
9ヶ月の赤ちゃんの必要な用品を揃えるのに焦っている先輩ママさんが、実際に見に行けず困っています。コメント欄に必要なものを書いてほしいと相談しています。旦那や友達、親に頼む予定です。
先輩ママさんに相談です!!
一応必要な物メモしました✐☡
来月9ヶ月になります!
9ヶ月だと、そろそろ揃えないといけないので
結構焦ってます
インターネットや西松屋などのアプリ見て下見してます!
ほんとは実際見た方が良いんですが
自分車の免許が無くて
頼むとしたら旦那か友達.親くらいで…💦💦
画像にかいてあるので
これ絶対出産前に必要だよってのを
コメント欄に書いてほしいです!!
お願いします🙇♀️
- M❥MAMA👼🏻🍼(7歳)
コメント

みるく
ベビーバスはすぐ使わなくなるので、買うと勿体無いですよ😅
レンタルはどうですか?

mm.7
オムツ、ガーゼハンカチ、爪切り
ですかね~😳
-
mm.7
あ、間違えました😂
この中でほしいものでしたね💦
うちはミトン、あせとりパット、おくるみ、セレモニードレス、スタイ、ベビーバスは準備してませんでした❗- 10月7日
-
M❥MAMA👼🏻🍼
コメントありがとうございます♪
それ以外は、出産前に準備しました?- 10月7日
-
mm.7
ベビーソープとシャンプーは、全身用のにし、長肌着、コンビ肌着はうちは準備してませんが、冬場なのであってもいいかと思います😃
入浴剤も、うちは沐浴じゃなく、普通にお風呂入れてたので、準備してないです❗- 10月7日
-
M❥MAMA👼🏻🍼
画像のこちらの沐浴剤なら
全身OKでしょうか?
長肌着とコンビ肌着は何着くらいあった方が良いでしょうか?- 10月7日

そうたむ
あせとりパットはいらないのでは?
沐浴剤もベビーシャンプーも必要なしです❗
牛乳石鹸だけで大丈夫❤️
-
M❥MAMA👼🏻🍼
コメントありがとうございます♪
自分も汗取りパット要らないと思いました💧
牛乳石鹸って初めて聞いたんですけど赤ちゃんも大丈夫なんですか?- 10月7日
-
そうたむ
私の出産した所ではこの石鹸ひとつで大丈夫!って言われました😀
いまだに固形石鹸ひとつで洗ってます✨- 10月7日
-
M❥MAMA👼🏻🍼
赤ちゃんの肌に合うなら購入してみます☺️ありがとうございます♪
- 10月7日

退会ユーザー
コンビ肌着あれば長肌着いらないです!
ミトン、汗取りパッドも使いませんでした。
アフガンってなんでしたっけ?😂
知らないから多分持ってないです笑
あとはベビー石鹸あれば沐浴剤はいらないと思います!
-
M❥MAMA👼🏻🍼
なるほど、コンビ肌着セット買うことにします☺️
アフガンは、おくるみ みたいな物ですね!退院の時に使うのかなって思います💧石鹸のが良いんですかね?- 10月7日
-
退会ユーザー
すぐに足バタバタしだすから、長肌着だとはだけちゃうんでコンビの方がいいです♡
私は退院するときすぐチャイルドシート乗せるしめんどくさいと思っておくるみ巻きませんでした😂
Pigeonのベビーソープ愛用してますが、全身洗えるのでシャンプーもいらないですよ✨
うちの子薄毛だからまだベビーソープで全身洗ってます☺️
沐浴剤は湿疹ができたら使うといいって聞いたことあるので、使わなかったら勿体無いし地味に高いのでベビーソープだけで良いと思います💡- 10月7日

はじめてのママリ🔰
あまり使わなくてもいいけどとりあえず揃えたい!って事ならあまりアドバイスになりませんが、不要かなと思う物が数点。
・秋産まれなので汗取りパット無くても良いと思います
・新生児のうちはそんなに外出ないのでドレスとカバーオールももう少し少なくても良いと思います
・ベストも車移動なら不要かなと(寒冷地ならすみません💦)
・セレモニードレスは着る機会、退院とお宮参り位なので、買っても1枚で充分だと思います
・私が入院中から完母だったってのもあって哺乳瓶は退院後に必要になってからでもいいんじゃないかなと思います
・湯温計は家の給湯器で温度確認出来るので要らないと思います
・沐浴剤は肌荒れする子が多いので推奨してません。と沐浴指導で言われました。ベビーソープだけで良いと思います。
・新生児のうちは髪もそんなに無いと思うのでベビーシャンプーは特に要らないと思います
・入浴布はガーゼで充分代用可能です
・湯上がりタオルも大人と同じので充分です
・主さん免許無いのにチャイルドシート②台も要りますか?
必要なもの
・ガーゼ
・爪切り
・櫛
ですかね?
-
M❥MAMA👼🏻🍼
コメントありがとうございます!
たしかに夏ではないので
汗取りパットは必要ないですね💧
ベストは、もう少し大きくなってからでもいいかなって考えてます☺️
湯温度計は買います💧
自分が住んでるアパートは
お湯。水調節しながらなので☺️
沐浴指導は、やっぱりちゃんと参加した方がいいですよね…💧
チャイルドシート1台ですね💧
調べたものコピーしたままで…すみません!- 10月7日

yo
長肌着、兼用ドレス、汗取りパッドは使わなかった。
ミトンも嫌がる子は嫌がる
アフガンとおくるみって一緒じゃない?
スタイを使うのは早くて2ヶ月くらいからかなと。
ベビー石鹸、ベビーシャンプーは1本で頭も体も洗えるものが便利
沐浴剤は石鹸を使うならなくても良い
入浴布は2枚あれば充分(私は使わなかった)
おしりふきはメーカーによって質感や使用感が異なるので、最初はいくつか用意して好みのものを決めてから箱買いがいいかも。
哺乳瓶消毒器はレンジ用が便利
赤ちゃん用の洗濯洗剤と柔軟剤。うちは さらさを使っています。特に柔軟剤はお気に入り。
哺乳瓶用の洗剤とブラシ
普通のガーゼ(1日に10枚くらい使う日もあるけど、洗濯すればすぐに乾く)
敷布団にバスタオルを敷いておくと、毎日シーツを取り替えるより楽。
あと、頭の下用にスポーツタオルを何枚か。よく吐き戻すので。スポーツタオルなら洗い換えも楽々。
寒くなるので、薄手の毛布もあると安心かも。
スリーパーもあるといいかも。毛布生地だと暑すぎることもあるので、6~8重ガーゼ生地が長い期間使えていいですよ。

退会ユーザー
短肌着、コンビ肌着、ツーウェイオール、おくるみ、チャイルドシート、ベビーバス、ベビーせっけん、綿棒、おしりふきは産前に購入した方がいいと思います!
私は長肌着は買わず全てコンビ肌着にしました。カバーオールは生まれてすぐはボタンが多く使いにくいので、後から買い足すので大丈夫です👌
ベストは体温調節するのにあると便利ですね☆
セレモニードレスは退院の時とお宮参りくらいしか使わないのでなくても別に、、って感じです(^▽^;)

退会ユーザー
湯温計、沐浴剤は必要ないですね😅
生まれてすぐスタイもつけないので
ガーゼタオルでいいと思います。
肌着はミルク飲んでるとすぐに
汚れるのでもう少し増やされても
いいと思います(^-^)
-
M❥MAMA👼🏻🍼
コメント失礼します!
湯温度計は買います💧
自分の住んでるアパート
お湯。水を調節しながらなので…😣
沐浴剤じゃなく大人が使うので
大丈夫なんですか?- 10月7日
-
退会ユーザー
そうなんですね(´・ω・`)
1ヶ月も過ぎればママさんか
パパさんと一緒にお風呂入られる
と思いますし、お子さんの
肌に合わない場合は勿体ないので
ソープあればいいと思います♪♪- 10月7日

ぶるぞん
短肌着
長肌着orコンビ肌着
カバーオール(お洋服)
ベスト
ソックス
哺乳瓶
消毒するもの
ベビーバス
湯温計
ベビーシャンプー
沐浴剤
ベビーローション、ベビーオイル
綿棒
おしりふき(箱買いでOK)
チャイルドシート
ベビーカー(車移動なら急がなくて良い)
これは必須だと思います🙌❤
書いてないもので要るものは、
オムツ(1パック)
ガーゼ
ベビー布団
かな?
湯上りタオル、沐浴布は費用を抑えたいなら特に買う必要はないです✨
大人と同じバスタオル、ベビー用の普通のガーゼで代用出来ますし、タオルは出産祝いで結構もらうと思います❤
ベビードレスは着る機会が退院時、お宮参りくらいしかなく、最近は買わない方も多いです!
-
M❥MAMA👼🏻🍼
コメントありがとうございます♪
詳しく書いてくださりありがとうございます!わかりやすいです☺️
スクショさせてもらいます☺︎- 10月7日
M❥MAMA👼🏻🍼
コメントありがとうございます!
レンタルあるんですか?
みるく
ありますよ!
うちはベビーベッドもチャイルドシートもベビーカーもレンタルです笑
たくさん種類もありますし、その子によって合う合わないもあったりするみたいなので、レンタルして、気に入ったのを改めて買うでもいいと思いますよ😊
M❥MAMA👼🏻🍼
どこでレンタルしました?
みるく
ホクソンベビーです!
お試し期間もあるのでオススメです😊
M❥MAMA👼🏻🍼
そのサイト?は期間とかは
こちらが決める感じですか?
みるく
こちらで期間決められますよ😊
M❥MAMA👼🏻🍼
分かりました!Googleで
調べたら出てきますか?
みるく
出て来ます!
検索してみてください😊
M❥MAMA👼🏻🍼
レンタルだと、毎月払う感じですか?
みるく
検索してもらえれば支払い方法も出てくるとおもいますが、自分の決めた期間のレンタル料金をまず支払います。
そのあとは延長すれば延長分の支払いを行い、延長しなければもう料金はかかりませんよ🌟