※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
ココロ・悩み

引っ越し挨拶の範囲について悩んでいます。3軒先まで挨拶に行かなかったことが非常識なのか、自治会の同じ班でも挨拶に行かないお宅があることに戸惑っています。

モヤモヤするので質問させてください。
皆さん引っ越し挨拶はされますか?
私は旦那と共に両隣、前3軒、後ろ一軒に挨拶にいきました。
それから間もなく私は出産の為里帰りをしましたが、どうやら3軒先の昔から住んでるおばあちゃんが、挨拶に来なかったと周りに愚痴を漏らしていたようです。
その後、旦那は会う機会があったので挨拶をしたようなのですが、、
そんな先のお宅まで挨拶に行かなければならなかったのでしょうか?
自治会の同じ班ではありますが、、挨拶に行かなかった2軒先のお宅は挨拶に行っていませんが、とても優しく子供も可愛がってくれます。
挨拶の範囲は何処までが常識なんでしょうか?
3軒先まで挨拶に行かなかった我が家は非常識ですか?

コメント

エリザベス

全然非常識ではないと思います、むしろ引っ越し挨拶も近年減ってきているので挨拶に行く事自体が常識ある方だと思いますよ!

ゆママ

向こう三軒両隣とゆう言葉があるように、まずは両隣と 道路挟んで向かいの3軒と 裏があれば裏に挨拶でいいと思います。
うちは昨年末に引っ越しましたが、裏は居ないですが、向こう三軒両隣の挨拶のみ(お茶菓子)です。
おかしくないですよ!

2kids mama

私は一応同じ班?組?は全てまわりました😂
10何件ありましたし自宅とかなり
離れている所もありましたが挨拶しにいきました!

あかちゃん

非常識と思わないですが、自治会同じ班で知っておきたいって人はいますね(;・∀・)

みにや

地域にもよると思います
7月に主人の実家に引っ越して来た時わ10件も挨拶行きました
田舎なので3件くらいわ車を使ったところにです

ですが普段の私の考えなら自分ちの隣くらいにしか行きません
会ったら挨拶はしますがわざわざ出向いてって事はしないと思います
おばさんはうるさい人も居るだろうしあまり気にしなくていいと思います(ㅅ´ ˘ `)

🧚‍♀️🧚‍♂️🧚‍♀️

おばあちゃんの言いそうなことですね!笑

今度帰った際に、遅くなりましたがと菓子折りかなんか持ってけば治まるんじゃないですかね??

なるべくトラブルの元は排除したいですしね( ・ᴗ・ )

かな

皆さんありがとうございます。
挨拶に行くかたもいるようですが、あまり気にしないようにします!

ままり

私も最近引っ越して、挨拶周りはしませんでしたが、隣の人に会ったときに挨拶と名前いいましたが、何もいわれず、、、って感じでした!
若い人はいいけど、年寄りは挨拶とか気にするのかもですね、、、
気になるなら今からでもいってもいいかもですね😩😩