
19週の妊娠で切迫流産と診断され、急遽会社を辞めることに。退職手続きで会社に行かねばならず、上の子の世話が心配。体の負担軽減の方法やアドバイスを求めています。
19週になり切迫流産と診断され突然会社を辞める事になりました。
安静2度で、上の子を見てくれる人も近くにおらず入院出来なかったので、トイレと食事以外寝て過ごすように言われました。
しかし、退職手続きの為どうしても会社に一度行かなくてはいけなくなりました。
その間上の子は旦那がみてくれるのですが、大丈夫かすごく不安です。
体の負担が減る方法とかアドバイスがあれば教えてください。
- せな(7歳, 9歳)
コメント

柚葉
家までタクシー呼んで職場までタクシー…くらいしか思いつかないです😭

むむ
事情が事情なので、郵送でのやり取りや、旦那さんに出向いてもらうことは不可能なのでしょうか?
安静解除までは会社に手続きを待って貰えたらいいですね(´;ω;`)
-
せな
会社の上司が男性で説明してもさっぱり状況がつかめてないみたいで、辞める前に面談をしたいみたいなんですよね(..)
- 9月25日
-
むむ
なるほど(´;ω;`)
入院を断って自宅安静のため、外出は不可能なことを伝えても無理そうですかね💦
辞めるのであれば、私なら
そちらに出向いて流産した場合の責任はもちろんとっていただけますよね?ぐらい言っちゃいます笑- 9月25日
-
せな
世間ってこんなに理解のないものかなと思ったら悲しいですよね(;_;)
営業の仕事なのでお客様関係の申し送りもあるので一回で綺麗に終わらせてこようと思います。- 9月25日

みぃ
あたしも切迫流産の診断受け、退職ではないですが会社なら休職→産休という形を取らせてもらってます。
満員電車など人が多い時間帯に乗らないだけで個人的にだいぶ負担ではない気がします。
もし可能であれば旦那様に会社まで車で送ってもらえるならその方がいいです。最悪タクシーとか。徒歩の時間と電車も100%座れる保証はないので、、、
-
せな
会社がブラックすぎて、産休とると欠勤になって給料マイナスになるみたいなので退職を決意せざるを得なかったんです。
毎日満員バスに2歳の息子を連れて乗ってたのでそれが負担だった気がします。
タクシーでゆっくり行く事にしようかなと思ってます。- 9月25日

まさこ
私は、1人目の妊娠がわかってから切迫で自宅安静になり、つわりも酷くて車にも乗る事も出来ず、母に書類をもらってきてもらって、電話でやり取りをして、また書類を持って行ってもらいました。
心配でしたら、ご主人に行っていただいてはどうですか??
-
せな
主人が行ってくれるのが一番いいのですが、主人も上司も説明してもさっぱり状況がつかめてないみたいで困ってるんですよね(..)
- 9月25日
-
まさこ
そうなんですね💦
うちは、人事と直接電話でやり取りしました💡- 9月25日

ちゃむちゃん
今は動けない事を伝えて必要書類を郵送してもらうほうがいいでしょうね!
-
せな
動けない、寝たきりだと伝えたのですが、上司がさっぱり状況をわかってないみたいで、退職前に面談したいみたいです。
それから退職手続きを伸ばすと欠勤扱いで給料引かれるんですよね(..)- 9月25日

うさこ
私も1人目のとき急に切迫になり、会社に電話で事情を話して、旦那に行ってもらいました💦
-
せな
急だと本当に大変ですよね、旦那も上司も状況をよくわかってないみたいなので役に立たず、私が行くしかないんですよね(..)
- 9月25日

みい
私の時は急につわりで会社に行けず、欠勤続いてしまって逆に上司が家まで来てくれやってくれました😔
その方も男性ではありましたがお子さんが2人いる方なので理解あったんですかね😔
人や会社の考え方で全然違うから大変ですよね、、、

ささっきー
絶対安静なら無理しない方がいいですよー😭
私は、ドクターストップで会社に行けない旨を説明し、診断書を人事にFAXしました!!
せな
ですよね、私もそれくらいしか思いつかなかったです(;_;)