
1歳3ヶ月の子どもが離乳食について相談です。歯が遅く生えているため、普通の食事が難しく、ベビーフードを食べています。他の食べ物も嫌がります。歯の生え方が関係しているのか知りたいです。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
1歳3ヶ月の子どもの離乳食について質問させて下さい。
歯が、下の歯2本と上の歯が1本生えだしてきて、歯が遅い子どもです。母乳はまだ飲んでいます。
噛むのが難しいのか未だに普通のご飯が食べられず、お肉、じゃがいもなどの根菜、葉物等嫌がり今は3食ベビーフードを食べています。
友だちに教えてもらった、お好み焼きやハンバーグも嫌がります。
うどんは食べ過ぎたのか食べなくなってしまいました。
歯が生えてないから、噛むのが難しいのも関係あるんでしょうか?
同じ様に歯が生えるのが遅かった子の離乳食について、どんな感じだったか教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
- apjpmpmpmp(8歳)

ポム
うち、2人とも歯が生えるのは遅かったです。
1歳過ぎてようやく1本目が顔を出した感じです。
でも離乳食は順調で、ごはんは10カ月には普通のごはんでしたし、1歳の誕生日には茹でたササミとか食べてました(^^;)
コメント