※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☻♡
子育て・グッズ

朝からお昼寝していたら、静かすぎて息していないか心配になり、子供の名前を呼んで揺すってしまった。焦って揺さぶられ症候群になっていないか不安です。

朝から陽気も良くなってきたためか、3時間くらいお昼寝をしていて、すごく静かすぎてやばい!息してないかも!と思い、子供の名前を呼んで(二文字の名前)その間に体を揺すってしまいました。
普通に寝ていただけでしたがなぜか焦ってしまいました!
冷静になったら体を揺すってしまったが、揺さぶられ症候群になってしまっていないかすごく不安になってます。

コメント

4児ママ

それくらいでは大丈夫ですよ(^-^;

  • ☻♡

    ☻♡

    ありがとうございます😭!

    • 9月13日
deleted user

それ位の揺さぶりなら全然大丈夫ですよ!私は今でも子供がグッスリ眠ってると「生きてるよね!? 」と心配になって呼吸確かめます(笑)

  • ☻♡

    ☻♡

    ふと!家事をやってて心配になり揺すってしまいました!😭
    やっぱり心配になりますよね〜〜😅
    ありがとうございます😭

    • 9月13日
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶

よほどガックンガックン揺すらなければ大丈夫みたいですよ!
赤ちゃんって寝てる時生きてんだか分からないですよね~!
私は息を確認する時はティッシュを細く割いて鼻の前にぶら下げてました🙋笑

  • ☻♡

    ☻♡

    ガックンガックンって感じで揺すってないので大丈夫かなーって思います😭!
    その確認方法良いですね😋
    私もこれからやります!

    • 9月13日
ままりちゃん

解ります(笑)
何の呼吸音もしないと心配になりますよね(^^)
私もよく確認してしまいます(^_^;
鼻水出て鼻づまりの時は特に!
お腹をジーっと見て動いてるか確認してます(^^)