打てば良かったのに」と言われたのでした。
てことで、私、母乳なのに産後の入院中に打ってました😲💉
ま、どちらにしても医者などに確認するのが一番ですけどね😄- 10月21日
-
m.
ありがとうございますm(_ _)m助かります!
今日打ちに行く予定です!- 10月24日

(゚レ゚)
ネットからの引用ですが
日本ではインフルエンザワクチンは皮下注射による不活性化ワクチンを利用しています。
不活性化ワクチンは接種しても病気が引き起こされることはまずありませんから、感染リスクの高い授乳中のママでも安心して接種を受けることができます。
不活化ワクチンは、インフルエンザウイルスを殺して、病原菌をなくしたウイルスによって作られるため、生ワクチンと違って体内でウイルスが増えることはありません。
ワクチンは接種を受けたママの身体にしか有効ではなく、授乳中にインフルエンザの予防接種を受けても、母乳に影響が出たり、赤ちゃんにウイルスが伝搬したりといった心配はないです。
ってあったので
来月に入ったら私は打つ予定です(^^)
もちろん打つ前に医師に確認をします(^^)!
母乳に何が移行するかとか
分からないことばかりなので私も打っていいか分からず心配でした!
病院以外でも市などの保健師さんとかに電話すると教えてくれますよ(^^)
-
m.
ありがとうございますm(_ _)m保健師さんに相談したのですが、大丈夫でした!今日打ちにいってきます\(^^)/
- 10月24日

あさひな
赤ちゃんがインフルにならない対策として、赤ちゃん自身が打つか、もしくは赤ちゃん以外の全ての人たちが打つかです❣️お母さんが1番赤ちゃんと接触多いので打つべきだと思います(*^^*)
-
m.
ありがとうございますm(_ _)m今日打ちにいってきます☺🎶
- 10月24日
m.
大丈夫かもです!打つ前に聞いてから思います!