
1歳2ヶ月の息子がイタズラが多くて困っています。何でも口に入れる子で、柵をして対策はしているが、いつまで続くか不安です。上の子と違い、対処法が分からず困っています。
1歳2ヶ月の息子の事で相談です。
1歳前から何でも口に入れる子で、その分食べ物は何でも食べてくれます。
その点に関しては上の子の時よりも楽だなとは思ってるんですが、最近はジョイントマットなどをめくってそれを口に入れてカミカミしていたり本棚の本をばら撒いたりイタズラが凄くて困り果てています!
柵をしてその中にオモチャなどを置いたりして対策はしているつもりなのですが、このイタズラはいつまで続くのでしょうか?上の子の時は何でも口に入れる子ではなかったのでどうしたらいいのか分かりません(T ^ T)
- えま ママ(8歳, 11歳)
コメント

ひーこ1011
うちもです!!
上の子は女の子だからか、下の子に比べるとかなり大人しかったなって思います。
静かな時は大抵イタズラしてます。
ティッシュ全部出したり、お尻拭きも、もう何回もやられてます(´・ω・)
薬舐めてたり、上の子が貼ったシール剥がして食べてたり…
DVDデッキいじってみたり、オーディオいじってみたり…
ソファの背もたれはよじ登るは、ダイニングテーブルやテーブルに座ってコップ逆さまにしたり、お皿ひっくり返したり…
男の子ってすごい!!と思ってます(^^;
早く落ち着いて欲しいけど、多分まだまだしばらく無理そうです。
お友達のいたずらっ子な子は3歳になってもイタズラしまくりですし(´・ω・)
えま ママ
やっぱりこのイタズラ加減は男の子特有の物なのかもですね。うちもティッシュやお尻拭き出されたり何回もあります!リモコンや上の子の本なども手当り次第舐めてます(╥_╥)
ひーこ1011
うちも本ビリビリ破いたり、上の子のおもちゃ取りに行ったり…
お姉ちゃんと同じことがしたくて、させてもらえないとめっちゃ怒ってます(´・ω・)
最近はシール貼りにハマってて、貼ってあるシールでも剥がせ!!と要求。
それがダメってわかると、頭床にゴンゴン打ち付けて怒ってます(ー''`ー;)