※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁーち
子育て・グッズ

昔ながらのおんぶ紐使ってるかたいますか(*^_^*)?

昔ながらのおんぶ紐使ってるかた
いますか(*^_^*)?

コメント

♡つぅママ♡

はぁ~い!使ってますよ(ㅅ´ ˘ `)♡
でもうちの中だけです💦
外出した時は最近のを使用してます〜♡

ぴろすけ

使ってますよー。
赤ちゃんと密着できて多少ハードに動き回って家事をしても安心です。
ただ、鎖骨にくい込んだり、洗濯物を干している時など腕を上げていると肩がめちゃくちゃ痛くなります^_^;なので1時間を超える長時間おんぶには向かないかな・・・

長時間おんぶするときには、エルゴ系抱っこ紐のように肩パットがしっかりしていてリュックを背負うような形でおんぶできるものが向いていると思います。
こちらは昔ながらのと違って一人でおんぶするには少し大変なんですけどね・・・あと昔ながらの紐より密着度が低いので、嫌がる子は嫌がります。目線も低いですしね。

私はちょっとした時間おんぶして家事を片付けたい時は昔ながらのものを、外出先でご飯を食べたりおんぶして長時間過ごす時などはエルゴ系抱っこ紐を使い分けています。

なぁーち

購入を考えてて、、、
エルゴを持っているので
家の中で使うように
考えました(o^∀^o)

なぁーち

購入を考えてて、、、
エルゴを持ってるんですけど
ひとりだとコツがいるので
母とか姉におんぶして
もらったり家事をするときに
ほしいなぁって思ってて

昔ながらだと簡単におんぶ
できますか(*_*)?

KTman

エルゴ、フェリシモ、昔ながらのバツ、スリング使い分けてますよ♪
家のなかは昔ながらのです!
1歳過ぎの子どもは、背負われるときの動作が面白いみたい&この時期は密着して暖かいみたいで「ぱっぱ」(おんぶ=おっぱっぱ=ぱっぱ) と言いながら自分からおんぶ紐指差して催促してきます(。>д<)
ただ…
肩こりが辛いですm(。≧Д≦。)m

ぴろすけ

おぶるのはすごく簡単ですよ。
誰かに手伝ってもらったりしなくても、赤ちゃんを少し横にするスペースさえあれば一人でおぶれます。
慣れれば10秒くらいです。
はじめは怖いと思うかもしれないけど、すぐにコツもつかめると思います(^^♪

なぁーち

ぱっぱとか可愛い〜(o^∀^o)
やっぱり肩にきますか😱😱

なぁーち

そうなんですか(灬ºωº灬)
早速購入しようと思います( ¨̮ )

みっくす

持ってますよー!
わたしの使用頻度は低いですけど、母が面倒みてくれるときは、おんぶ紐が1番使いやすいそうです!
慣れればヒョイっと背負うことができますよー!

なぁーち

私も母が昔ながらのやつ
買って!って言ってて
簡単そうなので
購入したいと思います😊