
複数の支出を一つの口座から引き落とし、収入も同じ口座に入れているが、毎月の支出が異なるため管理が難しい。他の良い方法はあるでしょうか?
皆さん引き落としは同じ口座からまとめてにしていますか?
うちは今、一つの口座から光熱費、ETC、クレカ利用分、学資保険等の引き落としをしています。そして給料や児童手当等もその一つの口座に振り込まれています。
ですが、毎月引き落としの額も違うので自分で大ざっぱな計算で引き出しをしたり、口座に残したりをしています。
いつもグチャグチャになってしまうのでもっと良い方法がないかと思い質問をさせて頂きました。
皆さんどんな感じでしょうか?
- ままり

みし
私はYmamaさんと同じで一つの口座で給与振込・各種引き落としをしていますよ😃
私はまとめていた方が管理しやすいです😄
給与口座から引き落とし口座や貯蓄口座に振り分けるのが面倒なので😅

may
引き落としは全部同じ口座からにしてます!
なのでカードで沢山使った時とかヒヤヒヤしますが、残高多めにして大丈夫なようにしてます。
引き落としの口座がバラバラで残高足らないってなったら困るので😅

Hina mama💕
生活費は全て同じ口座です🙂💡
毎月引き出す金額は決めてあって
給料日になったらその金額を降ろして
あとは1ヶ月なにもしてません!

うさぴょん
私は3個くらいあります!( ˘ ͜ʖ ˘)\♡/ 自分がわかりやすいようにしたほうがいいですよ\♡/
ちなみに通帳は現在6個使い分けてます(。-_-。)☆。.:*・゜

ままり
皆様コメントありがとうございます😊
やはり自分が使いやすい方法が一番ですよね‼️
参考にさせて頂きます‼️
コメント