
子供が奇声で要求する行動に困っています。他のやり方を知りたいです。
なにか要求があるといい時も悪い時も関係なく
家でも出先でも関係なく
キィエーーーーーーイって奇声をあげます(´・ω・`)
聞いてるこっちが辛いくらいのボリュームです(´×ω×`)
だいたい 「あれ取って!」とか「あっち行きたい」くらいの要求ばかりなんですが
奇声じゃないやり方に切り替えてもらう方法ってありますか??
なんとなく要求がわかる時は
「これ欲しいの??取ってーって言おうね」って諭してます(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
朝私が寝てて子供が先に起きて
部屋を出たいっていう時も叫ぶので結構しんどいです(´×ω×`)
プレイヤイヤ期なのか出先で帰ろうとすると床に寝転がって暴れるのも始まってて乗り越え方が知りたいです(´;ω;`)
- 草組(9歳)
コメント

音姫
解答になってなく申し訳ありません。
うちの娘も最近、奇声をあげてまいってます。
思い通りいかなかったりするとキィ―って…
出先でもです。
私もどう対処していいのか悩んでいます。
イヤイヤ期の始まり?かなぁなんて思ったり私が来月出産なので、何となく赤ちゃん返り?とか…
時期がきたら自然とやめるのでしょうかね…
草組
全く同じです!!
今もちょっとバタバタしててキーキー叫ばれて怒鳴ってしまってそのまま騒ぎ疲れて寝てしまい
寝顔見ながら大反省会してます(´;ω;`)
何も無い時は優しく諭せるけど
忙しくて構ってあげられなかったりするともう爆発しちゃいます(´;ω;`)