※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キュン太郎
子育て・グッズ

赤ちゃんの抱っこ紐について、首すわり前の赤ちゃんを抱っこしていると腱鞘炎が心配です。家の中で使っている方やおすすめの抱っこ紐があれば教えてください。

抱っこ紐・スリングについて。

いつもお世話になります。
首すわり前の赤ちゃんの抱っこですが、抱っこ時間が長く腱鞘炎になりそうです💦

日中家の中で抱っこ紐やスリング使ってる方いますか?

また、おすすめの首すわり前の抱っこ紐などのおすすめがあったら教えて下さい!

コメント

kachi♡

寝ないときはエルゴで家中お散歩したりしてましたよ( ˙꒳​˙ )🖐🏻

エルゴにインサートつけてます😌!

  • キュン太郎

    キュン太郎


    コメントありがとうございます!
    インサート使ってたんですね^_^
    むすがしくなかったですか?

    • 10月8日
たちこま

首すわり前なら、しろくま堂のキュットミーいいですよ‼️ふにゃふにゃの新生児の赤ちゃんも、しっかり抱けてサイズ調整できます。
付属のDVDをみれば、股関節脱臼にならない抱き方もちゃんと学べます。

  • キュン太郎

    キュン太郎

    色々見ていて、キュットミー見た事だけあります。
    サイズもちゃんと調節できるんですね!
    参考になります。ありがとうございます!

    • 10月8日
deleted user

うちは首座り前から使用できるベビージョルンオリジナル使ってます(^-^)
インサートいらないです(^-^)

  • キュン太郎

    キュン太郎


    コメントありがとうございます!
    この商品も便利そうで、候補の1つです^_^
    ありがとうございます!

    • 10月8日
まめぞう

うちも日中抱っこちゃんです😱
腕とか背中やばくなりますよね😭
6kg近いので腕死にます(笑)

わたしは最初1ヶ月健診前にakoakoのスリングを買ったのですが、全く上手く使えずで…
その後に買ったベビーケターンは本当にお勧めです!
スリングだと中でM字開脚させるのが難しかったのですが、これだと簡単だし、密着できるので重さをあんまり感じず身体も楽です😊
娘はこれに入れると割とすぐ寝ます。

使える物は使って、身体傷めないようにしてくださいね🙏💦

  • キュン太郎

    キュン太郎


    コメントありがとうございます!
    赤ちゃんしっかりと大きいんですね🌸
    6キロ近いと抱っこは本当大変ですよね💦
    ベビーケターンは始めて聞きました。
    調べてみます!
    詳しくありがとうございます‼️

    • 10月8日
あきくみ

おひなまきがオススメですよ

私は1人目からのスリングママです

スリングはとっかかり難しいので、3人経験した私としては、スリングチャレンジしたいとお考えであれば、おひなまきから入るのがとにかくオススメです。

  • キュン太郎

    キュン太郎

    コメントありがとうございます‼️

    3人のママさんなんですね^_^
    大先輩ですね!
    おひなまきから入れるんですね。なるほど!!!
    ありがとうございます🌸

    • 10月8日
真木柱

友人にすすめられた北極しろくま堂のキュットミー!というスリングを、産前に使い方説明会で購入し、家の中で使っています。
スリング教室で試着した あっきースリングの方が引きやすく迷ったのですが、肩の部分が広めで私のなで肩にもフィットしやすく、肩パッドが重さを和らげてくれそうで、こちらに決めました。
中綿は最初に抜いてしまったので、元より少しコンパクトに畳めていますが、もっとコンパクトが良くて、肩パッドも半分の厚みで良ければ、少し安いキュットミー!823でも良さそうです。
リングタイプなので練習は必要ですが、夫婦で共用もできます😊

  • キュン太郎

    キュン太郎

    コメントありがとうございます!
    夫婦で共有出来るのも大事ですよね。
    スリング教室などもあるんですね!

    詳しくありがとうございます🙏

    • 10月8日
さえ

2ヶ月半からキャリーミープラスを使っています。
首座り前に日中抱っこちゃん対策で中古を購入しました。
降ろすと泣くし、重いし、それまで大変でした💧
コンパクトで使いやすいので、近所のお散歩や車移動での乗り降りに今でも重宝しています。

  • キュン太郎

    キュン太郎

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね、お散歩の時にも使いたくて…抱っこで両手がふさがるのもこわくて💦
    詳しくありがとうございます🙏

    • 10月8日