※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあちゃわ★
子育て・グッズ

地域のつどいでイヤイヤ期の娘がおもちゃを返さずイライラ。幼稚園や虫歯の心配もあり、乗り越え方が知りたい。

今日地域のつどいの場へ遊びに行ったのですが帰る時間なのにおもちゃを返さず15分程手放しませんでした。
役員の方はみなさんとても優しく
代わりのものをくれたのですが
それでもだめで無理矢理返すと
家までずっと泣きっぱなし。
家についたとたん泣きながら逃亡。
妊婦だから無理はいけないけど
遊ばせてあげたいなあ
と思い連れていったのに
とてもイライラしてしまいました。
最近イヤイヤ期に入ったようで
我が儘になってきてすぐに
泣くようにもなり
すでに虫歯にもなってしまいショックだし
幼稚園は抽選になるし
私は来月出産だしで不安が増えましたが
そこまで気にしてなかったはずなのに
急に辛くなってきて泣きっぱなしの娘を
放置し私も泣いてしまいました。

イヤイヤ期でのイライラ
どうやって乗り越えればいいのか...
ほんと突然急に疲れてしまいました。

コメント

ちびた

その15分、大変でしたね💦
急に辛くなる気持ち、わかります。

社会にはルールがあって。
あなたが嫌でも、守らなければいけない。
守らなければ嫌な気持ちになる人がいるからそういうルールがある。

あなたが頑張って手を離したのに、お友達が嫌だ嫌だって泣いて手を離さないのを見たら、どんな気持ちになる??
と、ある程度言い聞かせた後
それでも泣いてしまうようならもう泣いてもわめいても「泣いてもダメなものはダメ!」と一喝してほっときます。

毎回はダメだけど、ある程度説明だけはして納得しないなら、放置もたまにはいいですよ。
泣いてるのを延々と相手にすると「泣いている間、ママは私のもの」みたいになってしまいますし。

  • まあちゃわ★

    まあちゃわ★


    もうやさしいみなさんに
    申し訳なくて仕方なかったです(-o-;)

    そういうきちっとした言い聞かせは
    できていませんでした...!
    なるほど...大事なことですね(T-T)

    納得です!
    確かに泣きじゃくってるのを
    毎回毎回構ってたら甘すぎますよね
    時と場合により!ってことで
    上手くやっていけたらと思います(^^💦

    アドバイスありがとうございます✨✨

    • 10月10日