
1歳8ヵ月の女の子が夜なかなか寝ないです。保育園でお昼寝をし、夜ご飯やお風呂を済ませているが、ベビーサークルをよじ登って夜中にウロウロして寝なくなりました。体力がありすぎて遊ぶと興奮し、なかなか寝付かない状況です。
1歳8ヵ月になった女の子を育ててます。
夜なかなか寝なくてなにかアドバイスを教えてください!
平日は保育園に通ってお昼寝を3時間とっています。
その後帰って夜ご飯を食べてお風呂に入って
少し前までは21時(早い時は20時)に眠たくなって寝ていました。
今は、二つの部屋の間にベビーサークルを置いているのですが(隣が実母と犬が寝ています)、ベビーサークルをよじ登って隣に行けることを覚えてから
夜、電気を真っ暗にしても、ウロウロしまくり
なかなか寝ようとしなくなりました。
朝は6時半に毎日起きてます。
体力がありすぎて、寝る前に遊ぶと興奮してなかなか寝なくなりますか?
遊んだあと寝るときは寝ますが、寝ないときは目がぱっちりです(´・・`)
今の時期はなかなか難しいです(´・・`)
- 綾花mama(9歳)
コメント

初ママ
こんばんは🌙
私も同じことで悩んでました。
うちも就寝が22時半~23時です。
保育園に通ってるのでなるべく早寝をしてもらいたいのですが、ここ最近夜更かしで、全くダメです。保育士さんからも21時までには寝れるようにしてくださいと言われてますが無理です。
21時になると一緒に布団に入って寝ようと思うのですが、ひとりで隣の部屋に行ってしまいます。
就寝が遅いと朝も起きれないので無理矢理起こす始末です💦

Arara
お昼寝3時間は寝過ぎではないですか❓保育園に夜寝ないのでお昼寝の時間を2時間や1時間30分で起こして欲しいと伝えてみるのはいかがでしょう❓
-
綾花mama
2時間くらいが良いんですけどね(´・・`)
なかなか寝なかった次の日は30分遅くお昼寝とかさせてるようですが、もう1度相談してみます!✨- 10月4日
綾花mama
ウチは朝早く起きてるのに、遅くまで起きてられる子供に親が疲れてしまいます😅
遅いと23時なので、その後にしたい家事とかがなかなかできないです💦
今後はお風呂上がって体が冷えない内に寝かせてみようと思います🤔
お互い大変ですが、頑張りましょう!✨