
イヤイヤ期について気になる一歳六ヶ月の子供の様子。隣の家のイヤイヤ期についての悩みも。
イヤイヤ期って、そんなにすごいですか?
今日も朝からお隣さんのお子さんが、イヤイヤ期なのか、6時過ぎから1時間近く大泣き
キレたお父さんの、怒鳴りちらす声が聞こえる、、、
ママ〜って泣いてるのに、ママもイヤ!って、拒絶するお母さんの声が聞こえる、、、
私なら、抱きしめてあげるのになぁって、、、
なんだか、必死に泣き続ける声に、こっちが苦しくなって、目が覚めて、、、
お隣さんの、お姉ちゃんの時もこんな感じだった、、弟君も、今がイヤイヤ期なんだろうなぁ、、、
うちの子は、今は一歳6ヶ月、、、もう少しでイヤイヤ期?
イヤイヤ言われたら、やっぱりイライラしちゃうのかなぁ
パパも、お隣さんみたいに、子供に怒鳴ったりしちゃうのかなぁ、、、
- ひよりママ
コメント

さらい
ひどいこはひどいと思いますよ、、

宮月
イヤイヤ期真っ只中です。凄いです。
ママ〜!!抱っこ〜!!って寄ってくるのに、したら「いやー!(おろして)」…おろすと抱っこしてー!!ママいやー!パパがいいーー!パパ抱っこー!やっぱりおろしてー!みたいな感じでよくなってます…。スーパーに買い物行くとたまに見かける地面に駄々っ子が転がってる…あんな感じですね。寝不足の時とか私はつわりのときとかイヤイヤされるともうっ!!ってなってました…抱っこするとおろして、おろすと抱っこ。あれもいやこれもいや…手に負えません(笑) 可愛いんですけどね(笑) イヤイヤされると落ち着くまで見守るがベストです😌
-
ひよりママ
うちの子も、イヤイヤして成長してくれるなら、我慢しかないのですが、、、
私が受け止めきれるのか、不安で心配になります、、、- 9月28日
-
宮月
最初は結構しんどいですが、ハイハイって流せるようになるとだいぶ楽です。手を尽くしてもダメなので、見守っててあげてください。しばらくすると何も無かったように遊び始めたりしますから(笑)
- 9月28日

退会ユーザー
まさに先ほど旦那が次男にキレました( ;´×`)
3歳ですが最近わがままが酷すぎて、ママである私もあんなに可愛い可愛いだった次男にイライラしてしまいます(。>﹏<)でも、旦那がキレたら私は怒れないなと抑えますが‥
本当、血管切れそうになります(笑)
他の方は違うのかな?
-
ひよりママ
お隣さんは、怒る言葉遣いとかも、荒い感じで聞こえてきて、正直怖いなぁと、思うほどです、、、
パパも、あんな風に怒るのかなぁ?って、旦那に話をふったら、旦那は
俺はもっとすごいよーって冗談で笑ってましたが、、、
イヤイヤ言われたら、そりゃ、イライラしちゃいますよね、、、- 9月28日

はるマ
うちも一歳6カ月ですが、少しイヤイヤいってます(^^;;イヤって言わないで、ナッ!ナーーッ!って怒るので可愛いです。笑
息子はパパ大好きなのに、抱っこしたり、なぜかソファーに座ったりしてると、ナーーッ!って怒ってます。
うちは旦那も私も、義実家行った時もみんな、息子がイヤってしてるのを笑ってみてます。
怒鳴ったりするなんてかわいそうT_T笑い飛ばしてあげるくらいがちょうどいいのに、、、怒鳴ってもどうにもならないのに>_<聞くのも辛いですね😭
-
ひよりママ
うちの子も、主張激しくなってきました
触ったら危ない物とか、とりあげたりすると、あーっ!あっー!って怒って泣き出したりします
そうなんです、、、大変なのは分かるんですが、、、- 9月28日

なっつん
子どもにもよりますが…大変ですよ😅毎日、イヤイヤされるとこっちもイライラしてきます。うちはパパがとーっても優しいので怒鳴ったりせず、怒るのは私の役でパパはなだめ役です。
でも、ママがいいってなりますw
役割がちゃんとあるといいですよね。
二人とも怒り役だと子どもがかわいそうですよね。
自分に心の余裕があれば抱きしめてあげるけど、余裕がないときもあるのでつい怒ってしまう私…寝顔を見て反省です。
-
ひよりママ
返事遅くなってすみません
大変だろうなぁって思うと、不安と心配ばかりになります、、(´・ω・`)
多分一人目のイヤイヤ期と、二人目の子供が生まれて、離乳食が始まるくらいの手のかかる時と同じくらいになると思うので、それも心配です(T . T)- 9月29日

K
イヤイヤ期はほんとに凄いです😭
なんでも嫌なんです。
服着るのも嫌 食べるのも嫌 でも片されるのも嫌 出かけたいけど靴は嫌
疲れたからもう嫌 でも抱っこベビーカーも嫌 など、、
もう息してんのも嫌って言い出すんじゃないかと思うほどでした笑
毎回抱きしめてあげる余裕なんてわたしは無かったです。怒りすぎたなと反省の毎日でしたが。

ダース
真剣に向き合えば向き合うほど疲れる。と思いました。
上の子は、テーブルに登って、床にご飯を撒いてましたし、下の子は店でも道路でも、どこでも寝っ転がっていました。
どちらの写真も今思えば笑えます。
私は写真を撮っていつか見せてやる!という楽しみに変えましたけど、真剣に向き合えば、すごいストレスですよ。

ぽんぽん
うちはまだそんなにひどくないですが、ひどい子は大変だと思います💦💦
スーパーとかで激怒りしてるお母さんを見ると子どもが生まれるまではそんなに怒らなくても〜💦💦と思っていましたが子育て2年した今では
明日は我が身と常に思ってます…

ゆあ
イヤイヤ期、激しいですが
1時間泣き叫んでるのはちょっとやり過ぎだと思います😰
でも、抱きしめても手に負えない時期でもあります😓
怒鳴ってもどうしようもないって分かっててもイライラしちゃうこともあります💦
どれだけ我が子が可愛くても、、、😅
でも、ちゃんと話聞いてあげたり
気持ちに共感してあげたりすると、大抵は解決出来ます!
1時間近く怒鳴ってるのは、本当にお隣の子どもさん可哀想ですね😭
わたしなら、児相とかに連絡しちゃうかもです😔

ニコくん
スーパーとかでイヤイヤされると本っ当に辛いです(;´Д`) 成長の証だ!とはわかっていますが怒鳴りたくなる…私のキャパってやつも狭いので参ります(;_;)

じゃじゃまる
息子も一時間近く泣き叫んでたことあります😅
本当に何してもダメなんですよね😩😩
抱きしめる、抱っこする試しても近づけば拒否など髪引っ張るなどあります😦😦
正直、私だってどうにかしたくて頑張ってるのに何してもダメだとイライラして怒鳴りたくもなりますね😭😭

ひーこ1011
うちはかなり凄まじいですね〜(ー''`ー;)
毎日毎日1日の大半がご機嫌斜めで、服着替えるのも嫌!オムツ替えも、歯磨きも、トイレもご飯も…
自分でいらないってご飯食べなかったのに、すぐお腹空いたー!!と叫んで怒って、お菓子じゃなきゃやだ!!と床に転がって泣き叫んだり…
歯磨きするのも毎回号泣で泣き叫んで暴れてます(ー''`ー;)
遊ぶのすらも自分の思い通りにできなかったらキレて怒って泣き叫んでます(ー''`ー;)
買い物行っても、自分の要求が通らなかったらギャン泣き。
この間はスーパーの駐車場で、抱っこが良い!!!と泣き始め、
スーパーで駄々こねて転がってる子みたいな感じが一日中です。
危ない事もダメって言っても聞かないし、それで転んだりしてギャン泣き。
自業自得やん…て感じです(ー''`ー;)
口が経つから反抗してくるし、注意すると、イヤー!!!今〇〇って言ったじゃん!!〇〇したいの!!て叫んでます。
何一つ言うこと聞いません(ー''`ー;)
そんな人と一日中一緒にいるのでコッチもキレやすく…本当に怒りまくってます。
寄ってこないで!て思う事もあるし、口もききたくない時もあります。
今日も夜ご飯の時に、キレました。
義母も口出してくるし、旦那とも軽く言い合いでした(^^;
旦那がキレてることもありますよ(´・ω・)
できたら、あまり旦那には怒ってほしくないけど。しかも短時間しか一緒に居ないのにこの短い時間の中で限界迎えてキレるってどんだけ辛抱足りないのよ…と思います(^^;
旦那が疲れてる時だけですけどね。
旦那がキレてる時は私は怒らないようにしてます。
私が怒ってる時は旦那がフォローに回ります。
ちなみに1歳2ヶ月の下の子もかーなり自己主張が激しくて、気に入らないとキー!!!ってかなりデカイ金切り声上げて怒ってます。
私の事を叩いてきたり、自分の髪の毛掻きむしったり…かなり激しいです(ー''`ー;)
今からこれって…と不安しかないです。
-
ひーこ1011
眠い時は本当にダメで、寝起きもダメです。
寝時は酷い時は1時間くらいは余裕でぐずってパニックを起こして泣き叫んでます(ー''`ー;)
下の子も断乳の時は30分〜1時間は泣き叫んでました。
通報されるかも…と思うくらいに…(^^;
今も、食べ物もらえないとめーっちゃ怒って泣き叫びます(´・ω・)
流石に夜中や明け方には食べたくないので、そうすると無理矢理抱っこで寝かしつけになり、ギャン泣きです(´・ω・)- 9月28日
ひよりママ
そうですよね、、、その子にもよりますよね、、、
さらい
なにしてもだめだったりしますよ。だっこしてもそれはそれでいやがったり、、パワフルだし、、