
コメント

退会ユーザー
うちはもうすぐ3ヶ月ですがなります!
うちは抱っこするのに抱き上げるときやげっぷ出させようと縦抱きするときとかによくしますー!
なんなんでしょうね?理由はわかりませんが…

退会ユーザー
うちもありました!!
9ヶ月くらいまで( ^ω^ )
たしか大丈夫だと言われました!
だんだんなくなると調べたら書いてありました!
あとしっこする時とかもブルブルってします!
-
いせ
返事ありがとうございます☺
大丈夫で、そのうちなくなるなら安心しました~✨
おしっこする時にもブルっとするんですね🎵
何だか可愛いですね😁- 10月6日

さーちゃん
うちの上の娘は寝起きに震えながら起きます🙄
でも、特に問題はないらしく今も毎回震えて起きてます😂
友達の子供はおしっこが出る時にブルブルってなってるって言ってました❣️
一応予防接種の時とかにでも病院で聞いてみたら不安がなくなるかもです😌
-
いせ
返事ありがとうございます☺
特に問題がないなら安心しました…🍀
予防接種のときに一応確認してみますね☺- 10月6日

ニコちゃん
私の姪っ子が同じ症状でした !
小児科一緒にいって聞くと
体温調節とかでなるみたいです 😊
気になるなら動画とって受診しても
いいよって先生いってましたよ💮
-
いせ
返事ありがとうございました☺
返信遅くなりスイマセン~💦
体温調整なんですね❕
今度予防接種があるので、そのとき動画撮って先生にも見てもらってきます🎵- 10月9日

さやぞー
赤ちゃんの手、足、がビクビクってなったり痙攣みたいなのをするのは骨や筋肉がまだ未発達だから当たり前みたいですよ!
わたしも1ヶ月検診で心配で聞きましたがなーんの問題もなく早ければ3ヶ月入ったあたりからなくなる子もいるみたいですよ!
-
いせ
返事ありがとうございます☺
手足ビクビクは当たり前なんですね❕
何だか分からない事ばかりで心配が尽きません…😅
3ヶ月くらいからビクビクしなくなる赤ちゃんもいるんですね✨- 10月9日
-
さやぞー
赤ちゃんは泣くのが筋トレ、手足ビクビクが手足の発達だと思ってくださいと言われてからはわたしも安心してます!
もしビクビクで本人がびっくりして泣いたり起きたりするようならバスタオルなどでくるんと体を巻いてあげるかうつ伏せで寝かせてあげたりすれば本人はぐっすり寝ますよ!ʕ•ٹ•ʔ- 10月9日
-
いせ
色々な情報ありがとうございます🎵
ビクビクして起きることもあるんで、おくるみやってみます✨- 10月9日
いせ
返事ありがとうございます☺
そういえば、うちも抱き上げる時もあります!!
本当になんでしょうね??
けど、皆さんあるようなら安心しました☺