
保育園Aは家から近くて小規模。保育園Bは大規模で施設が充実。自宅最寄り駅からの距離も考慮し、どちらが合っているか考えてみてください。
皆さんだったらどちらの保育園がいいですか?理由も含めて教えてください!たくさん意見ほしいです!
状況
・私、夫、0歳児女の子、1歳児女の子
・来年春に私復帰のため二人を預ける
・フルタイム勤務で自宅最寄り駅につくのは18時頃
・夫も日中仕事
・じじばば遠くはないけど保育園送迎するほど近くはない
保育園A
・家から保育園2分、保育園から駅4分
・小規模な保育園(全職員が全園児を把握してる、がウリ)
・園庭なし(近所に公園あり)
・異年齢保育の時間あり
・毎週英語、毎週リトミックあり
・持ち物はバスタオルくらい。布団などは保育園が用意、管理
保育園B
・家から保育園10分、保育園から駅7分
・Aより2倍以上の大規模な保育園でクラス分けがしっかりされてる(担任の先生いて部屋も分かれてて雰囲気が小さな学校みたいな)
・でっかい園庭あり、バルコニーに大きなプール、屋上では芋掘りできる、室内にもアスレチックあり
・英語などはなし
・持ち物はバスタオルだけだが、布団は週二回ほど園内の干すところに親が干す。取り込みは職員。
こんな感じです!考え方は人それぞれだとおもうので、皆さんのご意見参考にさせてください💕
- なぎさ(7歳, 8歳)

やん
Bの方がいいかなって思います(^ ^)
うちは3年間園庭なしの保育園に通ってましたが、外遊びは近くの公園にたまに行く程度だったので園庭で毎日遊ばせてあげたいなーと思ってました(^ ^)
それで4歳からは園庭あり、規模の大きめな幼稚園に通わせました!
幼稚園と保育園では変わると思いますが、お花に水やりしたり、遊具で遊んだりと、保育園の時よりとっても楽しそうにしてます(^ ^)

ゆう
私ならBですね。
今、子ども2人、園庭がないところに預けてますが園庭あるほうがいいと思います。
比べて見てもAとBだとAのほうが近いぐらいで、他はBのほうがいいと思います。

あるちゃん
私ならB園ですかね。
5園ほど色々なとこに通いましたが、子どもは身体を動かして遊ぶのが一番ですし、やっぱり園庭があるって良いです(*´-`)
うちも学年とクラス分かれていますが、園庭で遊ぶ時などは一緒ですし、異学年との交流も普通にあるので。

退会ユーザー
Bですね⭐️
クラス分けされてて園庭もあり
室内にアスレチックある方が
いいかなーと思います😊

へびいちご🍓
Bですね!
うちが今Aのような所に通わせていて、やはり園庭があるともっといいな~と思ってるので(^^;)

とも
私はAがいいかなー!
やっぱり、家から近い方が楽!
雨降った時とかの送迎が。
布団など干すのも忙しい時大変( ´•д•`
て、親目線での事ばっかりになってしまいましたが。。。
あと、ミックスエイジの時間や、小人数制でアットホームな感じもいい!
センセイもちゃんと見てくれそうですしね!
毎日外に行けなくても、それはしょーがないかなぁ。。。

なぎさ
回答ありがとうございます💕まとめてでごめんなさい💦
B派が多いですね!はじめは夫婦そろって断然Bがいいとおもってたんですが、ここにきて布団ほすの面倒…とか、一分でも近いところの方が…などと迷ってきてしまい(^^;
参考にさせて、じっくり検討します!ありがとうございました✨
コメント