
年の差や学年差についての意見や経験を聞きたいです。2学年差の子どもを考えているが、ママリでの情報に不安を感じています。一人での育児や経済的な面での不安もあります。
続けてすみません 🙏🏻
みなさんは年の差、学年差どれくらいですか?
これくらいあけたい、これくらいあいてる
教えていただきたいです 😳💓
また、その差で良かったことや大変なこと
知りたいです!!たくさんお話聞かせてください ✨
私は第2子、2学年差を理想としてて
旦那も同じ考えなのですが、ママリを見てると
イヤイヤ期とかぶるから…というのを見ました。
あと、私自身ほぼワンオペになるので不安だし
経済的にも余裕が無いのでどうなのかなーと…
いつ産んでも大変なのは重々承知してます 😌
みなさんのいろんな意見聞かせてください!
- A(7歳)
コメント

み
うちは4、5歳差で考えてます!
理由はある程度こっちの言ってることが分かるのがその頃だろうと思ったからです☺️

退会ユーザー
旦那が長距離単身赴任で完全ワンオペですが、1歳半差年子の2学年差の双子ですがなんとかやってます(笑)
最初は大変だったし、今は喧嘩が多いですが、一緒に遊んでくれて見ててかわいいですよ💕
ちなみち我が家は2学年差を狙って来年あたりに4人目を検討中です😆
-
A
ええええ!それはすごすぎです 😂💓笑
歳が近いほうが仲いいイメージはあります😳
そうなんですね!✨✨- 9月30日

たま
上ふたりは二学年差です
同性の姉妹なので
小学生になっても遊びも同じだし
幼稚園も念じ、年長とかぶり
お金は倍かかりますが
体力的には一気におわりよかったです
うちは上のお姉ちゃんが
まったく手がかからなかったから二歳差でよかったです。
-
たま
ちなみにうちも旦那は帰宅は毎日夜中でひとり育児です
- 9月30日
-
A
手のかかりようでまた違いますよね ☺️✨
ありがとうございます!- 9月30日

退会ユーザー
10歳の娘、8歳の娘、2歳の息子がいます。
仲の良い姉妹を予想してたのですが、毎日ケンカばかりです。
服の趣味も違いますし、長女は小さく二女は大きいので体格もあまり変わらないので服の着回しもできない( ̄▽ ̄;)
息子は今のところ皆から可愛がられているので、イタズラばかりしてます(笑)
二女は面倒見すぎて、しつこいからかいつも長男にオモチャにされてます(((*≧艸≦)
その延長で長女も長男のオモチャになってます!
-
A
私は弟と2歳差で、今は仲いいけどそういえば小さい頃は喧嘩ばっかりでした…💦
長男くんがお姉ちゃんたちをオモチャにしてるんですね 😂💓- 9月30日

*H.N*
うちはまさにイヤイヤ期と2ヶ月と2歳差です。
日中は1人で2人育児なので、最初はどうなることかと思いましたがなんとかやれてます!
来年あたりにはだいぶ落ち着いて2人で遊んでくれる気がします(^^)うちの場合は上の子が手がかかりましたが、下の子が全然手がかからずベッドで勝手に寝たり、夜も朝まで寝たり、必要以上に泣かない子なので助かってはいます😅
今は確かに大変な部分もありますが、子育ては一気に終わるので後々楽になるかもしれませんね(^^)
-
A
お風呂とかどうされてますか?😭
ノンタンさんはお仕事されてましたか?!
やっぱり2歳差がいちばん理想なんですけど、仕事のこととか考えたら難しいのかなーって思っちゃって…💦1年だけ仕事して、産休育休いただいてるので復帰して1年ちょっと働いてまた休みになるならいっそ辞めた方がいいのかなーとか考えるんですけど旦那がなかなか仕事続かなくて😭(笑)- 9月30日
-
*H.N*
今私も仕事していて育休中です!一年復帰してまた一年休む感じです😅やめたほうが良いかなとかも考えましたが職場の理解も得てとゆうか無理やりですが笑一応続けるつもりです。
権利だし、もう何を言われても仕方ないと割り切りました!
幸いうちは旦那が仕事が18時頃終わるのでお風呂は旦那が2人入れる感じです!- 9月30日
-
A
そうなんですね😳職場がすごく融通きくし、めちゃくちゃいい会社なので辞めたくはないけど…って考えちゃって💦A市に住んでて、職場がB市(車で15分ほど)なのですが、今の家引っ越したいし、保育園のこともあるしで悩みまくってます(笑)
なるほど!☺️ありがとうございます!!- 9月30日
-
*H.N*
保育園は育休中でも預けられますし、0歳から入れたら1歳よりは枠がありますよね!融通きく職場なら大丈夫じゃないですか?(^^)笑
やっぱり家、職場、保育園は近いに越したことはないと思います😣💦
旦那が遅い日はまず上の子いれて洗って自分を洗って、最後に下の子をいれて、って感じでなんとかいれてます😅笑- 9月30日
-
A
旦那が仕事しっかり続けれるまで辞めれないなーって思ってます😭笑
なかなか保育園激戦区なので、ちょっと離れたとこに引っ越して保育園も近く、職場も近くがいちばんいいですよね…!😂
ありがとうございます!!✨✨- 9月30日

まるこ
私自身が2歳になった頃に妹が産まれました😊
いま2人目を妊娠していて、ちょうど上の子が2歳になるあたりに産まれる予定なので母に私と妹を育てる時どうだったか聞いてみました🙌
そしたら、お姉ちゃんが妹大好きで世話焼きだったから、2人目は楽だった〜と言われました😙産まれた当時のことは覚えてませんが、妹とは小さい頃いつも一緒に遊んでいました。
その子達の性格によって全然違うとは思いますが、うちの子もそうなってくれたらいいなぁと願うばかりです✌️
-
A
私も弟と2歳5ヶ月差で、生まれてすぐはめちゃくちゃ溺愛してたみたいです(笑)(笑)お母さんは余裕なくて常にイライラしてたみたいであの頃に戻りたい、今なら余裕あるのにって嘆いてたので…💦(笑)
楽しみですね ☺️💓- 9月30日

はる
2学年差です😊
上が1歳11ヶ月で産まれます。
産まれてからはよく分かりませんが、妊娠中は上がまだ言う事よく分かってないのでお腹に乗られまくるし、歩き始めはちゃんと歩かないのにベビーカーは乗らないし、抱っこ紐はお腹大きくて出来ないしでなかなか大変です😅
でも小さいながらに、赤ちゃんどこ?って聞くとお腹ヨシヨシして、ついでに自分のお腹もヨシヨシしててめちゃめちゃかわいいです😍
-
A
妊娠中から大変ですよね💦
えー、可愛い!😳💓💓
上の子が女の子ですかね?羨ましいです ☺️- 9月30日
-
はる
そうです😊 歳が近い方がいいなと思って2学年差にしました☆年子でもいいくらいでしたが、上が早生まれなので年子はリミット早すぎて無理でした!
- 9月30日
-
A
なるほど、ありがとうございます!!✨✨- 9月30日

ハラ
3歳はキツイって友だちが言ってました(・_・;
よく分からん(自我が芽生える前?)うちに、ぽんぽん産むか、
4歳差以上にするか、がいいと思うよって言われました😊
-
A
3歳差と年子は無理かなーって思ってました💦
ありがとうございます!✨- 9月30日
A
私も4歳差と悩んでます 😂
分かってくれたらだいぶ違いますよね、!