
仕事と妊娠中で疲れています。規則正しい生活をしたいです。体力がもつか心配です。
フルタイムで仕事をし、帰宅後がとてもつらいです。
体力がもたず3時間くらい仮眠をしてから入浴や家事をして、ベッドに入るのは毎日1時30分とか2時とかです。
こんな毎日がしんどくて、こんな自分も情けなくて涙が溢れてしまいました。
いつもならベッドに入ってすぐ眠れるのですが今日は一睡もできないまま朝を迎えてしまいました。
今日も普通に仕事。日中が心配です。。。
仕事は保育士なので体力も気力も使いますしほぼ動いています。
フルタイムで仕事しながら妊娠中の方、帰宅後体力もちますか?(;o;)
どうしたら規則正しい生活できますか?(;o;)
- ♡(7歳)
コメント

ゆるり
規則正しい生活なんて今は考えなくてもいいんですよ♪
私も産休入るまでは
接客業をフルタイムでしてました😊
やはり帰るとクタクタで
aaaさんと同じように3時間程仮眠して
家事をしてました💭
そして、どんどん週数が経つにつれて
夜もねれなくなってました(笑)
仮眠を減らしてみたり
昼休憩の昼寝を減らしてみたりしても
夜は寝れない事が多かったです💦
なので、寝れないなら寝れないで
割り切って、昼寝や仮眠で
睡眠を確保してました☺️

HYS♡MaMa
毎日お疲れ様です😣
臨月まで介護士でフルタイムで仕事
してました。体力使うし疲れますよね。
帰宅後1度座ると立ち上がれなくなるので
そのまま夜ご飯の準備片付けお風呂済ませて
寝るようにしてましたヾ(・ω・`;)ノ
たまに帰って何もせず寝てしまうと
変な時間に起きて寝れなくなり次の日
辛かったので...
あまり無理し過ぎず頑張って下さい😊✨
-
♡
ありがとうございます。
帰宅後の流れでご飯の準備片付けお風呂済ませられたらとなんども思ってやってみてますが体力もたず仮眠しないと動けません(>_<)
いつもは仮眠とってもよく眠れるのに昨日は情緒不安定で眠れませんでした…。- 10月18日

ねこりんりん
私も帰ってからつらかったです!
でもなんとかご飯まで食べて、あとは寝て旦那に無理矢理起こされお風呂入って22時には寝てました!
けど、本当にトイレに行くのさえ嫌なほど動きたくなかったです。笑
-
♡
つらいですよね(´・_・`)
どう乗り切ったらいいのか…
できない自分にもイライラします…- 10月18日
-
ねこりんりん
そんな時は諦めるのが一番です!無理してもいいことないですし、24時間ずっと赤ちゃんに栄養送ってるんだから疲れて当然ヽ(*´∀`)休める時に休むのが一番ですよ٩( 'ω' )و
- 10月18日
-
♡
そうなんですかね(;o;)
ありがとうございます(;o;)- 10月19日

退会ユーザー
おはようございます。
私も妊娠中はバリバリ働いてました。
ほぼ毎日終電まで働いていましたので、限界がきたのか、勤務中に涙が出たり、突発性難聴になってめまいに悩まされたりと散々でした。
私は事務仕事なので、職種は異なりますが、勤務時間の相談をされてはいかがでしょうか?
私の場合、自分ではやれる!と思っていたのですが、知らぬ間に身体は限界を迎えていました。
既に身体がこたえてるので、ご相談されてみてはいかがでしょうか?
-
♡
ありがとうございます。
勤務時間の短縮は厳しい状況です(´・_・`)
できると思っても身体は限界なんですかね…(´・_・`)
なんとか工夫したいと思います(>_<)- 10月18日

m⊂((・x・))⊃
1人目の時臨月まで介護してました☺︎!
あたしは悪阻も無かったですし結構動けました←
なにしろ子供産んで仕事復帰した今が1番辛いです(´;ω;`)
復帰後もフルタイムなのでお迎え行って帰宅後がハードすぎて休むヒマ無しです😱🌀
もうすぐ産休ですよね?無理せずに😊☀️
-
♡
ありがとうございます。
復帰後もつらいですよね(´・_・`)
復帰する予定ではいますが今でこの状況だとそこも正直悩みます…(´・_・`)
産休までなんとか頑張りたいと思います(>_<)- 10月18日

ぴーちゃん
私も1人目の産前は保育士でフルで働いていました!
寝ないと動けないのはわかりますが、それだと悪循環で体に負担が大きいので、帰ってきたらそのままお風呂、ご飯は帰り道におにぎりとか食べてました!
-
♡
ありがとうございます。
そうなんですね。
帰宅後そのままお風呂や家事ができたらとやってみたものの前も限界きて続きませんでした(>_<)
工夫しなきゃですね(>_<)
できない自分にもイライラします(>_<)- 10月18日
-
ぴーちゃん
ダメなら家事は後回し、とりあえず朝まで寝て朝シャワーとかにしたりしてですかね…
- 10月18日

ママリ
私もフルタイムで産休まで看護師で働いていましたが、帰宅後夕飯食べてすぐ寝落ちして気づいたら夜中の2時でそこから洗い物とお風呂とかしょっちゅうでした💦
規則正しい生活なんて無理でしたよ💦
休み休みやりましょう😂
-
♡
ありがとうございます。
規則正しい生活無理ですよね(´・_・`)
いつもならいくら仮眠してしまっても眠れるのに昨日は情緒不安定で眠れませんでした…。
なんとか前向きに考えられるように頑張ります(´・_・`)- 10月18日

♡𝕄𝕀ℕ𝔸ℙ𝕆ℕ♡
フルタイムで14日まで保育士してました😫今は無事に退職しました。
この仕事で妊婦は本当にきついですよね💦すごく気持ちがわかります。
職場の方たちの理解はありますか??
大丈夫ですか??
私はある程度重いものも普通に持ったり、たくさん歩き回わったり、立ちっぱなしもあったので途中切迫早産になりました😅赤ちゃんにも悪かったなーって思ってます💦でもきっと赤ちゃんが休んで💕って言ってくれたんだと思うのですが。
フルタイムで働いて家に帰ると本当にもう何もやる気が起きませんでした。
何かあってからでは遅いので、もしできるなら時間短縮してもらったり、それが無理なら帰って来てからは産休まではある程度の栄養がとれるお惣菜とかで乗り切って先にパパッと全部終わらせてから横になるように意識づけたらどうでしょうか?寒くもなってきたので、しんどいとは思いますが帰宅→お風呂→ご飯→寝るみたいな感じでパパッと終わらせてしまいましょう♡
応援してます📣💕💕
-
♡
ありがとうございます。
やっぱり切迫なってしまいますよね(>_<)
職場の理解はあったりなかったり…(;o;)
勤務時間の短縮は厳しい状況なので帰宅後に工夫するしかないですよね(´・_・`)
なんとか頑張ります(´・_・`)
仕事より帰宅後のこと考える方が憂鬱です(;o;)- 10月18日

ママリ
私も妊娠中にお仕事しており、思ったように動けなかったり、産休までに仕事終わらせないと!という自分で作った勝手なプレッシャーで結構やられてました😅
通勤時間も長かったので、駐車場着いてから車の中で寝てしまったりしてました💦
保育士さんだと朝も早く、おうちのことは帰ってからになるのかなと思うのですが、持ち越せる家事は2〜3日に1回とかに減らしてみてはどうでしょうか?
家族構成によっては難しいかもしれませんが😔
今は1人の体ではないので、無理をせず、出来ることを出来る範囲で、完璧ではなく軽〜くこなしていってもいいのかなと思います😊
-
♡
家事は旦那がたまーに手伝ってくれたり持ち越しもしょっちゅうしてしまいます。笑
プレッシャーと言うか、他の人もフルタイムで仕事して産休とってるのでできて当たり前と思うのにできない自分にイライラしたり情けなくて思って情緒不安定です。。。
子育て中でもっと大変な人もいるのになぁと。。。
前向きに考えられるように頑張ります(´・_・`)
ありがとうございます(´・_・`)- 10月18日

あや
私も保育士をしていて、1歳の担任です。
フルタイムで帰宅が19時ぐらいなので、とりあえず炊飯器セットてから横になります(笑)
先に全部済ませるとゆっくり休めるのは分かってるんですけど、お帰宅後はお腹が張ってるし痛いしなので、ゴロゴロしてます😅
食事時間も遅いし寝る時間も遅いしですが、「産休に入ったら、生活リズムを見直そう」と、自分に言い訳をしています💦💦
一度、産院で生活(不眠もあるので)についての相談をしました。
そしたら、「陣痛が来ない限り、動きなさい」というアドバイスをもらいました(笑)
それがいいのかどうなのかはわかりませんが、心と体にストレスのかからない生活ができたらいいんじゃないかなと思っています。
自分を追い詰めず、妊娠ライフを過ごしてくださいね。
-
♡
私も同じく1歳児担任で帰宅時間も同じくらいです💦
仕事中は気が張っているので大丈夫なんですが辛いのは帰宅後なんですよね(>_<)
産休に入るまでもつかなぁと不安ですが頑張ります(´・_・`)
ありがとうございます。- 10月19日
♡
ありがとうございます。
帰宅後仮眠しないと動けなくて…(´・_・`)
なんとか工夫できるようにしてみます。