
生後約三週間。最近夜の寝つきが悪くグズグズ(>_<)世の中のママさんはご苦労様ですよね。本当…。
生後約三週間。最近夜の寝つきが悪くグズグズ(>_<)世の中のママさんはご苦労様ですよね。本当…。
- ともとも(7歳)
コメント

ハイハイ
お互い頑張りましょう😣

じょりん
こんばんは。
生後一ヶ月の子がいます。
20時くらいからぐずぐずして、やっと寝そうな感じです。
昼間は結構すぐに寝てくれるんですけど、夜はぐずぐずします・・・
眠いです~
-
ともとも
コメントありがとうございます。人を育てる。て大変な事ですよね(^_^;)
- 9月1日

ぶるぞん
魔の3週目っていいますよね😣💦
私も同じ頃は寝不足&疲労で参ってました‥
大変‥だけど少しでも自分に余裕ができた時にふと子供の顔を見ると頑張ろうって思えました❤
一番大変な時期だとは思いますが、ふぁいとです🙌💓
-
ともとも
コメントありがとうございます。何ヵ月位から落ち着いてきましたか。?
- 9月1日

ゆこ
明日の昼間に寝ましょう(ˊᵕˋ)!!
夜寝てくれない、という夜寝る概念を捨ててしまえば諦めがつきます( 'ω' )w
仕事や上のお子さんがいなければですが(›´A`‹ )
向こうがあわせるじゃなくこっちからあわせにいくスタイルで!!w
わたしは年子0.1歳の時に諦めました(笑)
そのうちでいっかと諦めたら楽になるので子育ての秘訣だと思ってます(笑)
-
ともとも
コメントありがとうございます。そうですよね。夜は寝る。て、大人の都合ですもんね(^_^;)何ヵ月位から落ち着いてくれるんですかね?
- 9月1日
-
ゆこ
その子の性格にもよりますけど、6ヵ月ぐらいですかね(ˊᵕˋ)
その頃にはママも慣れてますよ♡
私が考えですが、もし赤ちゃんが泣かなかったら…
数時間起きに必要な授乳のために私達は携帯のアラームをかけたり、1日何時間抱っこして愛情をとかって計画立てるんですかね(笑)
泣いてくれるから、必要なことを出来るんじゃないかなって思ってます(ˊᵕˋ)
泣け泣け〜泣いてくれてありがとーう!って開き直りました( 'ω' )- 9月1日
-
ともとも
六ヶ月(TT)まだまだですね…。始めはアラームで授乳してたんですが、アラーム前に起きるので、アラームしてないんですよ(笑) 今は実家にいるんですが、ただ、抱き癖はついてるような…。とくに私の母がだっこしちゃうので…。
- 9月1日
-
ゆこ
抱き癖もそもそもついてるんですよ(ˊᵕˋ)
だって10ヵ月ママのお腹で揺られてたわけですから、抱っこされたほうがいつも同じ感覚なはずですもんw
長い人生のうち抱っこできる年数なんて決まってますしそれで子供が愛情だと満足してくれるならどんだけでも抱っこしてあげようとわたしは思いますよ♡
ちなみにうちは上の子がまったく誰でもよく抱っこ抱っこもあまり言わなかったですが、下の子はすんごいママっ子で常に私だけしかだめ抱っこまんでしたが、3歳を期にふたーりとも泣かずに保育園行きましたよ♡
子育てはその場で正解がでず不安になる時が多いですが、愛情さえあればなにやっててもあらかた大丈夫なものだと思ってますよ〜♡- 9月1日
ともとも
そうですね!がんばりましょ