※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
子育て・グッズ

離乳食で固形物を食べるのが苦手で、7倍粥をペースト状にして食べさせているけど、固形に近づける方法を知りたいです。

離乳食をはじめて二ヶ月くらい経つので7倍粥をあげ始めたのですが、固形物が嫌みたいで、オエっとなってしまい、最終的には大泣きしてしまいます(・ω・`=)
にんじんやジャガイモを細かいみじん切りにしたものは不服そうにしてますが何とか食べます。
カブは柔らかそうなので粗めにみじん切りにして煮たものをあげたのですがやっぱりオエっとなってしまって、バナナのペーストは好きみたいなので混ぜたらなんとか食べました。
7倍粥をペースト状にしたものは普通に食べるので少しずつ固形に近づけようと思うのですが、どれくらいのペースでどんな風にやればいいのか、同じような経験のある方に教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたしますm(__)m

コメント

‪‪❤︎‬

ウチと真逆ですね😌💦
離乳食始めて1ヶ月で7倍粥にしたので、そろそろ2ヶ月経つし野菜のみじん切りをあげてみたらオエッとなってました💦
お粥の方が野菜より食べやすそうな感じしますけどね🤔

回答じゃなくてスイマセン😌💦
つい状況が似てるので書き込みました💦

  • もこ

    もこ

    回答でなくても嬉しいです(ノ´∀`*)

    ほんとに逆ですね~😵💦
    7倍粥がスムーズに食べられるようになったのは羨ましいです😆
    そうなんですよね、お粥は毎日食べてるのに!って思っちゃいます(×_×)
    離乳食はじめてから今まですごくいい感じだったのでめっちゃ凹んでます😖
    ひなもちさんのお子さんも野菜のみじん切り、すぐ食べられるようになるといいですね😆✨

    • 9月25日
あかり132

うちの子もオエッてなることがありました。
粗めにするならかなり柔らかく煮ておいて、喉のひっかかりを少なくし、念の為お粥に混ぜて食べさせてました。

7ヶ月であれば指で挟んですぐ潰せるくらい柔らかくないと最初は大変かもです。
加減は難しいですがちょっとずつ柔らかいバナナくらいまでの硬さに持って行けるといいかもです。

個人的には今でも煮加減は難しく、息子に怒られます(笑)
ママも初めてですし、焦らずゆっくり頑張りましょう(❁´ω`❁)

  • もこ

    もこ

    ご回答ありがとうございます(*´∀`)✨
    最近はお米からでなくごはんから作ることが多いのですが、炊飯器で炊いたほうがよさそうですかね(・ω・`=)ゞ
    バナナは少し前からちょっと粗めにしてても食べるので、バナナくらいの固さは確かによさそうですね( ・∇・)✨
    息子さん、グルメですね❤(笑)
    ありがとうございます!参考になりした(ノ´∀`*)✨

    • 9月25日
  • あかり132

    あかり132


    炊飯器だとお米の粒が柔らかいのでオススメですよー(❁´ω`❁)
    今全粥ですが、たくさん食べるので0.5合が三日でなくなります(笑)

    困った時は全部混ぜちゃえ!な母なので実際はグルメでも何でもないですが、良かったら試してみてください(❁´ω`❁)

    • 9月25日
  • あかり132

    あかり132


    あと補足ですが、クリームコーン缶で野菜を和えて食べやすくするのもオススメです!
    何も入れなくても甘いし、絡みやすいから喉を通りやすいです(❁´ω`❁)

    • 9月25日
  • もこ

    もこ


    ご返信ありがとうございます😃✨
    やっぱり炊飯器のほうがいいんですね~!
    炊飯器で作ったのと、鍋で作ったのと、全然違うよなあ…っていつも思ってたので、今度まとめて作るときに炊飯器で炊いてみようと思います😆✨
    0.5合を三日で!すごいですね(ノ´∀`*)!立派に育ちそうです😆✨
    私もこの離乳食失敗だったな~っていうのは混ぜちゃいます(・ω・`=)ゞ(笑)
    クリームコーン缶って、普通にスーパーに売ってるものをあげても大丈夫ですか?
    いまだに、わからなくて西松屋とかに売ってるベビー用の瓶に入ってるコーンペーストをあげてます(×_×)💦

    • 9月25日
  • あかり132

    あかり132

    おかげさまでうちの子はもう10㌔あります(笑)
    かなり重いですし、体格も1歳児に引けを取りません(笑)

    クリームコーン缶はスーパーで売ってるもので大丈夫てすよ〜(❁´ω`❁)
    多少塩が入ってますが、問題ないそうです(管理栄養士さんに聞きました)

    • 9月25日
  • もこ

    もこ


    うちの子も重たいですよー(×_×)!
    どこに行っても太ってると言われます😖(笑)
    一歳に見えるなんて、めっちゃかわいいですね😆❤
    今にも歩きだしそうです(ノ´∀`*)✨(笑)

    そうなんですね!✨
    使っていいのかずっと謎だったので今度から使います!
    ベビー用のはコスパ悪いですし(×_×)💦

    • 9月25日
ねここ

離乳食はじめたばかりの頃は息子も手作りを美味しくないのか、嫌がって口からべーべー出してました(笑)
スタイがお粥やらなんやらでドロドロに…。


べーべーされるのが嫌になってベビーフードに変えてからモリモリ食べるようになり、最近は手作りも食べてくれるようになりました。
もしベビーフードに抵抗がなければ1度ベビーフードをあげてみるのも手かもです!

  • もこ

    もこ


    ご回答ありがとうございます(*´∀`)✨
    基本は手作りで、あまりうちでは使わない食材はベビーフードを頼っています!
    どちらももりもり食べるので、7倍粥はドヤ顔で食べさせたのですがめっちゃ大泣きされて凹んでます(×_×)(笑)

    でも、そういえばまだ5ヶ月からのベビーフードしかあげてないので、ちょっと買いに行ってみます(ノ´∀`*)!ありがとうございました😃✨

    • 9月25日
deleted user

うちはもう少しで8カ月です。同じように固形物嫌みたいで、うちは泣きました。

今やっと粒ありの5ミリくらいのやつを食べるようになりました。もともと嚥下が悪くて新生児からミルクでむせるくらいなんです。

栄養士さんに相談したら、好きなものから形を大きくしていくといいとアドバイスを受けました。

うちの場合、風邪で食べなくなってからはトロトロに戻してやりなおしました。

あとは、1度冷凍してから野菜を柔らかく煮るようにしました。野菜も本当は1種類ずつにしたいのですが、あえて3種類くらい混ぜて、それだけは食べられるようにしてます。

他には水分が少なすぎたらミルクや昆布出汁を少し加えたりおかゆに混ぜてみたりと毎回試行錯誤してます。水分も少しずつ減らして様子みたり😅大変ですが、がんばってます。

  • もこ

    もこ


    ご回答ありがとうございます(*´∀`)✨
    固形物を嫌がる子は多いみたいですね😖💦
    なるほど、好きなものからですね!
    でもお粥も好きなものだと思っていたので、やっぱりバナナがいいですかね(×_×)
    バナナ本当に好きみたいで、バナナだけはすごい食いつきます😖
    毎回、とても頑張っているんですね(・ω・`=)✨
    私はすごくズボラなのでいいから食べて~(×_×)!ってなってしまいます😵💦
    まるさんを見習って子供のペースに合わせてゆっくりでもいいから少しずつ進めて行きたいと思います😃✨ありがとうございました(・ω・`=)✨

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもバナナは好きで、風邪の時も唯一食べました。

    バナナにほうれん草や小松菜を混ぜてました。

    葉物野菜はスジが残るので刻んで冷凍して解凍したら調理バサミで刻み、つぶしてから固形の形を大きめに残したバナナとまぜてます。

    昨日はお粥にキュウリがダメだったので思い切ってバナナに混ぜてみたら食べました。

    大変ですが、離乳食、お互い頑張りましょう😊💪🏼✨

    • 9月25日
  • もこ

    もこ


    子供はバナナ大好きですね😆✨
    葉物の野菜のスジ、潰すの大変だと思ったましたが、たしかに冷凍すれば調理しやすそうですね✨
    きゅうりとバナナいけるんですね(笑)
    昨日からきゅうりをあげはじめたので、反応が微妙そうならバナナに混ぜてみます😆❤

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1度冷凍した野菜を調理すると柔らかくなるのでいいと栄養士さんから教えてもらいました。

    大きめにチャレンジするときは、素材の柔らかさも大切みたいですよ。

    うちの場合、バナナとか豆腐とか柔らかかったりのどごしがよいものから固形を大きくしていったら他のも少しずつ食べられるようになってきました。

    キュウリにバナナはもう、ゴメンねって感じであげちゃいました。笑。

    微妙なときはどうぞおためしあれ〜🌟

    • 9月25日