※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆまりん
子育て・グッズ

最近、子供が泣いていてストレスが限界に達しています。忙しい時に泣かれると特にストレスです。皆さんはこんなにストレスは溜まらないものでしょうか。

我が子が泣いているのが最近本当にストレスでさっきも物に八つ当たりしたり、リモコン壁に投げてしまって壁が少し凹んでしまったり、暴言吐いたり、本当にストレスが限界に達してます。特にこっちが忙しい時に泣かれると本当にストレスです。
みなさんはこんなにストレスは溜まらないものなんでしょうか。

コメント

ななマーミン

うちは、今月で3ヶ月ですが…ストレス溜まりますよ(_д_ll)子供には、本当にごめんねって思いながらも…あたしも物に当たったりします。。。旦那さんとかに預けて違う部屋に1時間でも入れないですか??あたしは、車に乗せてドライブとかします。。。ドライブスルーとかで飲み物買ったりして自分も子供も落ち着かせるようにしてます(๑´ڡ`๑)

  • ゆまりん

    ゆまりん

    旦那さんは仕事が不定期の休みで尚且つ帰りも遅く、朝も早いというような生活でほとんど朝から晩まで私一人で育児状態です。。車もなくどうやってストレス発散すればいいやらで参っちゃいます💧

    • 8月9日
  • ななマーミン

    ななマーミン

    そうなんですね…たまに泣かせっぱなしにして自分を落ち着かせて抱くとすんなり寝てくれるときありますけどね♡(❊´︶`❊)。۞·:子供もママのイライラしてる気持ちが伝わるっていいますし😭
    うちは、旦那が抱くとギャン泣きに変わります(_д_ll)ずっーと抱っこは、ママです(✖﹏✖)↷たまに一緒に泣きながらストレス発散してます(笑)

    • 8月9日
  • ゆまりん

    ゆまりん

    うちも旦那だとギャン泣きです💧
    一緒に泣いちゃうのもありですね😅
    イライラが伝わっちゃうってよく言いますよね💧それが尚更子育てに悪影響なんじゃないかって更に悩んじゃったり💦色々気にしすぎですよね💧

    • 8月9日
  • ななマーミン

    ななマーミン

    子供にママも一緒に泣いていい?こんなママでごめんねって言いながら泣きます(笑)!!
    旦那にギャン泣きだと旦那がいても子供お願いできないですよね💦❗️

    • 8月9日
  • ゆまりん

    ゆまりん

    私も泣かせて少し気持ちが落ち着いたときにごめんねぇって謝るようにしています。。寝顔とか見るとほんと自分何やってるんだって後々後悔しちゃいます。。

    • 8月9日
ゆうんちゅ

痛いほどわかります。
ダメだとわかっていても、怒鳴ったり、暴言吐いたり、物に当たったりしてしまいます。可愛さ余ってに憎さ100倍ってほんとにこの事だななんて思いますよね。
後追いしてついくるのもだんだんイライラするし、結局自分のしたいことの妨げをされるとイライラしますよね。これはいつまで経っても仕方ないです。イライラしない人はしないし、する人はするんだ、私は自分はイライラする人なんや!と開き直ってます。

とはいえ発散しないと子供に手を挙げかねないので。笑い話でなく。
私は保健センターに行って、保健師さんに話を聞いてもらっています。泣いて愚痴を聞いてもらったらスッキリします!でもまたイライラは溜まります。そしたらまた話を聞いてもらいに行きます。
もしくは旦那に子供を預けて好きなラーメン食べに行ったり。
ストレス溜まらない育児なんて私は嘘やと思います!(笑)
溜まったら発散!で頑張りましょう。おかしいことじゃないですよ(๑•̀ㅂ•́)✧

  • ゆまりん

    ゆまりん

    子供に手を挙げたらって考えると本当に怖いです。
    保健センターに行ってももいいんでしょうか。何か変に虐待要素ありとかって思われないですか?😵

    • 8月9日
  • ゆうんちゅ

    ゆうんちゅ

    りのまま☆さん>
    私も同じ不安がありました(^_^;)でも親にも友人にもこんな悩み言えないし…と思ってるうちに本当に積もりに積もってしまって。聞きたいこともたくさんありましたし、意を決して行きましたよ!

    私の地域の保健センターは乳幼児健康診断?みたいな感じで銘打って月に2回公に開放しているんですが、それやと他の方もたくさんいるからゆっくり話せないと思い、とりあえずセンターに電話してみたんです。「ちょっと育児でいっぱいいっぱいになって、話を聞いてほしいんですが…」って感じで言いました(^_^;)

    私は子供をペチンと叩いてしまいました。それがヤバイと思ったキッカケですが…それも保健師さんに話しました。その時はなんとなく空気が張り詰めた気がしましたが。でもみんなイライラして上手くいかなくて叩きたい気持ちもあって、特別おかしいことじゃないですよって保健師さんは言ってくれましたね。ご自分もお子さんがいてその話もしてくれたり。
    ただイライラして虐待するような人と、育児に必死で必死故に頑張りすぎてイライラしちゃう人、話をすれば保健師さんもわかるのではないでしょうかね?(^_^)

    • 8月9日
  • ゆまりん

    ゆまりん

    他の方がいると気楽に話せないですよね💧まずは電話相談?してみます。
    前は1日経てば気分も晴れてたんですが、ここ最近は気分も晴れないので、自分でもほんとにまずいなって思ってたんで。。ありがとうございます💦
    ちなみに、その後不定期に家に訪問されたりするんですか?

    • 8月9日
  • ゆうんちゅ

    ゆうんちゅ

    りのまま☆さん>
    そうですよね!まずは電話相談、良いと思います!
    家に訪問はないですよ。希望すればしてもらえますが(^o^)
    私の場合は、定期的に話をして発散した方がいいから、と保健師さんにも言われたし自分でも思ったので、前レスでも書いた月に2回の検診で顔を出すということにしました!勿論強制ではないし予約もキャンセルの連絡もいらないので、気楽に〜と。そのタイミングでなくとも何かあれば電話してください!って。住まい地域の担当の保健師さんが1人いるので、その方にお世話になる形になりました。甘え過ぎかなと思う部分もありますが、自分のストレスを発散して育児を楽しく、子供も楽しくなるためには甘えも必要やな!と思うようにしてます。

    • 8月10日
  • ゆまりん

    ゆまりん

    そうですね、保健師さんは色んな方を見てきてる訳ですし、そういうプロに甘えるのも時に必要ですよね😅
    一人で抱え込まない事が大事ですね💧
    色々と相談に乗ってもらっちゃって、ありがとうございました!このやり取りだけでも少し気持ちが落ち着きました💦

    • 8月10日
みくよし

うちはある程度は泣かせときましたよ(^_^;)
おー泣いてる泣いてる!肺が強くなるぞ!と(笑)
まぁ、それでも15分くらいですけど。

何で泣いてるの!?とかじゃなく、おー泣いてる(笑)って軽く思う方が楽ですよ(^^)

  • ゆまりん

    ゆまりん

    一応ある程度までは私も泣かせておくんですが、部屋が狭いのでその泣き声で尚更イラついてしまって💧
    泣いてるぞ!ってポジティブに思える日がいつかきますよね。。

    • 8月9日
つきひ

わかりますよ(@_@)
泣いてる原因がわかないと、イライラしてしまいますよね(@_@)
自分がダメなんだと思ってしまいますよね(@_@)
あたしも、全然ダメな母親です(@_@)

  • ゆまりん

    ゆまりん

    泣いてる原因なんて本当にわからないですよね。今はまだ泣いたら母乳あげての生活ですが、それだけぢゃないときだってあるときは本当にイライラしちゃいます。私もこんな事で物に八つ当たりしたり、ダメダメな母親です。

    • 8月9日
  • つきひ

    つきひ

    育児は手探りっていいますが、ほんと謎だらけで(@_@)
    育児広場みたいな所にもいってみたいけど、暑いし赤ちゃんの熱中症も気になるし、散歩にもなかなかいけないとストレスたまりますよね(@_@)

    • 8月9日
  • ゆまりん

    ゆまりん

    確かに!暑すぎて熱中症が怖くて外に出ないから尚更ストレスが溜まるんですかね💦前は1日1回は買い物でやたら外に出てましたが、今はほとんど出てないです💧暑ささえ無くなればストレス発散で散歩できるのにって感じですね😵💦💧

    • 8月9日
とまぼん♡

お気持ち分かります(´;ω;`)‼︎
わたしもイライラしちゃいます。
赤ちゃんと1対1ってキツく感じることあります。
わたしの場合ですが、泣いて自分がイライラしてる時はそのまま泣かせちゃってトイレにこもって少し自分の気持ちを落ち着かせてます(´,,・ω・,,`)(笑)

  • ゆまりん

    ゆまりん

    トイレなら少しは声が聞こえないので今度から少しトイレに閉じこもって落ち着かせてみようと思います。。でもその間に何か事故でもっとかって思っちゃうと怖いです😵💦うちの子ずりばいで色んなところに移動しちゃうので💧

    • 8月9日
ゆいてぃー

ストレス溜まりますよ〜息子に怒鳴ったこともありました…(;;)
自己嫌悪半端ないです。

誰かに預けられますか?
一時保育とか。

たまには子供と離れてストレス発散してください☆
じゃないとりのままさんがこのままだと体調崩してしまいます。

  • ゆまりん

    ゆまりん

    実家は近いんですが、母乳なので長時間預ける事が出来ないんです。また母は足腰が悪く、ずっと抱っこが出来ずなんです。
    一時保育も考えたんですが、母乳だと厳しいですよね💧

    • 8月9日
  • ゆいてぃー

    ゆいてぃー

    そっか、母乳なんですね〜(´・_・`)

    あとは暑いですけどベランダに少し出て空気変えるだけでもいいかもですよ(^-^)
    赤ちゃんも景色変わると気分変わるかも☆

    • 8月9日
  • ゆまりん

    ゆまりん

    そうですね💦
    ベランダでもいいから泣いたら出てみます💦

    • 8月9日
deleted user

私は全くと言っていいほどイライラしたりストレス溜まったりはしないです。うちの夫も帰宅遅くて一人で子育てしてます。

というのも、多分家事を頑張ってないからだと思います😅どうしても忙しいときは娘が泣く前におんぶしちゃいます。お腹空いて泣きそうって思ったら家事後回しでおっぱいあげて一緒に寝ちゃいます。寂しくて泣いてるときは、私が声出して、あははーなんて大きい声で笑うと泣き止み娘も笑います😁笑

りのままさんはきっと全部一生懸命にやってるんですね😭好きな食べ物ありますか?スーパーで大量買いしていっぱい食べちゃいましょ😭私のストレス発散はこれです😁

  • ゆまりん

    ゆまりん

    羨ましいです(>_<)私も家事を後回しにしたりとかどこかで手を抜きたいんですが、仰る通り、私は何でもかんでも頑張っちゃう悪い癖があります。。
    よく周りからも言われるのでわかってはいるんですが、中々性格上治らなくて(;´_ゝ`)気難しい性格は損ですね💧

    好きな食べ物をたくさん食べる事はしたことなかったです笑

    • 8月9日
りりぁ

イヤイヤ期真っ最中に二人目が産まれ…プラス赤ちゃん返りに💧
毎日毎日怒ったり、手が出てしまったりシカトしてしまったり💧
全部上の子のせいにして怒ってるわたしは最低です(._."ll)
旦那も使えないし、里帰り中だし。ストレス溜まる一方ですよー( ノД`)
家に帰ったら帰ったで、旦那というでかい子供が…もう嫌になります(笑)
こんなにストレス溜まったのわ初めてです(-ω-)しかたないですがね(•̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀)

  • ゆまりん

    ゆまりん

    それは本当にストレス溜まりそうです💦まだ私はいやいや期を味わってないので何とも言えませんが。。
    でも本当に旦那って使えないですよね💧笑
    旦那は長男坊だからって周りの先輩ままさんから言われますが、そんな言葉要らない!!って思います。
    子供になりたいなら実家に帰って母親に一生甘えてろって思っちゃったり😅

    • 8月9日
  • りりぁ

    りりぁ

    ある意味いちばん手のかかるのが旦那ですからねーまったく!(笑)
    なんか回答する側なのにー愚痴っちゃってすみません(•̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀)
    ちょっとスッキリしました!(笑)
    我が子って可愛くて仕方ないですよね…でもイライラもしちゃう…
    お互いがんばりましょーね(๑´^`๑)!!

    • 8月10日
つきひ

いつか、わかる日や手がかからなく日がくるっていいますが、全く想像ができませんよね(@_@)
あたしは、育児に不安と自信がなく、よく保険センターに電話したり無料の育児電話相談とかかけてます。
保険センターの方はよく家にきてくれますよ。
無料の育児電話相談も、話をよく聞いてくれます。
アドバイスももらえます。
解決しないかもしれませんが、少し気持ちが楽になりますよ。

  • ゆまりん

    ゆまりん

    ですね💧この先イヤイヤ期というのが待ってたりとか、意思疏通ができるようになったらもっとイライラするのかなとか考えるとほんと自分がどうなっちゃうのか怖いですよね💧
    でもやはりみなさん色々家族や友達以外の保健師さんやらに相談とかされてるんですね💦あまり周りで相談している方を聞いたことが無かったので、ここで相談してよかったです💧

    • 8月10日