
現在4ヶ月で、出産方式に悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。
現在4ヶ月です。
立会い出産にするかしないか悩んでいます。
経験した方に、アドバイスいただけたらと
思います。
よろしくお願いします。
- 愛莉(10歳)

ゆ〜りママ
主人には立ち会ってもらいました。
最初は主人も嫌がってましたが、
私のお腹がドンドン大きくなってくるのを見て
父親になる実感が湧いてきたのか、
産院の両親学級に参加して立ち会うと決めたそうです(*^^*)
退院後に話してるときに感想を聞いたら、
『痛がるのを見てるのは正直辛かったけど、
がんばって産んでくれてる姿と
自分たちが親になる正にその瞬間に立ち会えて
本当によかったと思うよ』
とのことでした♪( ´▽`)
ご主人とよく話し合って
バースプランかんがえてみてはどうでしょうか♪(´ε` )
ママにとっては大仕事だし、
後悔しないようにしてくださいね(((o(*゚▽゚*)o)))

かあちゃんまん
立会い出産してない立場からでもいいですか(>_<)?
私は立会い出産しなくてよかったと思ってます!
陣痛室までは一緒にいて、背中さすってもらったりしました!
うむときは必死だったので悲惨な顔してたと思います(笑)
旦那にはいつまでも女としてみてほしいので(>_<)
今後も立会いはしない予定です!

パピコ♪
もちろん、愛莉さんの気持ちもですが、男の人は出産の瞬間を純粋に素晴らしいと感動してくれる人と、リアルを目の当たりにして引いてしまう人がいると思うので、どう感じてくれるかは重要だと思います!
旦那にもその大変さを見て理解してほしい気持ちはありましたが、私はしませんでした。
いてくれた方が心強いと感じる方もいますが、私は1人の方が余計な事も考えずに頑張れる気がしたのと、旦那も立会いしたいと言うタイプではなかったので(・・;
今は立会いする人多いですよね!まだ時間はあると思うので、旦那様とゆっくり話あって愛莉さんが安心して出産に挑めるといいですね♪

yukinaru
現在3ヶ月です。8才と3才の子供がいます。
私は、二回とも立会いしてもらいました。
初めて立会いした後の主人の言葉が今でも、忘れられません。
立会い後、仕事にそのまま行ったのですが、「オレ、産まれた時のことを思いだして、車の中で泣いたっちゃ。涙が止まらんかった。あんなに辛い思いして産んでくれてありがとう。」
女性は、10ヶ月間お腹に赤ちゃんがいて、いつの間にか、お母さんになる準備ができていると思う。でも男性は、産まれても実感がないとよく聞きます。
私の旦那の場合、あの時が(立会い)父親の第一歩だったような気がします。
二人目の子供の出産の時は、長男も立会いしてくれました。それまでは、怒った時に「どうせママは、僕のことが嫌いなんやろ?」って言ってましたが、立会い出産後は、言わなくなりました。
もちろん、三人目も二人の子供と旦那に立会ってもらう予定です。
命の大切さ、愛しさを身をもって伝えたいです。

妃★
出産から1年1週間、立会い出産した夫に聞いてみました。
当事者としてそこに居たから、ただただ大変だった、無事生まれてよかった、くらいしか今も思っていない。
『産んでくれてありがとうとは特別思ってなくて、本当に無事生まれてよかった、と思ってる。そんなことより、育てるのもこの1年大変だったから、その方が奥さんに感謝するシーンが多いよ、一日中このややこしい生き物と過ごすママはすごいよ。大変だったね、無事に育ててくれててありがとう。』
とのことです。
私としては、夫婦で産めて育てれて良かったと思ってます。

りこった
私は、旦那が希望したにも関わらず、断固立ち会いを拒否しました。
シラフの人に下半身だけ裸の自分を見せたくない、必死な自分を見せたくないという思いが強かったので。
実際に出産してみて、立ち会いしなくてよかったと思います。フリースタイル出産だったので、いたら、いろいろ見えてたと思うので、、、
ただ、立ち会いばっかりは賛否両論なので、旦那さんの意見をよく聞いた上で判断されるといいと思います。
周りも、女性サイドだと、いてよかったと言う人もいれば、いるだけ邪魔だったという人もいるし、男性サイドからは、感動したという人もいれば、女として見れなくなってセックスレスという人もいます。
私的に父親の自覚うんぬんは、立ち会いしなくたって一緒に生活していけば築かれるものだと思ってるので、それより、立ち会いしてセックスレスにならないか、とか、女として見てもらえなくなるのではないか、とか、失うリスクを一つの指針として考えてもいいと思います。

退会ユーザー
私は立ち会いをしませんでした。私の産院は奥さんの意見ではなく、旦那さんの気持ちが大事!したくないのを無理やりさせちゃダメ!という感じの病院でした。それにもしっかり理由はあって、男は女より血に弱い生き物だから、出産に立ち会うことでショックを受ける人がいる。それで今後の性生活に影響が出たりするから!と言うことでした。みなさんのコメントを見て羨ましくなりました!私は立ち会いしてほしかったから〜でも、旦那も先生の話を聞いて引き気味だったので、我慢しました。みなさんの旦那さん達みたいに感動したり、親になった事を実感してくれる旦那さんならいいですね(^^)

ぱぁちゃん
うちも立ち会いしませんでした!
旦那さんもやめとくって言ってたし、私も嫌でした(^_^;)
出産のビデオとか見て、感動だけど、血も出てるし、旦那さんには耐えられへんやろなって思ったんで(>_<)
分娩台にあがるまで18時間かかったんですが、ちょっとしか寝ないでずっと腰をさすってくれてて、それだけで私は十分幸せで支えられました。
でも、立ち会いしてすごく感動したから是非した方がいい!ってすすめてくる知り合いの男の人もいて、人それぞれやなって思います!
立ち会いしてもしなくても、それぞれの感動はあると思うので、旦那さんとよく相談して二人のいい方で頑張ってください!

ばなぬ
3歳児と、現在妊娠30週目です。
うちは立会いしてもらいました。今回もその予定です。
立会いで特にしてもらったことはありません。旦那はただ見てただけです。
出てきた瞬間は泣いてましたが、後処理とかが始まると助産師さん達に誘導されオロオロと出て行きました(笑)
後々感想聞いたら、「お前が必死で頑張ってる所初めて見たわ。それに感動した」ととっても失礼なことを言われました(♯`∧´)
うちの旦那の場合は特に身になったわけでもないし、現場を見てドン引きしたわけでもないし、のほほんとしてますが、出産現場見て妻を女として見れなくなるケースもあるようです。
旦那様の意思を大事にして、立会いするかどうか決めてくださいねヽ(゚∀゚)ノ

蓮ママ
うちは立会いでした。
最初旦那が女として見れなくなるから嫌だとか言っていましたが、立会うハメになりました。
でも私も助かったし、旦那も臍の緒切れたと喜んでました(^-^)
1人目の産院では出てくるところをマジマジとは見せるんではなくて腰から下にバスタオルをあてて私が力を入れやすい様につかまる物の役目をするのが旦那で出てきたら臍の緒切ってという感じでした。
和室分娩で最初横向きで寝ているのでいきむ時に旦那を使って最後頭が出ると仰向けでそのままスルッと出るみたいな感じでした‼︎
ありがとう。お疲れ様だけでしたが、普段そんな事決して口にしない旦那なので結構嬉しかったです。
でも2人目は分娩台があるからつかまるとこあるし、立会いは迷っています(笑)

愛莉
皆様
コメントありがとうございます。
主人とゆっくりと話し合って
私達夫婦に合う出産にしたいと思います。
本当にありがとうございます。
コメント