※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
EMAMA
お仕事

仕事や家庭でのストレスが原因で疲れているかもしれません。

フルタイムになってから、仕事ミス増えたし、体調不良続くし、家中散乱してるし、子ども怒っちゃうし、
朝、ギリ正面衝突免れたけどあと数センチ…

疲れてるのかな。。

コメント

ようくんママ

わたしもです。子供のために働いているのに、子供の相手できないくらい、仕事疲れ。

  • EMAMA

    EMAMA

    お疲れ様です。
    子どもともっと向き合って遊んであげたいのですが、そうわいきませんよね。今日もなにもしてあげられなかった…
    時々、スヤスヤ寝てる子どもを見て涙が出そうになります。

    • 9月23日
水城

私もです(*´・ω・`)

高い保育料(52,000円😰😰)払って7:30~19:00まで保育園に預けてフルで仕事して、帰ってきたらご飯にお風呂....

気がつくとあっという間に21時近くになってて、残業終わりの旦那さんが帰ってきて、子ども寝かしつけて...

ほんと、たまにはリフレッシュしたいです‼️

  • EMAMA

    EMAMA

    お疲れ様です。
    保育料激高ですね💦
    ほんと気づくと21時。うちの旦那も残業で先程帰宅。
    毎日、育児と家事がのしかかってきます。どんなに頑張っても21時までに全てが終わるわけもなく…
    家事もそこそこに子どもと寝落ち。
    自分の時間皆無。
    それはいいのですが、リフレッシュしたいですよね!

    • 9月23日
はじめてのママリ

ここにもいますよー!笑
私もです...

保育士してるんですが、家でも仕事でも1歳児の御世話。
口うるさい保護者の相手。
子ども同士のトラブル、
新人教育。
園長とは合わない。
帰る時間過ぎてるのにながながと話続ける。
もーうんざりです...

我が子のためには働いてるのに、私はなにをやってんだと思うことがあります...


今日はかなり疲れてしまいました。
園長にも他の先生にもイライラ。

  • EMAMA

    EMAMA

    お疲れ様です。

    なんだか、似てます(笑)
    私は看護師なのですが、仕事では年寄りの世話、家では子どもの世話。歳は違えどやることほぼ同じ。
    患者家族の相手。
    同室者トラブル処理。
    新人教育
    師長、医者のご機嫌うかがい

    やっぱり似てる(笑)

    仕事好きですが、なんのために仕事してるんだかほんとわからなくなります。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ



    かなり似てますね笑

    仕事は好きだけど、ただただ働きたいのに、それ以外の余計なことで神経使うことにもううんざり...笑
    正直、正社員の責任の多さ、そして役職ついてたら尚更。
    我が子は可愛いですが、こっちも人間だからイライラすることもありますよね...😅
    そんなときは、惣菜買ってきて食べさせて、旦那のごはんは「今日は好きなの食べておいで🍀🙌」と(遠回しに早く帰ってくるなと笑)伝えてます笑
    幸い、理解ある人なので昨日は松屋で牛丼買って帰ってきました笑

    • 9月23日
あっちゃぷ

私もです!
看護師やっててフルタイム勤務です。

育児家事仕事に追われ過ぎて毎日ぐったりです。
私も先週車で事故しちゃいました(*_*)


無理しないでと言われても無理しなきゃやってけない
仕事もママも妻もぜんぶお休みしたいけどできない


ただ歯をくいしばって乗り越えていくしかなさそうです
母は強しと言い聞かせて…


頑張りましょ😭

  • EMAMA

    EMAMA

    お疲れ様です。私も病棟看護師です。
    ずっと時短してましたが、あまりに給料安いので、今月からフルタイム夜勤ありに戻りました。

    仕事は好き。だけども体と心が悲鳴あげてます。
    ほんっっっっっとしんどいですね。

    ほどほどに頑張りましょうね。

    • 9月23日