※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くっくでみ
子育て・グッズ

2歳前後で全然喋らないってお子さんいますか?もう悩みすぎてハゲそうです。、

2歳前後で全然喋らないってお子さんいますか?もう悩みすぎてハゲそうです。、

コメント

 tomato

保育士です。けっこういますよ。男の子ですか?

  • くっくでみ

    くっくでみ

    男の子です。周りの子はどんどん喋るのにうちの子はまだ喃語のような単語がやっと出たくらいで… わたしが極度の心配性なため、悪い方にばかり考えてしまいます

    • 8月29日
  •  tomato

    tomato

    中耳炎とかなったことありますか??ママも言えない子もいますよ。でも、ゆったりでも成長してました😉

    • 8月29日
  • くっくでみ

    くっくでみ

    中耳炎なったことないです。1ヶ月に1個くらいしか今のところ言葉が増えてなくて…出だしのも一歳半でやっとブーブと言うようになりました。

    • 8月29日
ままあか

女の子でもうすぐ2歳になりますが、まだ喋らないです。何か言ってるけど何を言ってるのかわからないです(。-∀-)
まだ悩まなくて大丈夫だと思いますよ!

  • くっくでみ

    くっくでみ

    そうなんですかね…泣 わたしが極度の心配性なため、もしかしたらこの子は…って思って昨日大泣きしてしまいました。。

    • 8月29日
ママリ

次女が2歳くらいの時周りが心配するくらい喋らなかったけど、、、3歳くらいから煩い。。。今も煩い。口軽い。なんでも喋ればいいと思ってる。。。
心配なら保健師さんとかに聞いてもいいのかなーと思います。1歳半の時に市とかで検診はなかったですか?

  • くっくでみ

    くっくでみ

    来週2歳相談があるのでそれで話してきます。ただ、日にちが近くにつれて怖くなってきてしまって。大丈夫だって思ってる時もあるのですが、わたしが精神的に不安定なこともあり急に不安感に潰されそうな時があって昨日は不安すぎて泣けてしまいました

    • 8月29日
POOH

2歳7ヶ月になる息子がいますが、うちもそれくらいのときパパ、ママ、ジジババ位しか喋らなかったですよ😥
最近になってでんしゃー、ぶーぶー、飛行機、おいしい、あんがととかママ、バイバイの2語文いい始めました😅
2週間違いで生まれた女の子はすごい喋るし、一人で色々出来るようになっているので羨ましいし焦りますが、今は育休中なんでゆっくらは見守るつもりです😘

何か検診とかで言われてないならゆっくり見守りじゃあダメですかね💦

  • くっくでみ

    くっくでみ

    うちの子もやっとママ、パパとか言えるように最近なったのですが、バァバと言えてたのが消えてしまって…。周りと比べるのがよくないんですけど、周りの子はどんどん喋るのになんだかうちの子だけ幼い感じで…😢

    • 8月29日
はむはむ

はい、ここにいまーす🎵
2歳男児です
ママぁーなんて全く言えません…
アンパンマンのがはっきり言えるってどーゆー事⁉って感じです( ;´・ω・`)

  • くっくでみ

    くっくでみ

    アンパンマン言えないです。。ママはやっと1週間前に言えるようになりましたが>_< 全然言葉少ないです…はっきりした発音でもないし…

    • 8月29日
とまと☆

もうすぐ1歳10ヶ月ですが、全然しゃべりません(´・ω・`)悩んでます…
男の子はおそいとききますが、女の子なので、余計に焦ります…

  • くっくでみ

    くっくでみ

    単語はなにか出てますか?

    • 8月29日
❅じゅん❅

うちの子は男の子で来月2歳になりますが、喋る方だと思います。
ただほぼ同じ月齢の子で、もっと喋る子もいますし
ほとんど喋らない子もいます!

私の腹違いの妹は、現在3歳4ヶ月でとってもおしゃべりですが
2歳の時には「あか!(赤)」しか言いませんでした(笑)

子どもそれぞれですね(^^)

  • くっくでみ

    くっくでみ

    ほんと、個人差大きすぎてビックリです。。

    • 8月29日
  • ❅じゅん❅

    ❅じゅん❅


    3歳越えても話さないようなら
    相談しに行ってもいいのではないでしょうか(>_<)

    • 8月29日
  • くっくでみ

    くっくでみ

    まだ焦らなくてもいいんですかね?初めての子で神経質でわからないことだらけで…わたしだけが焦ってて子供に申し訳です( ;_; )

    • 8月29日
  • ❅じゅん❅

    ❅じゅん❅


    どんなに成長が遅い子でも
    そのうちでかくなって
    いつの間にか巣立つんですよ(^^)笑
    ママさんが神経質になってるとお子さんが気にしちゃうと思うので
    気軽に成長待ちましょ♡

    • 8月29日
ゆっぴ

全く話さない、積み木もつめないので障害児センターに相談にいきました。
まだ幼すぎてなんとも言えないと言われました。

  • くっくでみ

    くっくでみ

    やはりまだ小さいからわからないですよね。。

    • 8月29日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    二歳から判断できるって言われたので二歳になったらまた行く予定です!

    • 8月29日
  • くっくでみ

    くっくでみ

    そうなんですね>_<来週2歳相談があるので話してみます。。

    • 8月29日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    数値化して判定できるようなので、話してみるのがいいと思います。
    何も無けりゃないでいいし、何かあってもこれから療育すればいいと思っています。

    • 8月29日
ひなゆり

上の子がそうでしたよー!
2歳過ぎたら言葉が出だして、4歳半の今は少し黙ってて欲しいこともあるぐらい、ずっと喋ってます(笑)
反動ですかね(^-^;
男の子だし、遅いんだなーぐらいにしか思ってなかったです。

  • くっくでみ

    くっくでみ

    うちの子もそうなってくれるといいんですが、そんな気配もなくて😔😔

    • 8月29日
  • ひなゆり

    ひなゆり

    大人の言葉は理解してる感じですか?
    こんにちはやありがとうの代わりにおじぎをしたり、バイバイをしたり、ゴミ捨ててと言ったら捨てに行ったり、ちょうだいと言えば渡したり、ジェスチャーや仕草はありますか?
    それがあればそこまで心配ない気もします。
    うちの子は話し始めたら早かったので、溜めてたのかなぁ、とよく話してます。

    • 8月29日
  • くっくでみ

    くっくでみ

    こちらの言ってることは理解して行動してくれます。コミニュケーションでは困ったことはないのですが、言葉だけほんと遅くて…😞指差しと、常に「ん」です。単語もまだママ、パパとかブーブとかそんなんで…

    • 8月29日
  • ひなゆり

    ひなゆり

    うちもそんな感じでしたよー。
    まだ2歳になったばかりのようですし、
    2、3ヶ月様子見て、それでも気になれば区役所とかで相談するといいと思います(^^)

    • 8月29日