
本籍は県外で、住所は県内の旦那なのですが戸籍謄本を貰うのにわざわざ…
本籍は県外で、住所は県内の旦那なのですが
戸籍謄本を貰うのにわざわざ県外から貰わないと貰えないのですか...?
籍が入っていたと思っていたのですが、市役所の方から連絡があり 子どもも私も名字が旧姓のままになっていて子供の本籍は私のでいいのかという確認があり..旦那に伝えたところ、「入籍届出したよ!」と入院中の時に出していると言っていて出されていないことを言うと「戸籍謄本かな?」と言っていて、旦那のも必要なんですかね..?
市役所へ頼んで、戸籍謄本を貰って入籍届を受理して貰ってほしいものの一向に行かず...今日市役所から電話がありびっくりしましたΣ(Д゚;/)/
長いのですが..県外が本籍で県内が住所の場合 県内の住んでる市の市役所でもらえないものなんでしょうか...?旦那は、「親に戸籍謄本を頼んでる」と言っていて今週中に出せるようにはするといってるけどなんかこのままだと娘が旦那の子じゃなくなりそうで心配です....
たとえ、旦那の子じゃなくなっても育てるつもりでいます。痛い思いをして、このままこの子を見捨てるわけにも行かないので。
出生届も児童手当の申請も、しなきゃならないのに入籍届を受理してもらってない旦那を見ると不安です…。
- くまひな(7歳)
コメント

あかちゃん
県外ならその県にもらいに行くか、郵送で受け取る手続きが必要です☆
県外で婚姻届だすには戸籍謄本が必要です。ただ、手続き時に書類が足りてなければ言われますが、きちんと手続きしたのでしょうか?

退会ユーザー
わざわざ県外から貰わないと
貰えないです。なので
必要になった時、父の実家の方に
あったので取りに行ってもらいました。
-
くまひな
そうなんですね...知りませんでした(´;ω;`)
- 10月4日

Yriii26
戸籍謄本は本籍地じゃないともらえないはずです!マイナンバーカードを作っていればコンビニでも受け取れると聞いたことありますが💦
わたし達夫婦も本籍地は実家で北海道なのでいつも家族に送ってもらってます😭💦
-
くまひな
大変ですねΣ(Д゚;/)/
知りませんでした(´;ω;`)- 10月4日

あるちゃん
旦那が県外で、簡単に行ける距離でもなかったので、旦那の親戚に取りに行ってもらって送ってもらいました。
入籍と同時に、本籍を今のところに移した方が良いですよ。
-
くまひな
同棲もまだ出来ずにいるので、住所もお互い実家なので手続きに余計時間かかります(´;ω;`)
- 10月4日
くまひな
なるほど、私の戸籍謄本と入籍届は旦那に渡して手続きを頼んであるのですが親からの戸籍謄本待ちらしく...