
コメント

わかぷう
私が産んだのではなく親が、ですが、参考までに🙇
私が次女で、そこを起点とします。姉3歳上、わたし、弟4歳下、妹9歳下です。旦那君も4人兄弟で旦那を起点として、兄3歳上、旦那、弟年子(ぴったり1年!義母恐るべしw)、弟3歳下です。そして、言わずもがな大変であることは間違いないと思います☺私は田舎育ちですが両親共働きでした。旦那は都会育ちですが自営業で共働きです🙋全員大学まで、しかも私立という親泣かせでした…真似できません😅

普通が幸せ
うちはこれから4人兄弟になります!
私も参考にさせて下さい('∀`)
うちは11歳男、9歳女、2歳女で2月に産まれます。
多分男の子です( ゚∀゚)
2人でいいかなと思ってて3人目、4人目。
上2人がもう自分で何でも出来るし下の面倒見てくれるので3人目はゆったり育児してますが4人目は3人目の怪獣がいるのでそうはいかなそうです。
-
ナリメ
ありがとうございます😆上の子さんが大きいとかなり、助かりますよね❗うちは、まだ、小さいので、5歳のお姉ちゃんに助けて貰うときもあり、毎回ではないですが、出来ることに限りがあるんで!ホントに大変ですよ✨
赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なって2歳差は、大変ですよ❗
でも、お兄さんお姉さんいれば大丈夫ですかね❕羨ましいです😢
お互い頑張りましょう🎵- 9月11日
-
普通が幸せ
特に悪阻中は助かりました('∀`)
昼間ずっと中にいるので帰ってきて外遊びしてくれたりお風呂は入れてくれるし寝かしつけもお皿も洗ってくれて!兄弟って良いですよね(*'v`*)
上2人が2歳差で大変でした…。
今回どうなるか不安でもあり楽しみでもあり('∀`)
歳が近くて4、5人のお母さんはほんと尊敬します(゚ω゚)ノ- 9月11日

♡♡♡♡
はじめまして。うちは、男の子3人いますが、4人目お腹にいます。正直大変です。自分達の事は3人共に出来ますが、反抗期真っ只中💦😑
そして、上二人は、ケンカよくします😅男の子だし、旦那がいないと、物凄く大変です😵💦そして、3人共にしけてるので、大変です😵💦
-
ナリメ
はじめまして❗返信ありがとうございます😆
男の子3人、大変そうですね😵偉いです✨女の子はお口が達者で、困ってます😅助かることもたくさんあるんですが、口答えがひどくて😣
ホントにイライラの毎日😞元気な四人目ちゃん、産んで下さいね🎵- 9月11日

ママ
うちも同じく3姉妹です✨女の子だし、そんなに大変じゃないような気もしますがー‥うちは7.5.0歳児がいますが、長女が特にメチャクチャ助かります。なので、うちは3年後に出来たら最後に産みたいです。同じく、ここまで女の子が来てくれたなら男の子見てみたいので頑張る予定です。もちろん女の子だったらそれはそれで可愛いですが、わたしも年齢がまだ産める年齢なので頑張りたいと思ってます。4人いる方結構多いですよ(^ー^)
-
ナリメ
返信ありがとうございます😌
一緒ですね~😆7歳くらいだと、大分できるから、助かりますか❔
あと二年!真ん中さんは、どうですか?うち、かんしゃくひどくて、めちゃめちゃ大変でした❗年齢がギリギリな位なので、産むなら急がないとなんですが、自信も余裕もないので、考えちゃいますよね~😣2歳差は、もう、コリゴリなので、産むなら3歳か4歳は離したいです‼
お互い頑張りましょう🎵- 9月11日
-
ママ
かなり助かりますよ!だっこもしてくれるし、おむつ変えてくれたり、お風呂も忙しいときは、長女と次女で入ってきてくれたりなんでd=(^o^)=b真ん中ももう5歳なんで赤ちゃん返りもなく‥わたしも長女と次女が2歳差で2
歳差育児はやりたくありません(^^;)))幼稚園もかぶるし、3~4歳差が余裕あっていいと思います!私は産みわけせずに見事3にん揃いましたが、産みわけとかされましたかー?- 9月11日
-
ナリメ
返信遅くなりました❗産みわけしようとして、排卵日アプリとかはとってやってたんですが、失敗しました😢二人目から、ちゃんとやれば良かったですね😆やっぱりそうですよね~☺あと、2、3年後に余裕があれば考えますかね~😔また、赤ちゃんからも大変ですよね😵
- 9月19日
ナリメ
返信ありがとうございました❗スゴいパワフルですね❗両親さん。大分離れてるから、永遠子育てですね‼10数年は頑張らないとですね🎵
娘的にはどうですか?四人いて、良かったですかね❔
家は、三姉妹で、旦那が男の子欲しいだろうなぁと!
わかぷう
今は皆社会人になり各々楽しくやってるので、居て善かったなと思います☺けど思春期の時は、私なんていなくてもよかったんだ!的な葛藤はありましたょ(笑)姉は長女で初孫、私は2番目、弟は待望の長男、妹は末っ子❤私って…と。今思えば何てことないというか、どーもできないことなんですが思春期故葛藤はありました。また経済的な制限はかかるので、うちは貧乏だと。実際は私立でしかも編入までしてるので大学5年、バカ高い入学金を2度も払わせてしまった×姉も(笑)なので、頑張って働いてもドンドンなくなっちゃうょね、と思います😅なので、経済的な問題が多いかな、と思います🙇やりたいことをやらせてあげられるだけの経済力は大事だと思います☺
わかぷう
因みに弟は女3人に囲まれ、ちょっと…これまた思春期には嫌気がさしたりもしたと思います☺ちょっと性格が上から目線で嫌味な奴になってしまいましたょ(笑) 全て参考までに🙋
ナリメ
参考になりました❗ありがとうございます❕次女は、いろいろ大変みたいですね😅うちも真ん中は、とっても大変です😞大きくなると、経済面が大変ですよね😵今から、貯金してますよ‼お年玉と児童手当など👛
いろいろ、考えてみます🎵
わかぷう
たぶん、真ん中はポジショニングに悩むんだと思います。でもそれだけな気も。一番最初の子が大変な気もします🙇あっという間にお姉ちゃんで、お世話のお手伝い要員、ごく自然にそうはなるものの、長女なりの葛藤も大きかったみたいです🙋親もまだ子育て一生懸命な時だったので尚更(笑)その点後に続くモノは踏襲してぐだけなので、習い事もやりたい!って直談判することなく、簡単にできましたw みんな各々ですね🍀あと受験期は大変だったと思います。受験➡入学を繰り返すので✨重なりますしね😅幸いうちは教育にはお金を厭わなかったですが、ちょっと真似できないな、と感じます🙇
しかし、子沢山家庭が沢山で驚きました🙋尊敬です!ホントに素晴らしい❤私はもうあと1人いけるかどうかな年齢なので四人は無理ですが、旦那君も四人だったので三つ子できないかな、とか密かに思ったりもしました(笑)愚談まで😅
ナリメ
なるほど❕それぞれ人数いればいろいろありますよね😅すべては、受け止められないですが、できるだけ思いを受け止めつつ、母親頑張りたいです❗
かなり、参考になりました😆
これから先、いろいろと難関にぶつかりながら成長していきます🎵