
コメント

ゆったん
通常後追いは生後半年くらいから始まるようです。
うちも4ヶ月頃、私が違う部屋にいくだけで泣いてました
(;_;)
なので離れるときは、必ず声かけして、違うおもちゃ渡したりもしていました。

退会ユーザー
うちも3ヶ月ぐらいから同じ状態でした^^;人見知りのようなものも始まり、100日記念のスタジオアリスでの撮影もかなり苦労しましたT^Tスタジオアリスの人にも人見知り早いですねーと言われましたが、この時期はまだ人見知りとは言わないとも聞きました^^;
-
ともみ(・д・)
me-koさん♡
ありがとうございます!
人見知りもあったんですね>_<💦うちの娘は幸い八方美人のようで、機嫌がいいとよそゆきはおとなしいです😣100日のスタジオアリスもなんとか…💦最後は疲れて爆睡しちゃいましたが>_<撮影疲れますよね💦それに加えて人見知りだと大変ですね💦
ママ大好きなんですね!🌼- 8月18日

ほのちゃん
うちの子も今も同じくらいの時ですが同じように離れると大きな声出して呼んだり泣いてみたりしてて。慌てて戻ると二コーって笑います(笑)こいつー!(笑)って言いながらわしゃわしゃ遊んで一区切りついたらまた戻ってって繰り返しです(笑)泣き止みbabyっていうアプリのビニール音が大好きなのでそれかけて待っててね!って言ってダッシュで用事済ませます!
-
ともみ(・д・)
ほのちゃんさん♡
ありがとうございます!
ほのちゃんさんも同じような感じなんですね(*'▽'*)💡繰り返しなりますよね!笑。余裕がないときはイライラしちゃうときもありますが💦💦
泣き止みbabyというのがあるのですね!私も試してみます(`・ω・´)!引き続きダッシュで私も頑張ります!
ありがとうございます⭐- 8月18日

SARISARI
うちもそんな感じです(꒪⌓꒪)
洗濯物とかご飯作ってる時泣いてて戻ってくるとピタっと泣き止みます(笑)
-
ともみ(・д・)
SARISARIさん♡
ありがとうございます!
同じような方が結構いらっしゃってびっくりしました(*^_^*)安心もしました♬
夕方特にこんなんで…忙しいときにかぶるので正直大変です(;・д・)
泣き止んでくれるとかわいくてたまんないですよね✨でも離れにくい……笑- 8月18日

palpa
私も同じくらいの息子がいます。離れると…は分かりませんが、抱っこから寝かせると泣きますがあやすとご機嫌になります♪
まだお母さんという認識はないようですね。
泣くと困っちゃいますが、あやして笑ってくれるととっても可愛いですね♪
-
ともみ(・д・)
ecocoさん♡
ありがとうございます!
うちも同じです💦抱っこしてにこーっとしたと思うと置くとまた泣く…しばらく抱っこしっぱなしか泣かせたまま素早く用を済ませてますがなかなか大変ですよね😣
この時期、さみしいとかで泣くんですかね…>_<💡お母さんと分かるようになると尚更かわいくなっちゃいますよね♡- 8月18日
ともみ(・д・)
nicoちゃんさん♡
ありがとうございます!
はい、まだ後追いは先ですよね>_<💦
だんだん分かり始める時期なんですかね😣💦
かわいいようで、【すぐ戻るからぁー!】って思っちゃったり…😣
私も声掛け欠かさないようにしてみます!💡ありがとうございます⭐