
新生児の沐浴について、1人で行う際の対策や心配事について相談です。寒さ対策や風邪予防の方法についてアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます。
新生児、もしくは生後1ヶ月の赤ちゃんの沐浴、お風呂についてお聞きしたいです。
沐浴やお風呂を1人でいれている方、いれていた方、いますか??
寒くなってきた今やこれから、1人でいれる場合赤ちゃんが寒くならないような工夫などありますか??
今里帰り中で私の父親に手伝ってもらって沐浴してるんですが、子供が1ヶ月経ったら家に戻ります。
旦那さんは仕事柄どうしても22時過ぎでないと帰ってこられないので、1人でいれることになるんですが
現状、部屋は暖房をつけて温かくしてはいるんですがやっぱり寒そうで、、、😭
1人でいれるとなると尚更うまいこといかなく、風邪など引かせてしまったらどうしよう、と思い心配で😭
何かいい方法などあれば教えて下さい😭
- m(7歳)
コメント

ksママ
脱衣場に肌着ロンパースなどを
すべて用意しその上に
バスタオルを置いて
そこで拭いてすぐ
着替えさせてました!

ままり
とにかく下準備です。
お湯張ってる間に、拭くタオル(浴室の出口付近)と着替え(部屋)(肌着とロンパースを重ねて更にオムツも開いておく)そしてお湯が溜まったら子どもの服を脱がせて沐浴させて、タオルに包んで部屋につれて行って拭くって感じでした!
-
m
お返事ありがとうございます。
下準備は全てしてはいるんですが、どうしても寒くて震えてしまっていて😭- 10月19日

ありす
私は沐浴をお風呂場で昼間にやってました!
1ヶ月たったらお風呂に入れてましたが、着替えは全部脱衣所でやってました😊寒い時は脱衣所にヒーターをつけてました⭐️
-
m
お返事ありがとうございます。
昼間ですか!
参考にさせて頂きます♡- 10月19日

S&S mama
1ヶ月検診を過ぎたらママと一緒にお風呂に入れますので、お風呂の外でお子さんをすぐ脱ぎやすい状態でバウンサーやハイローチェアに寝かせてママさんが急いで自分のことを済ませ、お子さんを洗ってお風呂に一緒に入り、一緒に出る(事前にバウンサーにタオルとペット用のトイレシーツをひいておいてお子さんを寝かせてる間に素早くママさんが服を着る)
という感じですかね(^^)
私は一人目の時そんな感じでやりました!
誰にも助けてもらえないとなるとバウンサー的な物はないと厳しいかもしれません😅
-
m
お返事ありがとうございます!
バウンサー必要ですよね!
ちょうど買おうと思っていました!
参考にさせて頂きます♡- 10月19日

退会ユーザー
うちは、昼間、洗面台で入れていました(o^^o)
洗面台のすぐ近くに、長座布団用意して、
片方はバスタオルだけ敷いて、こちらで、脱がせて、湯上りはこちらにおき、すぐにタオルで水気ふくようです。
もう一枚バスタオルの上に洋服、肌着など全部セットしたものをおき、
ちょっと流れ作業的な感じで素早く出来るように。
室温は、少し暖かくしておきました^_^
しばらくしてから、少し温度は低くしました(o^^o)
1人は、大変ですよね💦
-
m
お返事ありがとうございます!
家は洗面台が狭くて😭- 10月19日
-
退会ユーザー
そうなんですねぇ(>人<;)
では、昼間に、一緒にお風呂で温まりましょう。
脱衣室にヒーター付けておけば暖かいですし👍🏻
赤ちゃんは、水気だけふいて包んでおけば暖かいですし、その間にママが服を早く着ちゃえば大丈夫です。
ですが、入る前に赤ちゃんの出た後の着替えと、自分の着替えを用意しておけば大丈夫だと思いますよ(o^^o)- 10月19日
m
お返事ありがとうございます。
脱衣所に置いてたんですね!
参考にさせて頂きます💓