
寝返りができるようになってから、自力で戻れるときもあるけど、まだ戻れないことがあり、助けを求めることがあります。それが続くと疲れるので、その頻度を減らす方法はありますか?
寝返りできるようになってずっと寝返りしてます。
自力で戻れるときもあるのですがまだ戻れないこともしばしば
助けてーって叫びます😱
ずっとされると疲れます
どうにか少なくする方法ないですか?
- ぶっちゃん(8歳)
コメント

あーやなにょ
少なくは成長過程で
無理やと思いますよ😅
先に出産した友達も
寝返りの時は大変
やけどずっと見て
あげてたって言うてたので
今はとにかく見守り
やと思います💦
家事とか出来なくても
旦那さんに理解して
貰って窒息しないように
務めるのが1番かと💦

ゆみりん
発達段階で大切な行為なので、少なくは出来ませんよ。
生理的な現象みたいなものですからね。私たちもトイレを我慢出来ませんよね、同じだと思います。
親として、危険がないようにしっかり見守ってあげてくださいね(о´∀`о)
-
ぶっちゃん
返信ありがとうございます❗
わかりました!見守ることにしますd(⌒ー⌒)!- 9月21日

柚葉
きっともうすぐ自分で寝返り返り覚えてくれますよ☺️🌸
でもそうなるとコロコロ移動できるようになってまた苦労しますし、そのあとはつかまり立ちで危ないからずっと見てるし、お座りも危なっかしいし…大きくなるまで大変ですよね😂
ぶっちゃん
返信ありがとうございます❗
今はとにかく見守ることなんですねわかりました!窒息しないようにきおつけますね👌