
2歳の娘がおっぱいを吸うのが不快で痛い。卒乳できるか悩んでいる。上の子供に授乳経験のある方のアドバイスが欲しい。
相談させて下さい(T_T)
来月で2歳になる娘がいます。下の子が今6ヶ月で妊娠中です。
自然卒乳が良かったので、まだおっぱい吸っています。本人がしたいときと、寝る前が主です。もうほぼ母乳は出てないようで、スキンシップのひとつのような感じです😅何も問題なく、幸せな時間だったのですが、最近娘におっぱいを吸われるのが不快に感じてしまうようになりました…。痛いのもあります。すごく娘に申し訳ないです(TT)そして今日、イヤイヤ期もありなかなか寝ない、眠たくて寝れない機嫌の悪さの中吸われて、すごく痛くて不快でこっちまで吸われながら泣いてしまいました。普段はここまで感じることはないのですが、このまま続けていいのかな?と悩んでいます。ですが娘にとっての大切な授乳の時間を奪ってしまうことにも抵抗があります。
上のお子さんに長い間授乳されていた方、どんな感じだったかお話聞かせてください😢いずれ下の子が産まれるまでには話も分かるようになってるだろうから、卒乳できるかな?とは思っていました💦泣かずに卒乳できるのでしょうか?また、下の子産まれてからも上のお子さんに授乳続けている方いらっしゃるのでしょうか?
乱文で申し訳ありませんm(__)m
- こたろ。(9歳)

miku
私は息子が1歳になる頃には断乳したので、答えになっていなかったらごめんなさい💦
もし、こたろ。さんが不快に感じてしまうのでしたら断乳されたらいかがでしょうか?妊娠中の授乳は大丈夫という先生もいますが、やっぱり授乳により子宮も収縮しますしお腹の赤ちゃんにあまり良くないと思います😭
もちろんいつまで授乳していてもいいのかもしれませんが、もう2歳ですし授乳は十分じゃないですか💦私も断乳するとき、寂しかったです。でも、授乳じゃなくても1、2歳になれば他にコミュニケーションだったり愛情を伝えることは出来ます。
最初は泣くかもしれませんが、それも娘さんを成長させるための一歩かもしれません。
妊娠中は何が起こるか分かりません。いきなり入院になったりして授乳出来なくなる可能性もあります。その前にママがゆっくりお話しをしてあげて辞めさせてあげるのがいいのではないかと思います😭✨
下の子が産まれてからなかなか辞められなければすごく大変だと思うので、
今のうちどうにかしてあげた方が!😭
偉そうにごめんなさい💦

yuzu
私も1歳になる頃にやめました。
でも、ストレスになってしまうなら授乳してるあまり意味ないですよね😫
いろいろわかってきてからの断乳は結構大変と聞きます💦
下の子におっぱいを取られた‼︎とマイナスなイメージが着く前にやめた方がいいのかなと思います😭
お腹が大きくなってからの断乳はかなり大変だと思います💦
赤ちゃん返りやいやいや期が重なれば尚更大変です😭
お子さんとのスキンシップは授乳だけではないので、そっちを大切にしてもいいのかなと思います♡
コメント