
1歳4ヶ月の子供がイタズラをして疲れているシングルマザーが、子供との関係に悩んでいます。どうすれば良いかわからず、笑顔も減っています。どうしたら良いでしょうか?
今、1歳4ヶ月の子供がいますが
可愛いと思える時があまりありません。
これから、どうしたら
良いのやらって感じです。
だいたいこちらの言ってる事は分かっているみたいなんですが、出掛けると
ベビーカーの上に立ち上がるし、
奇声あげたり
家にいると片付けてもいたずらばかりするし、食事中に何度言っても座って食事はしないし
子供はこっちを見て笑ってきますが、
私は段々笑いかけられなくなりました。
今はまだ働いてないので、
朝から晩まで一日中一緒で
私はシングルマザーなので尚更
イッパイイッパイになってきています。
この先、どうしたら良いのやらって
思ってしまいます。
- さーちゃん(8歳)
コメント

ママリ
これからますます大変になりますよ(^-^;
周りに相談のってもらえる人いますか?

もんすーん
一時保育、ぜひ。
仕事始まってから、私は楽になりましたよ。
仕事好きだったので気分転換になります!
仕事休みの日に保育所に預けて息抜きもアリです◎
-
さーちゃん
仕事される前とかは
どうでしたか?- 9月29日
-
もんすーん
毎日同じ
毎日しんどい
ずっと一緒なのがきつい
て感じでしたね。- 9月30日

みー
私もシングルマザーで待機児童中のため無職です!
子どもと1日中2人きりで退屈だし、ストレスもたまりますよね( ;∀;)わかります、、
最近、一時保育に登録して、
たまに預けてますよ〜
さすがに可愛い子どもでも1日中一緒にいると疲れちゃいます。
たまには一時保育に預けて息抜きしてみてください★
-
さーちゃん
一時保育で、お金は掛かっても
気持ち的には気分転換も出来て良いですか?- 9月30日
-
みー
一時保育はお金はかかりますが、最近美容院行ったり家のことしたりしてます。
息子と離れることが今までなかったので、預ける時は不安でしたが、保育園でも学ぶことは多いだろうし、お友達もできると思ってたまーに楽してます★- 9月30日

MaMa
まさに私も同じです!!😑
イヤイヤ期突入で困りました💦
今だけかなーって我慢してます。
-
さーちゃん
同じ1歳4ヶ月ですが、
もうイヤイヤ期が始まったと思った方が良いんですかね⁉
出かけても、結局気分転換にならずに
余計に疲れて帰ってきます。- 9月30日
-
MaMa
センターに行って先生に言われました!もうイヤイヤ期入ってるね〜って😂
私もいつもそんな感じです💦
今はもう好きにさせてるって感じで諦めてます🤦♀️- 9月30日
-
さーちゃん
一般的にイヤイヤ期って、
どれ位で落ち着く物なんですか?
少し前は叩いてしまった事もありましたが、今は子供が笑ってきても
こっちが笑いかける気力もなくて。- 9月30日
-
MaMa
落ち着くまでは人それぞれらしいです!早い子もいればいるみたいです!
今はまだ言葉がはっきりと理解していないので、仕方ないかなって思うようにしています。
人前で泣いたりもあってそれもほっといて泣きつかれるまで待ってるって感じにしてます💦
私在宅仕事しているので、忙しい時とかイライラして叩いてしまったときもあります💦笑いかける気力もないって気持ちも分かります!!
だけど、逆の立場を考えると自分も小さい頃そんな事あったんやろなって思うと少しは気は楽になったかな?- 9月30日
-
さーちゃん
うちはセンターに行ったりすると
他の似たような月齢の子供と比べると
成長が早いように思います。
産まれた時は小さかったのに、
今は体格もよくガシガシ歩き回ります。
だから、イヤイヤ期も早いんですかね?
適度にほったらかしておかないと
爆発しちゃいますよね😅- 9月30日
-
MaMa
同じです😂
9ヶ月で歩くようになり周りによく言われます💦早いね〜早いね〜言われ続けてイラッとしちゃったこともありました。笑
さーちゃんの娘さんも早い方かもしれませんね!
ほんとに適度にほっとかないと、自分が無意識で叩いてばっかりなるのか怖いです💦
一時保育預けようか考えたりしてました💦- 9月30日
-
さーちゃん
うちは10か月の11か月よりの頃に
不安定だけど歩き始めました。
2、3ヶ月前に食事中に歩き回ったり
口から出したりが続き手を何度か叩く事がありました。
私が手作りをした時に限って口から
ベッて出すんですよね!
そしたら、ペンするよって言うと
子供は自分で自分の頭を叩くようになってしまったんです。- 9月30日
-
MaMa
子供は親に似るって、子供ってほんとになんでも真似したがるもんですよね。
娘もそんな感じになっちゃいます💦
あー、いけないって思いながらつつ、自分が我慢した分どんどんストレス溜まってしまうのが分かる💦
今は辛いけど、叩く前に一回違う方をみて深呼吸してから黙って行動するように心掛けてます😂
さーちゃん、もし限界であれば、一時保育して自分の好きな事にリラックスしたほうがいいかも☺️
うちも限界がきたら、一時保育に頼るつもりです。
その為に一時保育があるのですから。- 9月30日

ぴよぴよぽん
うちの子もめちゃくちゃやんちゃで、アンパンマンカートに乗りたいと言われて、乗せたら抱っこしてと言ったり、シートベルトしてるのに、勝手に抜け出して走って行ったりします💦
私は9ヶ月から保育園に預けているので、休みの日だけですが、毎日だと、相当疲れると思います。
お仕事の予定は決まってますか?
仕事始まると忙しいですが、子供と一緒にいる時間が短くなるので、子供に優しく出来る気がします😊
休みで一日中一緒にいる日よりも、保育園から帰って来た時の方が、子供も機嫌良かったりします😅
-
さーちゃん
来年の4月から働こうかと思ってます。
私の妄想ですが、
仕事が決まって慣れない感じの時に
今みたいだとゲッソリしちゃうなぁと
思ってます。- 9月30日
さーちゃん
そうなんですよね、
よくイヤイヤ期って聞きますよね⁉
両親は少しの辛抱だ位にしか言わないんです。
ママリ
イヤイヤ期ですね(>_<)しかも、女の子はお喋りもすごいので(^-^;
うちの娘にも毎日イライラしてます。本当もう少しの辛抱だとよく言われますがいつ終わるのか、、、
さーちゃん
イヤイヤ期はまだ先だと思ってました。
両親とか周りは元気な方が良いって簡単に言うのですが朝から晩まで
一日中一緒だとウンザリしちゃって😢