![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ガオガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオガオ
食べる量がまだ少ないとブレンダーは使いにくいので、モノによってはすりこぎの方がいいかもしれないです^ ^
私は百均で買いました☺︎
![マヨは味の素派](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヨは味の素派
大さじ小さじの分量が図れると便利なので、軽量スプーンはあるといいかもです。
お粥などたくさん作って冷凍しておくと便利です。
小分けのタッパーはおすすめです。
野菜のペーストも冷凍できるので、製氷皿もあると便利です。
離乳食調理セットは、私は買いましたが、なくてもなんとかなるなと思います。
ブレンダーを持っていないので、包丁で叩いたり、すり鉢であたったり、裏ごししたり、結構やることはありますし時間はかかりましたが、あれば便利くらいかと。
ブレンダーを買おうと思いつつ、初期から中期になったらある程度の大きさと硬さが必要になり、買わずに過ぎてしまったのですが😅。
もし、調理セットを買わないなら、裏ごしするのに茶こしはあってもいいなと思います。
まな板は分けるといいかなと思います。
100均のちょっとペラいものでいいので、中期くらいまではしっかり分けてあげると安心だと思います。
シリコン製のヘラは、少しの量を作って保存してというとき、まな板などからしっかり取れるので、私は離乳食に限らず好きで使ってます。
離乳食って、ほんと不安ばかりで始める前は正直嫌でした。
拒否られたら…とかも思いましたし。
でも、なんとかなりますし、まだベビーフードは使ってないですが、それだってあるので、多少お気楽に考えても大丈夫だなと最近思います😊。
-
a
回答ありがとうございます😊
おかゆや野菜を冷凍する時は何日間分くらい作ってますか?
あとダシは鍋を使ってとってますか?
まな板そうですね!絶対分けた方がよさそうです!茶こしやヘラ便利そうですね✨
今まさにそんな気持ちです😭- 9月2日
-
マヨは味の素派
お粥は、初期はほんの少しなのでレンジで作り、7回分とかでした。つまり、1週間分です。
少し量が増えて来たら、炊飯器で炊いてしまった方が美味しそうなお粥になりました。
野菜は、新鮮な野菜なら使えるだけやってしまい、1ヶ月くらいで使い切る感じにしてました。
1週間で使い切る量なんて本にはありますけど、そんなちまちまやってられないやーと思ってました😅。- 9月2日
-
a
1週間くらいが目安ですね😊
不安もいっぱいですが頑張ってみます!参考になりました😊- 9月3日
-
マヨは味の素派
グッドアンサー、ありがとうございます😊。
お出汁のこと、返信し忘れてました。
お出汁は、昆布を冷蔵庫の中でタッパーでお水に浸して一晩おいて、その後、お鍋にそのまま入れて沸騰寸前まで煮立て、煮立ったら昆布を取り出し鰹節をいれて、2〜3分煮出してからこしてます。
これだと、大人も使える出汁になりますが、離乳食の初期は鰹節は避けた方がいいという話も聞いたので使わず、昆布だけで取ってました。
鰹節は減塩をつかってます。
これも製氷皿で凍らせて一回分づつ、作り置きしてました。
野菜スープも同じく残り野菜で作って冷凍してました。
簡単なので、気力のあるときまとめて作ってました。- 9月3日
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
私はなんとしてでもブレンダーで作りたかったので多目につくってあまったのは味見で食べてました。笑
ただ葉物野菜はブレンダーでは作りにくかったので濃し器もあるといいと思います。
ただし私はめんどすぎて葉物はフリーズドライ買おうと決めちゃいました😂
-
a
回答ありがとうございます😊
私もブレンダー頂き物であるので活用できたらなと思ってます!
すりこぎは使いましたか?
なるほど!!フリーズドライを使うと楽そうですね✨- 9月2日
a
回答ありがとうございます😊
すりこぎやはり便利ですかね!
すり鉢もいりますか?
ガオガオ
そうですね^ ^
多分セットで売ってます☺︎
a
ありがとうございます😊参考になりました✨