
コメント

クロ(4♂1♀)
1日2リットル水分を取る
和食中心の食事
お菓子は食べない
などしていました😌
飲んでる間は目に見えないだけで出てる場合もありますよ😉
差し乳になっているとかではないでしょうか??

ばいみんまん
私も3ヶ月の頃、母乳が減ったのかよく息子がおっぱいあげてもぐずるようになりました💦
母乳に良いとされる白米をたくさん食べて、ミルクに頼らず頑張って頻回授乳していたら6ヶ月の今でもバンバン母乳出るようになりました☺️✨
-
もりら
うちもおっぱいをあげても泣いたり、未だに間隔が短いので出が悪いんだと思います。
白米はいいと聞いたことがありますが、産後ダイエットのため1日一杯しか白米を食べていないのでそれも良くないのかもしれないですね💦
バンバン出るようになったというのを聞いたらやっぱり大事なんだと思いました。
ありがとうございました😊- 10月13日
-
ばいみんまん
一時期、精神的なショックを受けてご飯が食べられなかった時は、全然おっぱいが張らなかった時期がありました💦
精神的なものもあったのかと思いますが、やはりママがストレスなく、ご飯をいっぱい食べることが大切なんだと思いました😊🙌- 10月13日
-
ばいみんまん
あとダイエットされているとのことですが、私は産後5ヶ月辺りから食べても食べても母乳がたくさん出るのでみるみる体重が減っていきましたよ😉💓
個人差はあると思いますが💦- 10月13日
-
もりら
お辛い時期があったのですね💦私の場合ストレスではなさそうですが、やっぱりしっかり食べないとダメだなと反省しています。体型より子ども第一ですからね😣
私も食べても食べても減ってくれればいいのですが…😅- 10月14日

ゆりぴぴ
お米をたくさん食べるといいみたいです!あと水分!たんぽぽコーヒーをたくさん飲んでました!
油物はたべないで、白身魚と野菜をたくさん食べ、お米をたくさん食べ、水分一日2リットル!と教わりました。
あとはたくさん吸ってもらうことですかね。
夜間の授乳が大切みたいですよ😊
-
もりら
やはり、白米なんですね!
今産後ダイエットのため1日一杯、多くて二杯しか食べていないのでもっと食べようと思います!!!
ありがとうございました☺️- 10月13日

sarasara
私は食べるごはんの量をアップさせて
白湯が効果的ですよ💓
食べても体重は落ちました😊
-
もりら
授乳しているのに食べた分だけ太るんですよね…
でもやっぱり食事は大事なんですね😫私も意識して食べようとおもいます!
ありがとうございました😊- 10月13日

R
私は水分をこまめに取ることと少し搾乳してみるを少なくなった時にしました🌟母乳ってなくなったぶんだけ作るらしいので水分とっていつもより多めに出すとよかったのかなと勝手に思ってます(笑)
すごくアバウトですいません💦
-
もりら
無くなった分だけ作るっていうのは聞いたことがあります!
参考にさせていただきます!
ありがとうございました😊- 10月13日

まる
私も最近胸の張りもなくなってきて減ってきたなと思っていたのですが、母乳外来で見てもらったらちゃんと出てましたよ😄赤ちゃんの飲む量と作られている母乳の量がちょうどいいからと言われました。上の方も言っていますが夜間の授乳が大切と言っていました😄
-
もりら
最近、娘がよく寝るようになって夜の授乳も無理にしなくなったのでそれも良くないんだと思います💦
私も母乳外来行ってみます!
ありがとうございました😊- 10月13日
もりら
徹底されていたんですね!
私全然気をつけていません😅
少し意識してみます♪
差し乳って張らないけど母乳は作られているんですよね?
一応張るので差し乳ではないと思うのですが…。