1日に旦那の祖母が亡くなり明日お通夜、明後日にお葬式があります。どち…
急遽回答お願いします。
1日に旦那の祖母が亡くなり
明日お通夜、明後日にお葬式があります。
どちらも参加する予定ですが
1歳の子供がいて
預けることができず一緒に行くつもりですが
長居するのは難しいので
途中で帰ろうと思ってます。
それは祖母の息子さん(旦那の叔父さん)も
顔だす程度で全然いいよと
言ってくれています。
旦那は手伝いで明日朝から行って
火葬が終わるまで斎場にいるそうです。
この場合、香典は
どちらが持っていけばいいのでしょうか?
もし旦那が持っていくとなると
私は受付で挨拶だけで
いいのでしょうか?
また行っても子供が泣いたりして
全然いられなかった場合
御焼香などしないで帰るのは
失礼でしょうか?
必ずしも御焼香はした方が
いいのでしょうか?
世間知らずですいません。
教えて下さい
- satochiv(8歳)
コメント
退会ユーザー
旦那さんはお手伝いとのことですが、受付の仕事とかでなければ、お通夜やお葬式が始まる時には手があくと思うので、そこでご家族そろって受付をして、旦那さんからお香典を受付に出されるのが良いかと思います。
あと、お子さんが泣いていられなかった時は一度外に退席をして、お焼香が始まったら、もしお子さんが泣いていたとしても一緒に戻り、お焼香されたほうが良いかと思います。
かえ^o^
子供が7ヶ月頃に旦那の祖父が亡くなりました。
子供連れで初めてお葬式等参加しましたが、ほとんど会場にいてませんでした(;_;)
と言うのも息子もじっとしてないし、遊びたいでグズグズでシーンとしてる中ギャァギャァも迷惑なので(;_;)
私の所は顔出す程度でいいとか言われず、ずっといてね。と言われましたが、あばれるのでほとんど会場の外に逃げてました。
退会ユーザー
この場合なら旦那様の方が確実だと思いますよ。火葬が終わって切り上げ法要などがあれば、別途香典は必要なので。
葬儀の際にお焼香までいれるか分からないのであれば、葬儀までに遺影前でお焼香出来ると思います。先にしておいておくと、少しは気も楽かなと思いました。
satochiv
コメントありがとうございます。
もし受付ではなくても
手が空かなかった場合
どうするのが無難でしょうか?
私は一般席で大丈夫なんでしょうか?
退会ユーザー
うーん、その場合も受付でお香典を渡すのが一般的だと思うので、ご自身で持っていって、そこで渡して、旦那さん含めて家族分の受付を済ませるのが良いかと思います。
うちは同じようなシュチュエーションだったとき、孫一同でお花を出したので、そのお花代だけは先に喪主の方に渡しておいてお香典は後から受付で、って感じでした。
席は義実家の方や喪主の方に指定されると思うのでそれに従えば大丈夫ですが、親族がすごく多いとかでなければ、一般的には親族席だと思います。
satochiv
ありがとうございます。