

ぴの
年齢様々で近い子がいる場合もありますよ(^^)
子供が違う環境で遊んだりいつもと
違うおもちゃに触れたりいい刺激には
なると思います!
私も人見知りで自分から話しませんし
話しかけられたらそれとなく話して
後は子供と遊んでます(^-^)
この季節家にいたら電気代あがるので
節約と言うことで支援センター使用してる方いると聞きました(^-^)

。. o(≧▽≦)o .。
特に必要性を感じていないなら、無理して行く必要はないと思いますよ!
私は最近になって、1歳5ヶ月の息子を遊ばせるためにたまに行くようになりました。家の中だけでは間が持たなくなってきたので…といっても、自由に遊ばせているだけで、子育て支援の集まりなどには参加したことはないです。
気になるようだったら、友だちと一緒に参加してみても良いかもしれませんね。楽しいかもしれないし…??でもホントに無理して行く必要はないと思います!

ちゃんむむ
コメントありがとうございます。
そういう場所に行ったら他の親御さんと交流しなくてはいけないのかなと思っていましたが、そういうわけでもないんですね!
そういう感覚が先走ってしまってました(;´Д`)

ちゃんむむ
コメントありがとうございます!
今はまだ9ヶ月なので1人遊してますが、だんだん遊び足りなくなってくるのかな!?
私自身考え過ぎなのかなぁと思えました。
時期をみて考えてみます。
ありがとうございます♡

ayapyn
私もあまり行く気になりません(´-」-`)
でも妊婦で公園もつらいので
今日ちょっと連れてってみましたが小学生とかが夏休みだからか
おっきい子も多くて、、、
小学生くらいなので走り回りたいのはしょうがないと思うのですが1歳の娘にぶつかったり、それで倒れたりしても無視だったりで正直連れて行かなきゃ良かったかなーと思ってしまいました(;´౪`)
私も人見知りなので特に他のママ達と会話したことありません💔笑

りーや
私も無理して行かなくても良いと思います(^^)
私も人見知りで、そういう場ってどんな雰囲気か分からないし、喋れなかったらどうしようって不安ばっかり先行しちゃうんですよね(^^;
私は0歳教室のイベントに合わせて支援センターデビューしてみました。事前に支援センターに電話で教室の予約と、支援センターの場所を聞き(本当は知ってたけど、初めていくんだってことを分かって貰うため)、支援センターに行くと初めて来たってことで保健師さんに支援センターを案内されました(^^)
案内してくれたおかげか、少し緊張もほぐれ(^^)
支援センターの感じですが、結構みんなそれぞれ表面的に会話を少しするだけで、後は子供と遊んでいるので、そんな気にしなくても大丈夫でしたよ(^^)
コメント