
夜の赤ちゃんの眠りの浅さに困ってる(T_T)助産師さんにはちゃんと母乳出…
夜の赤ちゃんの眠りの浅さに困ってる(T_T)
助産師さんにはちゃんと母乳出てるし、ミルク足してたら赤ちゃん体重増えすぎてたから、ミルクは切っていいと。
母乳飲ませててウトウトしてくるから、ウトウトしてほとんど飲まなくなったタイミングで授乳終了。(だいたい授乳開始から20~30分)
昼はこの半分くらいで深い眠りに入ってくれるけど、夜だとおっぱい外して寝させようとすると目がパッチリ開いて
ぽかーん(゚д゚)としておっぱい欲しがる。。
それを何時間も繰り返す。
なぜ??(T_T)
お腹いっぱいにならないの?
昼みたいに寝てくれたらいいのに(T_T)
最近夜のこの時間から恐怖。
寝てたとしても私がいつ起きるのかと気張ってしまって寝れない。
この時間授乳してると胃がキリキリ痛い(T_T)
はやく慣れたい‥‥
- まめ
コメント

しー
辛いですよね(/_;)
最初の内は赤ちゃんの胃もすごく小さいし、特に母乳だと消化も早いのですぐお腹空いちゃうんですよね(>_<)
だんだん赤ちゃんの体が大きくなってくれば、飲める量が増えてくるので少しずつ寝る時間が長くなりますよ!
後は生活のリズムがついてくると、昼に起きてて夜は寝て…ってなってきますが、うちは2カ月前後くらいからだったかと思います。
それまでは本当に気まぐれに寝たり起きたりでした゚゚(´O`)°゚
寝不足なときは赤ちゃんと一緒にお昼寝したり、夜寝る前はミルクにしてみたりとかして(腹持ちがいいので少し寝る時間が長くなるかもしれません)無理なさらないで下さいね!
つぶやきに長々とコメント失礼しました(>_<)
まめ
やっぱり母乳だと消化早いんですね!
なんかもうホント超スピード消化です‥
寝かしたとたん「うぅ」と言って目を開けて口開けておっぱい探しだします。
たらふく飲ませたハズなのに‥
でも欲しがるたびに母乳はあげていいと言われるので横になっては起き上がり‥の繰り返しなんです(´・ω・`)
今のうちだけですよね!
育児してれば2ヶ月もあっという間ですよね!
子供の成長早いので、なるべく心穏やかに居れる時間を増やしたいです(´・ω・`)
たしかに、夜ミルク足すのもいいかもしれませんね!
ストレスになるよりかはだいぶ良さそうです(^_^)
ホント、詳しいアドバイスためになります(T_T)✨
気持ちわかっていただけるだけで心救われます!本当ありがとうございます!