![キャベツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どれだけ通わせれるかですね!
例えば週1、60分だとしたら1週間10080分のうちの60分だけなのでなかなか難しいですよね...
ECC通ってる子はよく聞きますね!
![riiimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riiimama
英語は使わなきゃ忘れちゃいます!
だから話せるようになったとしても、毎日英語を使う生活をしていないとだんだん話せなくなりますよ!
オススメはわかりませんが、日本人よりネイティヴの先生に教えてもらうのが1番いいと思います。
![元気っ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元気っ子♡
いとこの子供が、2.3歳の頃から3年間アメリカに滞在し現地の幼稚園に通っていましたが、帰国後、週に1回の英会話。現在5年生。発音は良いですが英語は話せません。
自宅でも親が英語で話しかけたり、英語に接する機会を作らないと話せるようにはならないかなぁと思います。
-
元気っ子♡
別の子供さんは、日本のインターナショナルの幼稚園に通い、小学校もインター。ホームステイも年に何人も受け入れ、小5で転勤でオーストラリアに。現地の小学校にスムーズに転向できました。(お母さんは、ほとんど英語ができないです)
なので、英会話に通う➕ホームステイなどで外国の人に接する機会など作ってあげるのも良いかなぁと思います。- 9月4日
![よぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よぽ
私が通っている英語教室の先生のお子さん(2歳前くらい)はもういろんな英単語を話されてるそうです。
うちは理解はしてるけど、アウトプットはまだです💦
2,3歳の子なら話してる子いっぱいいるので、習わせるなら早めがオススメです☺️
![キャベツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャベツ
皆さん有難う御座いました😄
今の所、ディズニーの一部の中古で頑張って居ますが、フルタイムなので中々一緒に読んであげる事が出来ませんが、何曲か何となく歌っています😄
皆さんの意見を参考に、取り敢えずはネイティヴのECCなど視野に入れてみます。留学の事は離れるのが辛くて今は考えられません😣
コメント