
子供が一歳になってから手がかかりすぎてストレスが溜まり、イライラしています。同じような方はいますか?
一歳になってから
すごく手がかかるようになりました。
ずっと側にいて離れないので料理もできません(;_;)
ソファーで休憩したくても、ずっーっと側にいて ごちゃごちゃ動くのでストレスで頭がおかしくなりそうです。
今日は、もぉーくっつかないでよ 気持ち悪いっ と叫んでしまいました(*_*)
可愛くないわけじゃないのですが
離れたらグズる ずっと ウーウー言ってるので 最近はちょっとした事でも怒ってしまいます。
待機児童なので それもあってか
イライラです。
同じような方いらっしゃいますか(;_;)
真剣に辛いです。
- おもにゅ(8歳)
コメント

ラングドシャハマり中。
うちも一歳くらいからすごく手がかかるようになりました( ;∀;)もーほーんと我儘!気に入らんとすぐギャン泣き!しかもヒステリーみたいな泣き方で凄くイラっとします(*´・д・)
私しょっちゅう怒鳴り散らしてますー!怒鳴りすぎて怒られ慣れてしまってもはや怒鳴ってもけろっとしてます(꒪⌓꒪)

りんご
私のとこもそれくらいから一気に手かかるようになりました(T_T)
かまってちゃんすぎて後追いもひどくて料理もできません⤵︎
わざと危険なことしてこっちの注意ひこうとしたり(T_T)
ちょっと気にくわないことあると泣き叫びますし( ; ; )
横になると怒るし…。
ほんとショッピングセンターにいってもカートから出ようとするし、1人で歩いてどっかいこうとするし、全然ゆっくりできません( ; ; )
なので友達とも遊ばなくなっちゃいました( ; ; )
疲れますよね( ; ; )
可愛いんですけどいろいろストレスたまります。。

荒井
分かります。
余裕があるときはかわいいけど
無いときはうっとうしいです。
ひたすら外に出掛けます。

はなのこ
うちは一歳過ぎたあたりから奇声をあげるようになりました。言葉がまだなので、代わりになんでもキャーです。超音波みたいな声でキャーーーーーと叫ばれてほんとやめてくれうるさい、と思います。
一昨日が私のイライラのピークで自分にしてはすごい勢いで怒鳴ったり(普段はしません)持っていた息子のカーディガンでピシっとやってしまったり、一緒に泣いたり、別の部屋に逃げてみたり、強くゆさぶったりしてしまいました。なんでこんなことしてしまうのか、自分でも分からないぐらいイライラしてました。
なんでこんな叫ぶの?なんなの?!!!って思ってたんですが、ふと視点を変えて、息子が叫ぶからイライラする、んじゃなくて、ただ単に私が情緒不安定なんだ、息子のせいじゃない。と考えるようにした瞬間、息子の声気にならなくなりました。もちろんそれ以降もずっと叫んでますが、息子に対して心は穏やかです。私はやらなきゃいけないことがあるときは基本待っててもらいます。グズってても奇声をあげてても、ちょっとまってねーと言って終わらせる。
ちょっと見方を変えると、もしかしたら違うかもしれません。どうぞお試しあれ。
-
おもにゅ
ありがとうございます(;_;)
なんだか泣けてしまいました。
私も、今日は同じ状況でした❗
何度か叩いてしまって、反省です(;_;)
別の部屋に避難もして落ち着かせました。
視点を変えてるのですが、心臓がバクバクするくらいイライラが止まりませんでしたので
よし、ママリに投稿して落ち着かせようという感じでした。
うちも もうベビーカーは立つし、抱っこ紐も嫌がり、もう 何処に行っても、体がもちません汗
はなのこ様一緒に泣いたのですね、私も、泣きそうになりました…
同じような状況の方がいると知れただけで 救われました❗
ほんとにありがとうございました❗
まだまだ、これからが正念場ですがお互い、子育て頑張りましょうね♥- 10月7日

育休中
うちの子も一歳半でトイレにもストーカーされますし、旦那に見ててもらっててもお風呂までのぞきにきたり、キッチンでもテレビの部屋でも1人の時間は深夜しかないです。
でも可愛いストーカーがいると思えば可愛いもんです。
トイレでも扉を開けた瞬間にワァ!と脅かしたらビックリしてるし、お風呂も来たなと思えば蓋をして中で沈んでると探して見つけるとめちゃめちゃはしゃぎます。
冷蔵庫に顔を入れてると不思議な顔で真似したがりますし発想を変えてストーカーを笑かしたげてください。
-
おもにゅ
遅くなりすみません!
育休中さんの文面は素敵ですね✨
そうですね 笑わせるのも私自身若くないので最近は、疲れてしまいますが
頑張ってみます🎵
そうですね 一人の時間は深夜しかないんですよね😃
皆さん一緒なんだなぁと思えて
なんだか嬉しいです(^-^)
ほんとに ありがとうございます❗- 10月17日
おもにゅ
返信いただき ほんとに嬉しいです涙
そして全く一緒です❗
ビックリしました❗
最近は叩いてもケロッとしてるので余計イライラします笑
今日は、怒りすぎたので初めて違う部屋にしぱらく行ったのですがその間ずっと泣いてるので余計ストレスで(*_*)
一歳というのは区切りなのですかね(>_<)
ほんとに一気に手がかかるようになりました。
どこ行っても、動きが止まらずすごくて(;_;)
ママ友がいなく話せる人もいないので ママリがほぼ全ての情報です涙
今日は、叩きすぎちゃいました、反省です(-_-#)
ラングドシャハマり中。
やっぱり叩いたりしちゃいますよね><
前私も似たような質問したことあるのですが叩いたという事も書いたらボロクソ言われました(*´・д・)
私切り替えが下手でブチギレて怒鳴り散らして叩いて娘も一通り泣いてニコニコしだしても怒りが収まらないのでよく違う部屋隔離します( ;∀;)うちの場合数分泣いてからけろっとしてひとり遊びし出すのでそれも余計イラついてしまってなかなか優しくなれません💦
ほんと一気に変わりますよね💦イヤイヤ期とか耐えられるのか不安です><
同じく周りにママ友いませんー!
ママリ見てるとみんな優しいお母さんばかり、自分本位に怒鳴ったり叩いたりなんて!見たいな方多くないですか?いつも見るたび凹んでたので同じような方がいて嬉しいです!
おもにゅ
そうだったのですね❗
えーー(@_@)どーしても最近は頭叩いてしまいます(>_<)
最初は悲しい顔して泣いたりしてましたが最近は、あまり効き目がない事が多いので、余計イライラで悪循環というか…
叩きたくないですし、可愛いのに、でもどーしても手が出てしまいます❗
ママ友いないですし実家の実母も遠いので、ほんとに毎日息子と二人の世界なので、余計です(-_-#)
私も、同じような方がいて ほんとに救われました❗
できたら今すぐ会ってお話したいくらいです笑
明日も同じなのかなぁと思うと憂鬱です涙
ほんとに、常にくっついてくるので、最近は、息子が転んでもバカじゃないの?学びなさいよ👊と怒ってしまう感じですw