
妊娠帯についての質問です。種類が多くて迷っています。一日中使うものか、就寝時は使わないのか、必需品なのか、ご経験を教えてください。
妊娠帯について質問させてください。
来月、戌の日のお参りに行くことになったのですが、私が行く予定の神社は、自分で妊娠帯を持参する必要があるようなのです。
そこで、選んでみたところ、さらし、腹巻、パンツタイプ、ベルトと種類がありすぎて混乱してしまいました。
パンツのように一枚で履けるタイプが簡単でいいかなと思ったのですが、これを買ってしまったらいままで使っていたマタニティパンツはお役御免?(4枚買ってしまったのでできれば使いたいという貧乏根性、、^^;)
そもそも妊娠帯とは日中だけ使うもので、就寝時は使わないのかな?
それとも一日中使うものなのかな?
妊娠帯って必需品なのかな?
と、疑問が絶えません。
みなさんのご経験を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
- まい(7歳)

まぁ
私はもうすぐ6ヶ月にはいりますが、
腹巻きタイプと補助ベルトがついているタイプの物を購入しました!
5ヶ月に入ってすぐわお腹もあまりでてなかったのでベルトをしてもスカスカでした。なので腹巻きタイプを日中してました!今わ結構お腹もでてきたので腹巻きと補助ベルトを日中、就寝時に腹巻きをつけてます!
知り合いの先輩ママは同じタイプの物を最後まで使ってました!

みーたんママ
私は最初安いマタニティショーツを購入し
帯は腹巻きタイプのものを買いました!でも暑くてお出掛けするときしかつけませんでした(笑)
今は一枚履きOKなパンツタイプを愛用してます!
検診の時にちょっと下にズラせばいいだけなので便利です♪
安いマタニティショーツは6枚も購入したのにゴムが食い込んで痛くてもう履けません😂

mm*
神社には腹巻タイプを持っていきました!パンツタイプも持ってましたが直で履くのが嫌だったのでマタニティパンツの上から履いてました😅
私は冷え防止に一日中付けてましたよ😄✨
夜は腹巻だけでベルト?部分は外してました!

はじめてのママリ🔰
腹帯買ってません(^~^)
普通の腹巻に、産前産後使える骨盤ベルトは使ってます(b゚v`*)
ベルトでも祈祷してもらえましたよ(^~^)
1人目の安産祈願に行ったところは、自分で腹帯に縫い付ける布をくれたので、腹巻きに塗ってました(⋈・◡・)

りす
腹巻タイプは昼夜つけてました。
これから寒くなってくるので、お腹冷やさないために寝る時もつけた方がいいかもですね!
お出かけ時に腹巻+補助ベルトしてました。
パンツタイプは私は下着の上から履いてましたよ(^^)
わたしは中々お腹が大きくならず、6ヶ月頃は腹帯ブカブカだったので、ちょうど良くなるまでは普通の腹巻をしてました。笑
コメント