
友人の結婚に際してのお祝いについてです!友人の結婚式がわたしの出産予…
友人の結婚に際してのお祝いについてです!
友人の結婚式がわたしの出産予定日数日後という日程のため、泣く泣く参加をお断りしました。
でも自分の式も来てもらったし、ご祝儀は渡したいです。
この場合、出産前と出産後、タイミング的にどちらで渡すのがベストでしょうか?
ちなみに出産前だと、友人が式の準備でバタバタしている時期と思われるので直接会えるか分からないのと、出産後はわたしがバタバタして書き留めでの送付になってしまうかもしれないです。。
みなさんならどちらのタイミングで渡しますか?
- おもち(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

たま はな
私なら産前に、現金書留に手紙を添えて送ります❣️

K
前に渡しちゃいます!
後だと仲も良さそうなので出産祝いを貰ってまたすぐ内祝い渡すことになっちゃうかなぁと思うので☆
-
おもち
ありがとうございます!
たしかに後々にして、出産の内祝いとかとかぶるとややこしいですもんね!
前にしようと思います☺️- 9月13日

ゴン
産前に渡します💕
式前でも1.2時間なら会えるはずなので☺️
直接渡す方が良いと思います⭐︎
-
おもち
ちょっとしたカフェにでも合流する時間作ってもらおうかな!
やはり直接の方がいいですか!
ありがとうございます☺️- 9月13日

Reeeeee
私なら
前にします😌💕
1時間程度でも会えたらなって感じで😆❇
-
おもち
少しの時間でもよいですよね!
前にしようと思います、ありがとうございます☺️- 9月13日

退会ユーザー
私なら、式の前に書留で送ります!
また、産後落ち着いたら会って改めておめでとうと伝えます♪
-
おもち
また落ち着いて改めて会うとして、やっぱり先にやっとくべきですね!
ありがとうございます☺️- 9月13日

PEKORII
欠席なら式の1ヶ月前に渡すのがいいと思います(^ ^)
私も遠方の友人には前もって現金書留に手紙を添えて送りました‼︎
式当日には電報も送りましたよ♡
-
おもち
遠方ではないので会えそうなら事前に渡そうと思います!
電報もいいですね☺️ありがとうございます!- 9月13日
おもち
ありがとうございます!
産前に、送るにしても会うにしても一言手紙を添えたいと思います☺️