![みけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の粉瘤治療や手術の影響について教えてください。自己治療方法も知りたいです。
粉瘤について。
現在12wです。
小さな頃から粉瘤ができやすい体質でした。粉瘤という言葉を知ったのらここ数年です。
私の場合足の付け根の両側に何箇所かできやすい部分があります。
丁度下着がすれる部分でもあるため腫れてくると痛みでつらいです。
ネットで調べてみるとストレスや免疫力の低下にも比例して症状が出やすいと書いてありました。
妊娠中に粉瘤の治療や手術は問題ないのでしょうか。赤ちゃんから近いので余計に心配です。
妊娠中でなくても治療や手術された方、自己治療で効いた方法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。
- みけこ(8歳)
コメント
![ぱーるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーるちゃん
私の話ではないのですが、弟が背中に出来て数年前に手術をしていました。
局所麻酔でしたが、術後抗生剤を何日か投与していました。
妊娠中はお薬があまり使えないため、応急処置になってしまうのではないでしょうか?
一度、皮膚科や産婦人科の先生に相談されてはいかがですか?
回答になってなくてすみません(>_<)
![さつFam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつFam.
同じく度々粉瘤に悩まされており、数年前に手術しました。
その時できていたのは、足の付け根とお尻に1箇所ずつ。
今までは膿を取り出すだけでしたが、根を取り除かないと再発を繰り返すとのことで、摘出手術をしました。
手術自体は1時間もかからなかったと思います。
局部麻酔の効きが悪く、痛い思いもしましたが💦
今でもたまに別の場所にできるんですが、抗生物質を塗って凌いでます!
-
みけこ
局部麻酔の効きに差があるのは怖いですね(>_<)
親知らずを抜いたときに麻酔が効いているのかわからないほど激痛だったのを思い出しました。
病院に相談してみます。ありがとうございました。- 8月16日
![すみれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみれ
私の父が今年に入って出来てました。
とりあえず膿を出して、しばらくしてから手術で根を取るといって手術の時期待ちです。
膿を出す期間は抗生物質のお薬を飲んでましたよ。
赤ちゃんに近いし、心配ですよね…
ぱーるちゃんさんもおっしゃってるように先生に相談してみるのが一番かと思います。
私も回答になってなくてごめんなさい(>_<)
良くなる事を願ってます☆
-
みけこ
膿を出してから手術、そうですよね。病院に相談してみます。ありがとうございました!
- 8月16日
![ちぃさぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃさぃ
私の主人が、数週間前に臀部にできた粉瘤の手術をしました。
私の主人も出来やすい体質で、間近で話を聞いているので、ゆこみかんさんのお辛い気持ち分かります(*_*)
上記で書かれている方々のおっしゃる通り、粉瘤は中の膿を出しただけでは再発を繰り返すだけらしいので、根にある袋を取り出さないと、治ったり再発したり,,,の、いたちごっこらしいです😱
しかし、摘出する場合も患部が腫れて赤くなっていたりすると手術しても上手く根にある袋が摘出出来ないそうなので、抗生剤を飲んで中の膿を小さくしてから摘出したほうが、手術の傷口も痛みも少なく済むそうです。もちろん料金も安く済みます!
手術は、多分場所や大きさ病院の方針にもよると思いますが、部分麻酔で一時間程で終わります。
しかし術後も5日程、抗生剤(フロモックスなど)を服用したり、術後の患部をこまめに消毒しに病院に通ったりしなくてはいけないので、妊婦さんには結構負担が、大きい気がします💦💦
主人の付き添いで行っている私が現に辛いので,,,😵💦💦
,,,しかしながら、ゆこみかんさんの腫瘍の場所が場所だけに気になる場所だと思うので、まずはゆこみかんさんが通っている産婦人科の先生に相談してから、形成外科に行くことをお勧めします(>_<)
妊婦さんであることを伝えれば、もしかしたら妊婦さんでも飲める抗生剤を出してもらえて、膿が小さく出来るかもしれないと思います!
そしたら、大分楽になると思いますよ🙆
長文失礼致しました。
早く良くなるといいですね(>_<)
お大事にしてください
-
みけこ
旦那様の詳しいお話ありがとうございました。
読んでるだけでも痛いですね、その後大丈夫でしょうか。
私も病院に相談してみます。- 8月16日
みけこ
局部麻酔地抗生剤ですか、やはり少し心配なので症状を見ながら病院に相談してみます。
ありがとうございました。