
コメント

s♡
保育士です。
療育はマイナスなことではないと思いますよ🤗🤗手厚く子どもと関わってもらえ、苦手な部分をカバーできるようにしてもらえたり、得意な所を伸ばしてもらったり…
確かに通うにはそれなりの理由があるからです。でも集団生活に入ってからしんどい思いをするのは子どもさんなので、今は2歳5ヵ月だったらまだまだできないこと、苦手なこともあって当然ですよ😋
療育に通うとグンッと成長もしてくれると思います!!
s♡
保育士です。
療育はマイナスなことではないと思いますよ🤗🤗手厚く子どもと関わってもらえ、苦手な部分をカバーできるようにしてもらえたり、得意な所を伸ばしてもらったり…
確かに通うにはそれなりの理由があるからです。でも集団生活に入ってからしんどい思いをするのは子どもさんなので、今は2歳5ヵ月だったらまだまだできないこと、苦手なこともあって当然ですよ😋
療育に通うとグンッと成長もしてくれると思います!!
「先生」に関する質問
20代の頃、仕事して掃除している時に誤って階段を踏み外して尻もちで階段の下まで落下し、その時に腰がズキってなり坐骨神経痛になりました。もう15年くらい経ちますが冷えると坐骨神経痛の痛みが出ます💦先生に初めて医…
4歳児、2歳頃のイヤイヤ期よりしんどい方いませんか❓ 4歳半の息子がすぐ反抗してくる、注意したり叱ると逆ギレ、2個下の弟に八つ当たりで叩いたり押したり😭 幸い(?)保育園では他害などは一切なく、むしろ穏やかでい…
お盆休みについて 上の子を今保育園に通わせて下の子の育休中です。 夫はお盆休みが無い会社で基本金土以外は祝日も仕事です。 両家実家は飛行機の距離でお盆中は帰省の予定はありません。 先日保育園からお盆期間中の登…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
実家好き
ありがとうございます。
療育ってそんなに効果あるんですね!
今プレに通っているので同じ集団生活だしと思って療育を渋っていました…
期待する反面、療育に通うのが可哀想と思ってしまいます。
不安でもあるし、これからこの子の人生どうなるのかな、って心配で辛いです。
早い方がいいと言うし、早めに苦手を克服して集団生活も出来るようになってほしいし、お友達を作らせてあげたいです😥