
コメント

MoMo
私も失業保険受給してます。
(今は妊娠中のため期間延長をして受給中止中ですが…)
失業手当は就労時間が週20時間未満であれば受給できます。
扶養内であれば大丈夫です。
ただ働いた日は受給されないので、後ろに延びていきますが、受給期間としては同じになります。
MoMo
私も失業保険受給してます。
(今は妊娠中のため期間延長をして受給中止中ですが…)
失業手当は就労時間が週20時間未満であれば受給できます。
扶養内であれば大丈夫です。
ただ働いた日は受給されないので、後ろに延びていきますが、受給期間としては同じになります。
「失業保険」に関する質問
失業手当受給&扶養の手続き関係に詳しい方教えてください🙇♀️ 2月末で職場を退職し失業手当を受給予定です。 自己都合退職のため今は給付制限期間中で給付対象となる次の認定日が6/16です。 給付制限期間は5/30まで。 …
失業保険について 雇用保険説明会の日に事情があり行けなかったのでずらしてもらい今日説明会に行ってきました。そして今週の金曜日に初回認定日なのですが、それまでに一回求職活動が必要ってことで合っていますか?? …
国民年金の加入履歴(?)には3号で納付済みと書いてあるのに、夫の会社に扶養に入ってないと言われたんですけど、どういうことですか😂??💦 ~5月 扶養内 6,7月 失業保険給付のため扶養外 8月から翌年1月末 扶養に再加入 …
お金・保険人気の質問ランキング
Muuたろ
あやかさん
回答ありがとうございます
働こうと思っているところは
3時間半の時間がめっちゃ短い
バイトで扶養内で働きます!
後ろに伸びるとは
もうそこで決まった場合は
どうなのでしょうか?
MoMo
後ろに伸びるの意味は…
例えば13〜20の間に4日間働いたとします。
働いた4日間は失業手当が給付されないため、4日分後ろに繰り越されます。
なので、最終受給日が24日になります。
ただ、就労時間が1日4時間以上の場合です。4時間未満だとまた違うと聞きましたので、一度ハローワークで確認した方が良いと思います。
また、就労報告書みたいなものの記入もしなければならないので、きちんと確認した方が安心だと思います(>_<)
分かりにくくてすみません💦
Muuたろ
わかりました!
回答参考になりました!
ありがとうございます