

つーちゃん
まだまだ整わないですよ〜

yoy
私は2ヶ月頃から8時半には寝かせてます。
その頃は夜中は2.3回起きてました👍

🍓
日付けが変わらないと寝てくれない毎日が続きましたが、最近遅くても10時半くらいに寝てくれるようになりました😳特に変わったことはしてません💦

ポコ
2か月なる前から23時〜24時は必ず寝て朝5〜6時まで寝るようになりました♪♡
夜中の授乳が無くなりました🙄🙄

マイ
朝は7時にカーテン開けてます。その後顔を拭いてお着替え。18時くらいにお風呂入って授乳して20時くらいに寝かしつけます。だいたい21時半くらいには寝て、夜中1、2回起きますが毎日同じ感じでリズムがついてきたように思います。
たまに狂いますけど😅

うめぼし
生後2週目くらいから朝は8時半くらいになったらカーテンをばっとあけて、夜は20時くらいには薄暗い所に連れて行く生活を続けています。朝方一度しか起きずまとめて寝てくれるので生活リズムは整っているのかなと思います。
体内時計を整えるために陽の光は大事と習ったので続けます😊

R
一ヶ月過ぎから朝7時に起床、夜は20時までに就寝はずっと守ってます😊
お風呂の時間をお風呂→授乳→就寝となるように計算して入れてます!分かってきたのかお風呂後の授乳で寝てくれるようになりました(^ ^)

おん
今8時に寝かしつけてますがその時寝る日もあれば23時とかになる日もありますねー😭💔

くろ
だいぶ整ってきました😊
お風呂は17時~18時半くらいまでの間に入って、20時から寝かしつけ始めます!
だいたい22時までには寝てくれます☺
夜中は1度くらいです。
お風呂入る時間遅くなると狂ってしまうので気を付けてます😧💦

まる子
20時頃から部屋を薄暗くして、22時頃寝てます🌙朝までに1回起きるので授乳してまた寝ます😊7時にカーテンを開けて、物音気にせず家事を始めます☀️
でも日によって0時近くまで寝ない日もあります。

まも
夜21時~朝7時頃まで寝ます。その間、夜間は2度程起きて授乳してます。生活のリズムを一定にすると良いと聞いたので上の子がいるのもありますが朝は7時すぎには、明るくしお着替えします。夜は19時頃には風呂。風呂あがりはしばらく遊んでるので泣き始めた頃部屋を暗くし→授乳すると大体寝てくれます。ダメな時もありますが(-_-;)

退会ユーザー
だいぶ整いました!
2ヶ月過ぎて、夜中起きなくなりました。朝は7時に起きて、夜は20時半頃には寝るというリズムを退院してから徹底させてましたよ😊
朝は7時頃勝手に起きるのですが、
夜は18時頃から部屋の明かりを暗くして、テレビの音も下げるようにしてます📺💭
1ヶ月頃から完ミに切り替えたので、もしかしたらそれもリズムが整う要因になったかもしれません(^o^)

あや
生後1ヶ月くらいから夜11時から寝始めて、5時くらいにミルク、9時起床です。
もう少し早く寝かせようといろいろ試してみましたがダメです(^^;
まとめて寝てくれるだけありがたいので、とりあえずそのままでいってます^ ^

あきこ
2ヶ月過ぎた頃から、18時頃お風呂に入れてその後授乳。20時か遅くても21時には寝るリズムになりました。
夜中は1度授乳で起き、朝は6-7時に起きます。7時頃にはカーテン開けて、清拭、保湿、着替えしてます^ ^
コメント