
コメント

しーちゃん
今年25歳です!
7月に結婚して同居になりました。
それまで夜の仕事をしてたので朝早いのが辛いです(´・・`)
あと旦那の出張が多く
月に5日ぐらいしか一緒におれません。

みけあやたん
同い年ですかね!
わたしも22です
以前の話になりますが
旦那の姉が気に入らなかったです!
同居はしていませんが
-
あ
そうなんですね(>_<)(>_<)
家族になるとは言え他人ですもんね・・・
同居してないんですね!
アパートにでたとかですか??- 9月16日
-
みけあやたん
もともと同居はしていませんが
宗教上よくお会いしてたんです!- 9月16日
-
あ
そうなんですね!!
なんか、義理の姉とか
怖そうなイメージです・・・
いじめられたり(>_<)(>_<)- 9月16日
-
みけあやたん
わたしのこと
常識がないと旦那に言ったみたいです笑っ- 9月16日
-
あ
まじですか( ;∀;)
私は義兄夫婦も同居してましたが
私が先に妊娠したのがいやとか言われて出ていかれました(笑)- 9月16日
-
みけあやたん
女ですし見栄とかあるんでしょうね!
そんな女にだけはならないようにしてます( ̄ー ̄)- 9月16日
-
あ
プライドが高い?義姉だったので
いろいろめんどくさかったです(笑)
私も義姉を見習おうなんて
一ミリも思ったことありません🤗
むしろわがままな人だなーって思ってます🙆- 9月16日

airi
こんばんは。
19(もう少しで20)の男の子ママです☺️
旦那の実家で暮らしてます。
私の場合、旦那のお母さんはとても
良くしてくれる方で(´;ω;`)
でも来る前は、テレビで見る姑さんの
イメージが強くてどうなるかと思ってました。
旦那側の実家に居て、辛いことは
どんなに良くしてくれる方とは言え
良くしてくれる方だからこそ
余計に神経を使う事もあります😥
義母さんの代わりにあれもこれも
しておこう!と勝手に自分でプレッシャーと
なってます。義母さんはあれやって
これやってって言う人では無いですが🤦🏽♂️
実家に居る時より、疲れはすごく貯まります。
嫌なことはありませんが
やっぱりどこかで常に気を張っているような、、
それでも自分でこっちに来ると決めたので
仕方ない!と切り替えてます👏🏼❣️
-
あ
こんばんわ🙇❣️
私も姑問題気にしてましたが
毎日夜ご飯作ってくれるし
家事も手伝わなくていいと言われてるので自分がしてることは私の洗濯物、自分が食べた食器を洗うくらいです。
1日会わなくても、むしろ週に2回くらいしか会わなくても文句言わない人で全然いい人なのですが・・・
自由にキッチンが使えないのと
義理両親がいる空間に一人で行けないのとお風呂の共有が最近苦痛で・・😥- 9月16日

退会ユーザー
今年で21になります!
旦那の実家で同居してます!
辛いというか、気はやっぱりすごい使います😔
-
あ
気つかいますよね・・
毎日義理両親とは顔を合わせてますか?- 9月16日

Naaaa23
今年22で10ヶ月の男の子のママです👩
私も結婚して旦那の実家で同居してます!
気使うのはもちろんですけど、お義父さんは部屋を汚すし、義妹(高3)は、家に帰ってこないし何考えてるかわからないです。
私は、家族3人でほんとは暮らしたいですが…旦那はその気は全くなくてそろそろ我慢の限界ですw
-
あ
部屋を汚されるのって嫌ですね!
2階にリビングがあるのですが
義理両親のいる空間に行けなくて
自分が好きなときに食べたいもの取りに行ったりできないこと、お風呂の共有が最近ダメになってきたこと、それと義祖父も同居してて
行動が汚くて(キッチンでタンを吐いたり)・・・もうこの家にいたくないって感じです・・・- 9月16日
-
Naaaa23
ほんとにムカつきますよね!
それはほんとにイヤですね。
家族で過ごせる部屋はないんですか??
私もお風呂の共有は抵抗がありますが、入らないわけに行かないので我慢してます。
ほんとに出たいです!- 9月19日

退会ユーザー
私も22で義実家同居です!
義家族はみんないい人なんですが、余計気を使います。。。家にいるのにくつろげないというか、やっぱり他人の家みたいな感じです。
義家族が過干渉過保護なのがとてもムカつきます💭旦那は家にいると父親ではなく息子になるので自立できてなくてうんざりです。なんでもかんでもしてあげ過ぎ。旦那も甘え過ぎ。
子育てにも口ばっかりだしてきます。必ず、私たちが口出すことじゃないと思うけど、、、ではじまるので、そう思うなら言うな!って思ってます😤
私たちが部屋にいない時勝手に部屋に入ってたりするのでプライバシーもありません😵
-
あ
くつろげないですよねー!
他人の家ですもん・・・
やっぱりいつまでたっても
自分の息子はかわいいんですね(>_<)
旦那さんも甘えてるんですか(>_<)
甘えるな!って言ってやりたいですね・・・
干渉いやですよね!
わたし達はそこまで干渉されていませんが出掛け先とか聞かれるのストレスです😵
わたしも子供が産まれたら
子育てに口出しされそう・・・
そしたら迷わず出ていきますが・・(笑)- 9月16日
-
退会ユーザー
ほんとに、仕事してる方が気が休まるくらいです。。。
私自身娘が生まれて、子どもが可愛いのはよくわかるんですが、父親になったんだから親離れ子離れしてくれって思います😩
お出かけのときいちいち聞かれるのいやですよね💭ほっといてっていつも思います。自由がないですよね。
産前はまだ我慢できましたが、子ども産まれたら私たちの生活リズムというかペースもあるので余計ダメになりました😣
旦那長男一人っ子ですが、家建てようと思ってます😂笑- 9月16日
-
あ
たぶん子離れってできないですよね・・・
私の義理両親もなんとなーくですが子離れできてないなって行動がたまにあります(´・ω・`)
でも親離れはしてほしいですね。
父親になったんだから尚更って感じですね(>_<)
わかりますー!
ほっといてってなりますよね!!
そうですよね・・・
子供産まれても義理両親とは
いまの距離感を保ちたいけど
初孫だし部屋にしょっちゅう来そうで想像するだけで心配でイライラしてしまいます(笑)
長男なんですね(>_<)
わたしの旦那は次男で自由なんでそこらへんは安心なのですが(>_<)
私達も今は人に貸しててすぐには無理なのですが土地が貰えるので家をたてるためにお金を貯めてるのですが、義実家に8万入れてて、生活費にしては高いしいろいろ辛いなら、アパートに出た方がいいなと思うのですが・・・。
旦那はアパート払うお金もったいないからと何回も謝られたり好きなのかっていいよとか言われてうまく丸め込めようとしてきます。(笑)- 9月16日
-
退会ユーザー
いくつになっても子どもは子どもって感じですかね。。。ほんとに、せめて子離れしてほしい。。。
スープが冷めない距離って大事だなって思います。程よい距離感が必要ですよね、うまくやっていくには。
お家に8万も入れてるんですか?!うちの地域だったら、家賃プラス水道光熱費くらいになるのでそんなだったらアパートでちゃいます💦💦💦
確かにすぐに家を建てるのならもったいないと思いますが、先ならでても変わらないかと。。。
男ってなんでそうなんですかね( 笑 )うちの旦那もそんな感じでなんか同居のことでいうとはぶりよくなったりして( 笑 )- 9月16日
-
あ
自立しろ!くらい言ってくれる
親だったらいいのになって毎回思います(;_;)/~~~(笑)
そうですよね。
程よい距離は大事ですよね!
でもいまは週に2回くらいしか顔合わせてないですが子供産まれたらそうはいかないんだろうなって思います・・・
そうですよ。高すぎです。
私も、田舎にすんでるので
家賃4万だとしても8万はいかないとおもいます。
家のローンがすごいみたいで
旦那的には助けてあげたいって感じなんでしょうね。
私には、ローンを早く返せれば将来恩が返ってくるとか訳のわからないことを言っています(笑)
恩が返ってくるであろう頃には子供も成人してるし、むしろそんな保証はどこにもないでしょって感じです。
変な話、人はいつ死ぬかわからないんだから、、、
もう、イライラしすぎて
胃がいたいです(笑)- 9月16日

らいりあ
歳は27歳です😭🙏断然おばちゃんですがコメさせて下さい!同居して早9年😭今だに、毎日イライラですー💦
色々と自分のペースで出来ない事です。ご飯、お風呂、お出かけなど。疲れていてサボりたくても手を抜きたくても出来ません。時間があるからゆっくりしようと思っていても、予定が崩される事が多々ありました。
何よりも嫌なのが喫煙やお酒のマナーが悪い事です。子供の前でもタバコを吸いますし、お酒も入るとめんどくさいタイプです..😭
今は別居に向けて動いています😊
-
あ
大丈夫です❣️
8才のお子さんがいらっしゃるんですね!!
若ママですね❣️憧れます❣️
同居9年・・・すごいですね(>_<)
わたしもお風呂、ご飯は自分のペースで出来ません( ;∀;)
キッチンは使えないし最近はお風呂の共有が無理になってきて・・・
予定崩れるのとか休めないし
ストレスたまりますね!
私の義理両親はそういう喫煙や飲酒事は問題ないしいい人達なのですが一番は義祖父が問題で(>_<)
義祖父も同居してるのですが
やることなすこと汚くて
一緒に生活したくないです。
さっき書いたキッチンが使えないと言うのは義祖父がタンを吐いたり汚い使い方をするのでキッチンに近づきたくないんです・・・
自由に使いたいのに( ;∀;)- 9月16日

☆kiyu
24で子どもが生まれてから完全同居です。
とてもよくしてくれていて、今は仕事復帰もして育児も手伝ってもらっています。
嫌なところは義妹(私よりも年上)も同居でなにもしない、誰もなにも言わないこと
私が来てから光熱費が倍になったと文句を言われたこと
育休中できないときは無理しなくて良い、できることだけやってと言われてたので洗濯物を畳むのが間に合わないことがあったのですが、それに対して「いつもやってない、またやってない」と言われたこと
旦那が意外と義母の味方で何もいってくれないこと(義母がいってたことは私に直せと言う)
自分のペースでできないこと(外出も気を使う、家事もゆっくりやってると先越されてやられてしまう)
もっとあります😭それでも残業もできて稼げるので助かってます…悪いところばかりになってしまった…ストレスたまりますね…
あ
生活リズム逆になるって
辛いですよね💦
そうなんですか😵!?
私の旦那も夜勤なので
夜いないのは寂しいです、、
旦那さんとあまり会えないとなると
同居、ストレスたまりませんか?
しーちゃん
みんな朝が早く5時半ぐらいには起きてます。
旦那がいてても4時半に起きないとなのですけどね(´・・`)
夜、テレビ電話してたりしますけど不安で寂しいです。
1人だとごはんとか自由に出来るんですけど、義父、義母、おばあちゃんもいてて準備しようすると色々考えます。
2階で過ごしてますけど真下が義父、義母の部屋なのでうるさくならないようにしてます。
あ
そうなんですね(>_<)
早起き辛いですね(>_<)
不安で寂しいですよね・・・
最初は毎日部屋で一人なんて
楽勝~!とか思ってましたが
やっぱり寂しくなるもんですね😭
おばあちゃんも一緒に暮らしてるんですね🙆
2階と一階に別れてるのいいですね・・・
羨ましいです(>_<)