
仕事のことで旦那が凹んでいたみたいです。凹んでたの気づいてる?ってい…
仕事のことで旦那が凹んでいたみたいです。
凹んでたの気づいてる?
っていわれて、正直気付かなかった…と話しました。
疲れてるだけかなーっておもってました。
話を聞いても、凹んだままです。
仕事のことなので仕方ないのですが、頑張ってきた成果が認められずやる気がなくなってしまったみたいです。
話を聞くくらいしかできません。
後は、どうしたら元気になりますかねー?
みなさんならこーいう時どうしますか?
- 粋葵(9歳, 13歳, 16歳)
コメント

びーこ♡
とことん話を聞いて
旦那のリクエストに答えます!

おもち
「私はがんばってると思うよ」って手を握るか抱きしめるかします。
ハグってストレス解消にいいので!
あとは、好物や美味しい料理を作ります!
以前仕事で失敗の責任をなすりつけられてショックを受けて凹んでた夫に上記のことをしたんですが、
後で立ち直った時に「あの時は助けられた」って感謝されました。
仕事の悩みはきっと同僚じゃないと話し聞いて理解するのも解決するのも難しいと思うので、、、
再び頑張ろうって思える力をあげるのがいいかなって思います。
-
粋葵
ありがとうございます。
前はハグとかスキンシップしたのですが、今は育児におわれていてしてないですねー。
触れたら、最後までになりそうで…。
&ハグしてあげるでおいで~って話したら、逃げられました(笑)オムツ替えてるから~だそうで- 8月11日

退会ユーザー
実際、話を聞いてあげることしかできないですよね。
うちはまだ子供が産まれてないので、何かあるとハグしてあげたり…とにかく子供をあやすように甘やかしてあげてます。
それでホッとするみたいなので、仕事でなくても、凹んでるときはそうしてました。
-
粋葵
ありがとうございます。
凹んでるのか、怒ってるのか、眠いのかとかよくわからない旦那なのでなかなか…(>_<)ヽ
愚痴などもあまりいってきません。- 8月11日

Lynn
旦那さん可愛いですね(〃∀〃)
気付いて欲しかったなんて✨
うちは、いつも愚痴ってきます!
仕事の事は分からないから助言は出来ないけど頑張ってるのに認めてくれない悔しさや怒りに同調します。
また次、頑張れば良いも言いませんね(^^)常に頑張ってると思うので♪
たまには息抜き、手抜きも必要!って言って好きな物を出してあげると思います◡̈
-
粋葵
ありがとうございます。
普段あまり愚痴らないので、愚痴ってきたらしっかり聞くようにはしていますが、実際聞くことしかできなくて…。
常に残業残業で頑張ってきたのはに、次頑張ろう!ともいえなくて- 8月11日

退会ユーザー
周りには伝わらないかもしれないけど、あなたはとても頑張ってると私は思うよ(*´罒`*)って言ってあげるとか!
励ますしかないですかね。
後は好物を作ってあげるとか…。
-
粋葵
ありがとうございます。
毎日頑張ってるのにね!
って話しながら組織図みて2人で話をしました。- 8月11日

YU-mama
私ならはなしをきいてあげて、
いつもお疲れ様、ありがとうとマッサージしてあげたり
好きなものを作ってあげます☺️
-
粋葵
ありがとうございます。
肩でももんであげようかなぁ…。
久々に背中マッサージしてみようと思います(>_<)ヽ- 8月11日

ママリ
うちの夫も同じような状況がありました。話を聞き、美味しいもの食べて、それでも凹みが治らなかったので、会社辞めたかったら辞めていいよと言いました。
いまは人材不足が多くの企業で問題になっていて、売り手市場です。いい条件の転職先はたくさんあるはずですよ。
今の会社でストレスを溜めるくらいなら、転職して、あわよくばお給料アップもして、ハッピーになりましょう(^^)
-
粋葵
ありがとうございます。
組織的な問題で、昇格できず努力が認められず、後輩は昇格してる…ってやる気がなくなってしまったみたいです。
辞めないとやる気はでないかもと…。
やめてもいーよって言って^_^;って言われましたが、ごめんけど、今すぐは困る。1年後にお願いします!
って真面目に返しちゃいました。
やめてもいいよって言える、広い心を持ちたいです(>_<)ヽ- 8月11日

ママリ
会社辞めてもいいよって言えるのは、心が広いからじゃないですよ。転職サイトを色々見て、いい条件で転職できると確信したら自然に言えます♪
個人的にオススメなのは転職フェア。どんな人がいる会社のかなんとなくわかるし、あれよあれよと言う間に面接まで辿り着けます。
私の場合は去年10月に転職フェアに行き、その日のうちに複数の会社から面接依頼が来て、4社に絞って面接を受けて、約2週間後には今の会社への転職が決まりました。前の会社を辞めるまでに2ヶ月かかったので、実際に転職できたのは今年1月です。
ちなみにうちの夫は半年間専業主夫したのち、ハロワ経由で転職しました。ハロワ経由だと会社の雰囲気が最初はよくわからないのでオススメしません。機会があったら転職フェアに行ってみてはいかがでしょうか(o^^o)
-
粋葵
ありがとうございます。
旦那的には何か自分でやりたいみたいなのですが、今の部署だとできない&組織的なからみで今の地位?から動くのには時間がかかるとよんでいるみたいです。
今の会社にしがみついても仕方ないか~とも。
1年したら私も働こうと思っているので、それまでは様子みようかなとも思っています。- 8月11日

ゆい
私の旦那さんも疲れたりストレスが溜まり過ぎると顔に出たりため息が多くなったりするので、察してとことん愚痴を聞いてあげます。ウンウンそーだよね!って同意して話を聞いてあげて、次の休みは趣味のバイクなど行ってきたらー?とか休みの日の楽しみを提案して好きに休みを使ってストレス解消してきてもらいます😂飲みに行きたいなら行ってきてパーっと遊んできなと!笑
そーゆうと「ありがとう!家族のために仕事はがんばる!」と言ってくれるので、とりあえずその場は甘やかしたことばっか言って愚痴を聞いてます😄💓
-
粋葵
ありがとうございます。
寝不足もあり疲れてはいますね。
今月末に試験もあったり、3子が産まれたりでバタバタはしていて、肌荒れ半端ないです。
寝不足や疲れでいつもでるんですけど。
私とも時間がなかなか合わなくてゆっくり話せる時があまりなくて…。
うちは、趣味はネットサーフィンっぽいです。バイク、飲み、煙草、ギャンブル一切やらないんですー。
ストレス発散は問題が解決しない限り無理だと本人もいってます(T_T)- 8月11日
-
ゆい
いま5人のママさんなんですね!
それは疲労もありますよね!
旦那さんのことばかり相手してられないですもん(´..̫.`)
趣味がないのはキツイですね!
何かしら自分がリフレッシュできること見つけるのも必要かなと思いますけど今の旦那さんには難しそうですね😭自分で解決法がわかってるなら、自分でどーにかしてもらうのが一番ですよ!- 8月11日
-
粋葵
3人ですよー(^^)
日曜日に里帰りから戻ったのですが、どうやら昨日会社であったみたいで…。
夜中まで残業したりもしているのですが、会社の利益のことを考えるとまだまだ、らしく(本人談)
本当、何かリフレッシュできればいいんですけどね(>_<)ヽ
とりあえず、話を聞いて様子みようかなと思います。
仕事ってこーゆー事もあるし、本当嫌になりますよね。- 8月11日
粋葵
ありがとうございます(^^)
リクエストは特にないみいです…。ご飯も特になんでもいいと^_^;