
コメント

兄妹mama
保育園に入れる関係で10ヵ月頃から日中の断乳を始めて、
1歳1ヶ月で夜間も完璧に断乳しました(^-^)
夜は添い乳じゃないと寝てくれなかったのと仕事復帰して寂しくなるかもしれないので夜くらいはおっぱいあげようと思っていました。でも添い乳だと夜中に2回程起きていて、同僚から断乳したら夜起きなくなるよと聞いたので復帰して1ヶ月でやめました👌

めがねさん
漢方なら授乳やめなくても大丈夫かと
思いますが…
あと薬飲まなくても豆乳飲むと
肌荒れ治りますよ。
それから鉄分のサプリメントを
飲むのも有効です。
卒乳は赤ちゃんが決めるそうですが
りなさんの言っているのは断乳ですかね?
-
ぽぽ
今日、婦人科を受診したんですが、
漢方も塗り薬も授乳中だとダメだと。処方してくれませんでした。
豆乳は1日一杯、200ml飲んでますが今のところ効果なしです。
授乳中でものめるサプリメントも飲んでますが、良くなりません。
できれば断乳ではなく卒乳できるように徐々に仕向けていきたいです。- 9月25日

退会ユーザー
うちは11ヶ月で卒乳しました。9ヶ月の時に夜中の頻回授乳が辛くて夜間断乳したら母乳が減ってしまい、昼間は自然に卒乳となりましたが…断乳なんてみんな親の都合ですよ!私は自分が眠かったからだし、仕事にしろ、二人目妊娠にしろ、親の都合です。でも、それで良いと思います。子どもにおまかせしてずっとあげ続けて、依存が強くなってからやめるより楽でいいと思いますよ(*^^*)
-
ぽぽ
断乳はみんな親の都合!たしかにそうですね!!
断乳は後ろめたさがあって、どうにか卒乳できるように促す?仕向ける事ができたらいいなーと思ってましたが、断乳したからって子供に悪影響がでるわけじゃないですしね。- 9月25日

ルニー
10ヶ月の時に夜間断乳しました。
その後、すぐに昼間は自然卒乳でした。
夜間断乳は、5ヶ月以上続いた夜泣きに何か効果があれば…と藁にもすがる思いで始めた事が理由です。
長いこと寝不足続きで、心に余裕なんて全くなくて育児する事が苦しかったです。
なので私も自分勝手な理由ですよね、、(^_^;)
それでも後悔してません。
むしろ、前向きになれて育児楽しくなってきたのが1歳頃でした( *ˊᵕˋ)
ただ、頻回授乳と言う事ですからまずは回数を減らさないと難しいかも。
哺乳瓶が大丈夫であれば完ミに変えるかですね。
それから、卒乳とは子どもの方から自然に「いらない」とする事なので、
りなさんの希望は断乳になるかなと思いますよ!
-
ぽぽ
いえ。私の希望はできれば自然卒乳したいです。
哺乳瓶は4ヶ月の時から完全拒否です。
愚図ると精神安定剤のような感じであげてたんですが、午前中から出かけてて楽しく遊べてる時は日中6時間以上はあきます。
とりあえず今日は旦那に寝かしつけしてもらったんで1日の授乳は2回でした。
自然卒乳とは、おっぱい出しても咥えなくなるんですかね?- 9月25日

☆しましま☆
娘は10ヶ月で断乳しました。
娘が突発性発疹になり授乳も何もかも「いやー」となったので断乳しました。
ただ離乳食もしっかり食べていたので早めに出来たんですが💧
急な事だったので特にしていた事はありません。
熱が下がった後は少し口寂しそうな感じでしたが1週間で慣れたようです‼️
お母さんの健康があってこそだと思うのでお子さんの離乳食が順調なら断乳もありだと思いますよ✨
-
ぽぽ
おっぱい拒否されたんですね!
うちは先週、突発になったんですが、普通におっぱい飲んでご飯食べてました😅
離乳食は順調で体重も発育も良すぎるくらいです。
身長、体重共に上限ギリギリです😂- 9月25日

3姉妹mämäᐠ( ᐢᐢ )ᐟ
1人目は10か月で卒乳
2人目は1歳半で断乳
しました((´。•ω•。 ))。ο♡
妊娠して頻繁に張るようになったので、
断乳しました😮💦
乳首に絆創膏貼って『おっぱいなーい!』って
言い聞かせてたらやめられました⭐*゚
-
ぽぽ
10ヶ月で卒乳した時はお子さんが急に吸わなくなったんですか?
- 9月25日
-
3姉妹mämäᐠ( ᐢᐢ )ᐟ
急にというか乳首が切れてしまったのと、
離乳食よく食べるようになったので
『欲しがったらあげよう』て感じだったのですが
欲しがらずにいつの間にかお昼寝も夜も
お乳なしで勝手に寝るようになってました⭐*゚- 9月25日

のん
うちも完母で、そろそろ卒乳しそうです😨まだまだおっぱいがいるもんだと思ってたのですが、ごはんをすごく良く食べてだんだんと授乳量が減ってきて、保健師さんに聞くとそういう子は早めの卒乳でも大丈夫とのこと。なのでじわじわと間隔をあけ、回数を減らして、いまは夜寝る前の1回だけです、もうじき完全に卒乳かなぁという感じです🤔
-
ぽぽ
じわじわ間隔あけていったら自然と卒乳できるんでしょうか?
うちの子はキッズパークのようなとこ大好きで、そこで遊ばせるとしっかりお昼寝もしてご機嫌なので6時間以上間隔があきます。今日は授乳2回でした。
様子見ながらイケそうなら、1回にしようと思います。- 9月25日

かえる
一歳五ヶ月で卒乳しました😃
私も完母で一歳一ヶ月の時に夜間添い乳だった為?か一時間おきの授乳になり辛くなり、夜間断乳に踏み切りました✨
夜間断乳は三日で成功し、その後昼間の離乳食も以前より食べるようになったのですが、、一ヶ月したらまた食べなくなってきたので😭
昼間の授乳もなるべく回数を減らし、夜寝る前一回まで減ってきた所で、先日なんとなくあげないでみたらそれから飲まなくても大丈夫になり、卒乳になりました✨
-
ぽぽ
1時間おきは辛いですね😢
うちも添い乳ですが、旦那が寝かしつける時はおっぱい無しでも寝るので、今日から毎日旦那に寝かしつけをお願いしてこうと思います。
やっぱり卒乳させるには授乳回数を減らすんですね。
今日は2回だったんですが、どうにか1回にしていこうと思います- 9月25日

あかね
長男1歳7ヶ月
次男1歳11ヶ月(ついこないだです)
二人とも夜間断乳から始めて卒乳しました。
-
ぽぽ
夜間断乳すると卒乳しやすくなるんですね!
そして、2人共1歳半過ぎてからなんですね。
周りの友達が1歳直前で断乳してる子が多く、まだおっぱい飲むんだ?って言われて焦ってきてましたが、
一歳半までに卒乳出来ればいいかな。と思えてきました。- 9月25日
-
あかね
私は1歳半が一区切りだと思ってました☺1歳前は仕事復帰する人のイメージです。
焦らなくていいと思いますよ★
夜間断乳から始めた理由はおっぱいなしで眠れるように持っていきたかったからです。あとは昼間は変わらずあげて最後は自然卒乳でした。- 9月26日

退会ユーザー
11ヶ月のときに断乳しました!
理由は、歯が生えてきて噛まれるのが耐えられなかったからです(´༎ຶ༎ຶ)あとあまり母乳が出なくなっていたので!
-
ぽぽ
うちの子、4ヶ月から歯が生えてるので、かなり噛まれて痛かったです😢
最近は奥歯が生えてきてまた噛みつきグセが大変です💦- 9月25日
ぽぽ
私も来年の4月に仕事復帰するんですが、同じく寂しそうなら復帰後も夜だけあげようかと思ってました。
そして、今は添い乳で寝かしつけてます。
夜2回くらい起きますが、そのくらいなら今は全然平気なんですが、仕事始まったらやはり辛くなるんでしょうか?
兄妹mama
やっぱり久しぶりの仕事で筋肉痛になってしまい、それに加えうちの子は毎朝めっちゃ早起きだったのでなかなかゆっくり休めた気がしなくて😖💦私も最初は添い乳で寝てくれると楽~って思ってたんですけど、だんだん朝まで起きずに寝たいと思い始めました😅💦