
義母の弟夫婦は自営業をしています。(義母の弟さん=Aさん、お嫁さん=B…
こんにちは✨昨日から悩んでおり‥アドバイス願います😭
義母の弟夫婦は自営業をしています。
(義母の弟さん=Aさん、お嫁さん=Bさん)
BさんはAさんに雇われているそうなのですが、年間収入が103万以上になりそうだから、わたし(今年度から無職です)の名義を貸してほしいと言われました(正確には義母から聞きました)。わたし自身は幼稚園まで働く予定はないのですが、他人に名義を貸す、という行為自体に嫌悪感を抱いてしまいます💦今年度だけの話だとしても脱税行為に加担するようなことなんじゃないかと心配です。皆さんなら断りますか?それとも受け入れますか?
ちなみにAさんとBさんには旦那と知り合ってからの5年間で1回だけ会ったことがあります。今後は年に1回、正月の集まりに会うぐらいだと思います。
隣の市に住んでいるので、断った場合、今後なにか付き合いが必要になった時に根に持たれないか心配です😢
断るのなら相手に気を悪くさせないように断りたいのですが‥うまく言葉が出てきません😭
アドバイスよろしくお願いします🙇
- .* ♔ みりおん ♔*:(8歳)
コメント

kakka888
本当はいけないことだけど
そういう事している人はいると
思います💦
わたしだったら条件付けて
幼稚園前働きたくなったらすぐ名義貸しを解除する。
名義貸しするからにはいくらか包んでもらう。
それか名義貸すのは違法と思っているので申し訳ないが貸せませんってはっきり言うかですね!

ぴくまま
最近まで働いていたとのことですが、社会保険料などはどうなっていますか?
収入に合わせて社会保険料が決まるので、義弟さんの届けによっては来年度の保険料が変わってくる可能性があります。
上がったらちゃんと払ってくれるのか念押しするか何か別に負担してくれるのか交渉したらその話なくなるんじゃないですか?
-
.* ♔ みりおん ♔*:
コメントありがとうございます🙇
保険料のことなどは‥すみません、無知なためよくわからないのですが、収入によって税金が発生した場合はちゃんと払うと言ってるそうです。昨日急に言われて返事を急いでいるそうなので、どうしたらいいか頭がこんがらがっています😣💦- 9月16日
-
ぴくまま
主婦になったら国民年金も第3号になるんですよ。トータルでみたら義弟さんの節税対策になるか微妙な感じですよね。
旦那様に断ってもらう方が無難ですね。- 9月16日
-
.* ♔ みりおん ♔*:
なるほど、そうなんですね💦
Bさんも働きつつ、わたしも働いてることにして本来Bさんに渡す給料の一部をわたしに渡す、という場合でもあまり意味がないのでしょうか?- 9月16日
-
ぴくまま
旦那様の年収額によりますよね。来年は扶養控除のルールが変わるので気をつけてくださいね☆
- 9月16日

snowpicture
残念ながらお力にはなれません、と断ります。
皆軽く考えてるけれど、発覚した際のペナルティを考える方が良いと思います。
何をどう言おうと脱税ですからね…
もし万一捕まるとしたら、教唆というので義母さんも同様かと。
断り方はご主人に聞く、もしくは、ご主人から断って貰えば良いと思います。
-
.* ♔ みりおん ♔*:
義母もですか😱💣バレなきゃいい、という考えはあまり好きではないので、ここは真面目に考えて旦那経由で断ろうと思います🙇
- 9月16日
-
.* ♔ みりおん ♔*:
コメントありがとうございます🙇
- 9月16日
-
snowpicture
それが1番良いと思います!
詳しいことはわかりませんが、多分そうなると思いますよ。
直接関係なくても、こういう人がいると言わなきゃ義母の弟夫婦も名義借りを考えなかったかもしれないですよね?結果義母も片棒を担いでいるということになるかと思います。- 9月16日
.* ♔ みりおん ♔*:
コメントありがとうございます🙇
実家も昔自営業だったので、そういう事をしている人が多いのは聞いたことがあります😣
義母も自営業なので、そんなに深く考えてないと思います。ただ苗字も違うし、顔も名前もちゃんと知らないし。そんな人に貸すのにどうも抵抗があって‥😭
貸すにしてもちゃんと条件を提示した方がいいですよね💣
kakka888
住民税の支払いがMYMさんの住所宛てくると思うのでそういうのきちんとお約束した方がいいですね!
わたしはお金が貰えるなら貸しちゃいたいのが本音ですが…💦
貸すなら一年ごとにいくらってしたい笑
でもなんか調査入った時の
リスクあるしそれくらい貰ってもと
思ってしまいます❗️
がめついかな😓
.* ♔ みりおん ♔*:
経理については無知なのですが、お金を余分に払いたくないからこういう事をするんですかね?だとしたらお金を要求してものんでくれるのか😣昨日冗談交じりに名義貸しの賃料高いですよーって言ったら笑って流されました😒わたしも貸すならお金いただきたいです、笑
kakka888
あちらが年収いくらにしたいかによりますね!
奥さんにお給料といっても夫婦だからお財布は一緒だしって思っちゃいます。
MYMさんの名義分で103万きっちりしたいなら住民税も所得税もかからないであちらはまるまるそれが入るからちょっとずるいなって思っちゃいます!
.* ♔ みりおん ♔*:
多分103万より出ちゃう分をわたしの名義にしたいということなので、103万以下だと思います😣ヘタしたら50万もないかもしれないです✋わたしもそう思います⤵️1回許可するとまた数年後‥とかになっても嫌だな、と💨